奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2014.08.03
XML

まずは、「お断り」です。

※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。


昨年7月のルポライター米本和広氏への謝罪文を
撤回、削除します。

理由は、米本氏の一方的な契約破棄によるものであり、謝罪文自体が無意味なものとなりました。

同時に、もう一度冷静になって考えてみれば、私の「島根県のY氏が怪しい?」としか書いていないのに、どうして、昨年7月の彼からの手紙では「名指しで犯罪者扱いだ、名誉棄損だ」、ということになるかにも大きな疑問が涌いてきました。

逆の立場で言わせていただければ、米本氏こそが私を 名指しで犯罪者扱い(罪状も告げずに) をされておられるのではないですか?
また、テレビ出演もされたほどの著名人の一人でありながら、一般個人の名をあげて批判攻撃すること自体に異常性すら感じます。


ことの発端は、2012年12月にブログ村・統一教会で起こったグルっぽ『新芽会』への不正アクセス行為(?)であり、その一部が彼のブログ『ヘドロシリーズ』で掲載されたことにあります。その矢先の私のブログへの不正アクセス2件の発覚でした。そのひとつは、12月にグルっぽ『新芽会』へ不正アクセスをしたと思われるブロガー(キジ氏)とIPアドレスが一致したこと、そして、彼の『ヘドロシリーズ』を前後してキジ氏と米本氏でコメントのやり取りがあったことを思えば、米本氏にもその疑いの目を向けられても当然のはずです。

著名人であれば、なおさら社会の規範となるべきが筋です。
ある著名人は、世間に誤解を招いたというだけで職を辞された方もおられます。メディア関係のねつ造では、番組中止といった例を当ブログで書いたりもしました。
そういった意味で、彼自身もまた、疑いを持たれた時点で『ヘドロシリーズ』を中断すべきだったと思います。

ところが、それを書き続けられました。

しかも、彼の『ヘドロシリーズ』自体はすでに 昨年11月・12月の私のブログ では、ブログ村がわずか十数名のグルっぽメンバーによって操られているなどと、一般常識的にみても考えられない 「ねつ造」 であることも指摘しました。
また、「私のブログで統一教会員の拉致監禁のことを一行も書いていない」とか、「私が教会の教団職員である」かのようなデマも書き連ねました。 ルポライターとしては トンだ笑い草 です。

彼の主張したグルっぽの強制移動操作については、何一つとして証拠をあげることもできず(それ自体がねつ造ですから)、その後の話題は『グルっぽ』情報の入手経路についてであり、不正アクセス(?)か内通者説かに終始しました。
私はグルっぽに関しては、IPアドレスの一致以前からもキジ氏の不正アクセスを主張し続けており、キジ氏から米本氏へそのグルっぽ内の情報を流したとの記述で一貫してます。
「犯罪者扱いをした」といわれれるのであれば、米本氏ではなく「キジ氏」であり、彼からの告訴があれば受けるつもりです。

また、もしもキジ氏の不正アクセス行為が事実であり、キジ氏の持つ他者のID・パスワード情報を米本氏もそれを使って「閲覧した」ということであれば、米本氏も同罪となることも付け加えておきます。

これらねつ造記事やデマに関しては、FC2様を介して個人的に彼に削除の依頼もお願いした(道義心を問うた)のですが、弁護士(法律)を楯にしてスルーされました。人には「誠意」を押しつけておきながら、彼からはなんらの誠意も感じることができませんでした。

さて、彼がこれらのねつ造・デマを書き続けた理由は何だったのでしょうか。

彼のブログの「道しるべ」のなかから 『ブログ開設の目的(2009年)』 からの一文にも注目してみたいと思います(以下)。

ブログ開設の目的 (2009年).jpg

「(統一教会)批判派の正体を明らかにしたい。これがブログを開設した目的である。」 とブログ開設の目的を明示しております。
ところが、彼のブログを見れば、統一教会の批判・告発の内容が幅を利かせてきています。

反教会の匿名者は相手にしないが、統一教会員の匿名は別扱い、この矛盾は何ですか?
他にも、統一教会員の名を数多くあげては批判しておられます。
その中には、彼が取材で得た教会の拉致監禁被害者もあり、それをもって圧力を加えた痕跡(謝罪文の強要等)も伺えます。これらは取材で得た情報の秘守義務違反に当たらないでしょうか?

統一教会の拉致監禁事件については良く書き(個人情報の収集手段として?)、その一方で、教会の批判・告発(反対派の拉致監禁を助長)を書いているのが彼のブログです。

教会員の個人情報を引きずり出してまでして曝し者にする行為は、まさに、 中世の「魔女狩り」そのものです。
またすでに、 昨年の1月には私のブログ「 【奇知外記】 拉致事件発生!! 米本氏は何処へ? では、ネット拉致事件についても書いており、「自称ルポライターY氏」がネット拉致強制改宗の教師役を勤めているという話をしました。そして、そのネット拉致被害者の一人としての「私」がいます。

キジ氏の不正アクセス説を書けば、それを書くなとの強制改宗を受けました。
もし、キジ氏のそれが事実ともなれば、『ヘドロシリーズ』はねつ造に加えて、不正な情報入手によるものだとの汚名も否定できなくなります。その入手経路をご存じの米本氏です。米本氏が「不正アクセスは潔白」と主張されておられる以上は、キジ氏の不正アクセス(?)も関係ない筈です。
私がキジ氏からの告訴を待つだけです。

とにかく、ネット拉致被害者の一人として米本教師から強制改宗の被害を受けたことの事実を再確認し、ここに告白します
2014.08.03

by tomy4509(peace)

訪問ありがとうございます
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村OUT人気ランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.13 22:35:34
コメント(1) | コメントを書く
[ネット拉致・不正アクセス関連記事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: