奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2018.05.12
XML
​​​イエス様は喩え話をもって多くの教訓も残しておられた。
その一つが「新しいぶどう酒は新しい革袋へ」がある。
イエス様の「独り子(独生子)」に対してのお父様の造語「独生女」がその新しいぶどう酒であった。クリスチャンたちは「真の父母」(独生子と独生女)を受け入れることが出来ず、統一教会を異端としてきた。
こんにちの分派の方々にしても過去の因習に囚われて「独生女」どころか「独生子」のみ言までも否定する立場で追いやっているのではなかろうか。そして、彼らはその自らの姿も見ることが出来ない盲目となってしまっているようだ。

イエス様の話にはその「盲目な人たち」(律法学者、パリサイ人)への忠告もある。
​​​​​​​​1:マタイによる福音書/ 23章 16節
盲目な案内者たちよ。 あなたがたは、わざわいである。あなたがたは言う、『神殿をさして誓うなら、そのままでよいが、神殿の黄金をさして誓うなら、果す責任がある』と。

2:マタイによる福音書/ 23章 17節
愚かな盲目な人たちよ 。黄金と、黄金を神聖にする神殿と、どちらが大事なのか。

3:マタイによる福音書/ 23章 19節
盲目な人たちよ 。供え物と供え物を神聖にする祭壇とどちらが大事なのか。

4:マタイによる福音書/ 23章 24節
盲目な案内者たちよ。 あなたがたは、ぶよはこしているが、らくだはのみこんでいる。

5:マタイによる福音書/ 23章 26節
盲目なパリサイ人よ。 まず、杯の内側をきよめるがよい。そうすれば、外側も清くなるであろう。​​​​​​​​
いつも私のとなりにさんも書いていたが、現代の篩い(ふるい)が「独生女」と見ることも出来る。

昨今の状況はある意味、ふるいにかけられているのかもしれないですね。
すなわち、真の父母様を絶対信仰する者を選ぶためです。
私の5%の判断、それが問われているこの時だと思います。
マタイ25章からも、
​​ そこで天国は、十人のおとめがそれぞれあかりを手にして、花婿を迎えに出て行くのに似ている。 その中の五人は思慮が浅く、五人は思慮深い者であった。 思慮の浅い者たちは、あかりは持っていたが、油を用意していなかった。 しかし、思慮深い者たちは、自分たちのあかりと一緒に、入れものの中に油を用意していた。 花婿の来るのがおくれたので、彼らはみな居眠りをして、寝てしまった。 夜中に、『さあ、花婿だ、迎えに出なさい』と呼ぶ声がした。 そのとき、おとめたちはみな起きて、それぞれあかりを整えた。 ところが、思慮の浅い女たちが、思慮深い女たちに言った、『あなたがたの油をわたしたちにわけてください。わたしたちのあかりが消えかかっていますから』。 すると、思慮深い女たちは答えて言った、『わたしたちとあなたがたとに足りるだけは、多分ないでしょう。店に行って、あなたがたの分をお買いになる方がよいでしょう』。 彼らが買いに出ているうちに、 花婿が着いた。そこで、用意のできていた女たちは、花婿と一緒に婚宴のへやにはいり、そして戸がしめられた。 そのあとで、ほかのおとめたちもきて、『ご主人様、ご主人様、どうぞ、あけてください』と言った。 しかし彼は答えて、『はっきり言うが、わたしはあなたがたを知らない』と言った。
 だから、目をさましていなさい。その日その時が、あなたがたにはわからないからである。 ​​
原理講論には、「終末にに際して我々が撮るべき態度」と題してP.174~からは:
​​ ​ 堕落した人間は神霊に対する感性が非常に鈍いために、大抵は真理面に重きをおいて復帰摂理路程を歩んでいくようになる。したがって、このような人間たちは、古い時代の真理観に執着しているがゆえに、復帰摂理が新しい摂理の時代へと転換していても、彼らはこの新しい時代の摂理にたやすく感応してついてくることが難しいのである。旧約聖書に執着していたユダヤ人たちが、イエスに従って新約時代の摂理に応じることができなかったという史実は、これを立証してくれる良い例だといわなければならない。しかし、祈りをもって神霊的なものを感得し得る信徒たちは、新しい時代の摂理を、心霊的に知ることができるので、古い時代の真理面においては、相克的な立場に立ちながらも、神霊によって新しい時代の摂理に応じることができるのである。それゆえに、 イエスに従った弟子たちの中には、旧約聖書に執着していた人物は一人もおらず、もっぱら心に感応してくる神霊に従った人々だけであった。祈りを多くささげる人、あるいは良心的な人たちが、終末において甚だしい精神的な焦燥感を免れることができない理由は、彼らが、漠然たるものであるにせよ、神霊を感得して、心では新しい時代の摂理に従おうとしているにもかかわらず、体をこの方面に導いてくれる新しい真理に接することができないからである。 それゆえに、神霊的にこのような状態に処している信徒たちが、彼らを新しい時代の摂理へと導くことができる新しい真理を聞くようになれば、神霊と真理が、同時に彼らの心霊と知能を開発させて、新しい時代に対する神の摂理的な要求を完全に認識することができるので、彼らは言葉に尽くせない喜びをもってそれに応じることができるのである。したがって、 終末に処している現代人は、何よりもまず、謙遜な心をもって行う祈りを通じて、神霊的なものを感得し得るよう努力しなければならないのである。つぎには、因習的な観念にとらわれず、我々は我々の体を神霊に呼応させることによって、新しい時代の摂理へと導いてくれる新しい真理を探し求めなければならない。 そして探しだしたその真理が、果たして自分の体の内で神霊と一つになり、真の天的な喜びを、心霊の深いところから感ずるようにしてくれるかどうかを確認しなければならないのである。このようにすることによってのみ、終末の信徒たちは、真の救いの道をたどっていくことができるのである​​。​
3月、米国でのお母様のみ言でもって家庭連合の今後の方向性がハッキリしてきた。
三男派ブロガーが「三男さんが長子だ、後継者だ。」と騒いでみたことろで、最早、家庭連合はどこ吹く風である。
それどころか、家庭連合へのあれこれは「批判告発」の何物でもない。

三男さん擁立といった道標を見失った三男派ブロガーの方々に聞きたいのだが、サンクチュアリ教会を宣伝するブログ『「家庭連合」の研究」』が今も「独生女批判理論」をブログ村でばら撒いている。
皆様はこれに同調しつつサンクチュアリに飲み込まれる運命を辿るのか? あるいは?



cocoaさんのパイオニアカフェからの転載がtomy4509のいう 「重箱の隅」 ではないという。
であればそれらは「サイドメニュー」ぐらいに見られているということだ。
そうなると、 UCI問題は「真の父母様宣布文」まで出されて返還を求めた のだから、 それは「メインディッシュ」
​cocoaさん、コスモスさんの女性陣は先頭を争って「UCI返還キャンペーン」をされていかれることでしょう。​








一休さんのような機知(トンチ)ではありません。

奇知=人とは異なる知恵
すなわち神様の知恵

世界平和を願う 奇知の外の凡人 が徒然なるがままに書く日記です。
↓↓ にほんブログ村 ランキング参加中。応援クリックお願いします。↓↓

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.12 22:56:31
コメント(0) | コメントを書く
[分派(祝福権委譲と異端者・爆破者宣布ほか)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: