全5件 (5件中 1-5件目)
1
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。去年の11月…仮名手本忠臣蔵を観てきました。ええ、初心者のくせに無謀にも通しで、です。午前10時半に開演し、終演は午後9時予定。ところどころ短い休憩は挟みますが、ほぼ11時間耐久レース技芸員さんに要求される体力、精神力いかばかりか想像を絶しますが、観る方にもかなりの覚悟がいります。まずは来たるべき日に備え、整体で体を整えました。狭い席に座りっぱなしですからねぇ…当日は、気慣れてる楽な小紋で。お太鼓は背中がラクなように、薄めの枕を使用しました。さー、お弁当と飲み物を持って国立文楽劇場へ出発!とタクシーに乗ったところ、まさかの大阪マラソンで交通規制が…「ギリギリ行けるとこまで行きますけど、その先は徒歩で行ってください」とのお言葉ぎゃー時間がない!結局、大阪マラソンのランナーさんと並んで着物姿で激走しました(笑)しんどかったーこの日のチケットを手配してくれたEさんとも無事合流いよいよ始まりです!……11時間経過……と、いきなり飛ばしますが(笑)詳しいストーリーやツウな感想は文楽を観慣れた方々にお任せするとして、文楽初心者の私のこの日の感想は…簑助さんの遣う「おかる」がめっっっちゃ良かった〜〜〜!!キャーキャー!なんでしょう、この可愛さ。うまく言えないけど、おかるが生きて動いているその横に、ただ簑助さんがいる、って感じなんです。人形が動きたいところに動いて喋りたいことを喋って(実際は太夫さんが喋るんだけど)本当に自然でイキイキしてるから、操られてる感が全くないの。簑助さんは人形に愛されて信頼されてるんだろうなぁ古典芸能には疎くてド素人の私ですが、人形(ぬいぐるみ)を偏愛しているので、彼らが「生きて」いるかどうかはビンビンに感じます。はぁ、うっとり本当に良かったです。さてさて。今回ぶっ通し(通し、というより"ぶっ通し"というのが実感)で観てみて、わかったこと。・そんなにしんどくない…!もっと疲れて腰が痛くなったりイヤになったり眠くなったりするかと思ったけど、意外と大丈夫でした。むしろどんどんテンション上がっていった(笑)・いい感じに舞台に入りこめる。ぶっ通しなので意識がほどよく朦朧としてきて(笑)、いつもなら「そりゃないだろー!」とかツッコミたくなるストーリー展開にもすっと入りこめました。舞台と意識が溶け合う感じ?いやー、素晴らしかったです。通しで見て何か突き抜けた感じがします。(何かは聞かないで♪)ご一緒したダブルEさんが、お二人とも観劇に慣れてらっしゃるのも良かったと思います。色々感想を喋ったりイヤホンガイドさんにツッコミを入れたりと楽しかった濃い一日でした。機会があれば、また通しで観てみたい!
2013.01.29
コメント(2)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。これまた去年のことですが。春にMちゃんが開いてくれた野点の会があまりに素敵だったので、もう一度!と秋にも開催してもらうことになりました場所は同じ京都御所。お菓子や手作りの一品を持ち寄ってのピクニック野点私はお菓子係りになったので、たねやさんの衝撃作、「オリーブ大福」を持っていくことに。 このオリーブ大福、名前からすると餡にオリーブの実でも混ぜ込んでるのかな、って感じですが、そんな生易しいもんじゃありませんなーんと普通の(お味は美味しいんですよ、あくまで形態と材料が普通というこです)大福に、オリーブオイルをつけて食べるというもの。お箱をあけると…大福に混じってオリーブオイルの小瓶が。このオイルがまたフレッシュでジューシーで美味しいんです大福につけていただくとグリーンアップルのような味わい。大福の手配もすませ、あとは当日を待つだけ!のはずが、当日は生憎の雨模様…急遽場所を変更し、Aさんのおうちにお邪魔することになりましたみんなの持ち寄りが美味しい&可愛いの!!キャーキャー美味しいお茶をたててくれているMちゃん♪フカフカのきめ細かい泡が最高です!楽しいお茶やランチを楽しんでいるうちに、なぜか着物市が開かれはじめて…みんなで試着して盛り上がりました(笑)私も大島風のウールの着物(袷になってる!)と、江戸小紋風のサマーウールをお買い上げ晴れてきたので皆でお散歩綺麗な大銀杏が見られて大満足!楽しい一日でした
2013.01.26
コメント(2)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。去年のある日曜日。グルメ着物男子、Tさんおすすめポルトガル料理レストランで着物お食事会を、予定していたのですが、色々あってタイ料理の会に変更!みんなでワイワイ食べに行ってきましたタイ料理ということで、タイっぽい柄の着物と帯で。この組み合わせ、好きだわ堀江で有名なタイ料理レストランは、お席についたら早速可愛いセッティングが頭にかぶりたくなる衝動を抑えるのが大変でした(笑)トムヤムクン始め、お料理全部美味しかったです楽しかった~タイ料理も美味しかったけど、次こそはウワサのポルトガル料理レストランにリベンジしたいところ。それまでにポルトガルっぽい着物コーデを考えねば!
2013.01.25
コメント(0)
京都で公演中の、日本初・ノンバーバルパフォーマンス「ギア」!なーんと太っ腹なことに、着物で行くとタダ!という新春キャンペーンを行っていました早速申し込んで、1月初めに行ってきましたよ着物は、お正月ボケで考えられなかったので最近の定番コーデで。会場につくと、そこはこじんまりしたレトロビルでした。韓国の「ナンタ」や「ジャンプ」のイメージがあったので、まず小さな劇場にびっくり。ステージが近い!!これは迫力ありそうですなかなかに笑えるパフォーマンス中の注意事項の映像が流れたあと、いよいよ開演。最初の方は、パフォーマーと観客の探り合いって感じ。いきなり引き込まれるという感じではありません。これからどうなっていくのかな?と思っているうちに、すごい技というか演技力にどんどん引き込まれていきました詳しくは書きませんが、小劇場ならではの仕掛けやお楽しみがたくさんで、めっちゃ面白かったですあー楽しかった!二月で一度千秋楽だそうです。場所も楽しいお店が色々あるエリアなので、千秋楽までに皆さん是非スタッフの方たちもにこやかで一生懸命なのが印象的でした。この日は帰りに今宮戎神社の十日戎へ。いつも行ってる西宮のえべっさんと違って、お飾りは一つ一つ選んで買い笹につけてもらうというシステム。慣れないので右往左往してしまいましたが、楽しかったご利益ありますように
2013.01.21
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。いつも楽しい企画でおなじみの、こころやさんの大阪ディープツアー。私が初めて参加したのは一昨年の文楽&鯛よし百番での宴会。この時の様子は「召しませキモノ」という本にも載っています♪【送料無料】召しませキモノ [ スタジオクゥ ]価格:1,239円(税込、送料別)今回参加させていただいたのは、なんとお茶屋遊び!噂に聞く「たに川」さんへ行くというじゃありませんか自分1人では絶対行けないし、憧れの未知の世界。これは行きたーいということで、またまた母と参加。悩んだのは、一体何を着ていけばいいんだ…ということ。見当もつきません色んな方に相談し、落ち着いた感じの付下げにしようかな~、と決めていました。が!!当日は土砂降りの雨…急遽予定を変更し、母も私も小紋にしました。母コーデ。こんな派手なのいいかしら~?と言いながら、着せてみたらやっぱりめっちゃに合う~顔色も明るくなっていい感じ母も「あらいいじゃな〜い」と喜んでくれました私はこちら。母と、密かに帯留めが色違いでお揃いです帯はこんな感じ。雨コートを着て、いざ「たに川」さんへお座敷にはすでに参加者さんが勢ぞろいされていました。まずは若旦那さんのお話。お茶屋さんって、芸妓さんと遊んでお酒を飲んで…というイメージが強いですが、お客さんの要望に合わせて場を提供するのがお仕事だそう。ラーメンが食べたい!とか、麻雀がしたい!とか、そういう要望にも合わせて場を用意してくださるそうです。そうなんだぁ!と目から鱗。今では随分と数の減ったお茶屋さん。茶葉を売っているお店と勘違いされることもあるとかなるほど、私たちの普段の生活にはなかなかご縁がない場所だけに、知らない方が多いんでしょうねぇ。お食事は、味吉兆さんの松花堂弁当。おねえさんのお酌で飲むお酒は格別です昔の修行時代のお話など色々お伺いしました。「大阪名物へらへら踊り」という、今ではお一人しかできない芸も見せていただきました。クライマックスのあのシーンでは、思わずどよめきが!びっくりしすぎてシャッターチャンスを逃したのが悔やまれますお座敷遊びの体験もさせていただきましたまずは「こんぴらふねふね」私は母と親子対決をして、見事!負けました・・・(笑)まさか母が私にフェイントかけてくるなんて思わなかったんだもーん!お次は「とらとら」じゃんけんみたいな仕組み。参加するのも見てるのもすごく楽しかったです母はここでも勝負強さを発揮しておりました若旦那さんがおっしゃった、年齢や立場、言葉の壁も超えてみんなが仲良くなってしまうというお座敷遊び、昔の遊びは良くできていると感心します、というお言葉を実感しました初対面同士でも盛り上がる盛り上がる!最後はおなじみ、野球拳。おねえさん、強い!!こころや店主さん、足袋を皮切りにどんどん脱がされ、最後はお襦袢姿に…!そのお襦袢がさすが素敵で、やんやの喝采を浴びたのでした初めてのお茶屋遊びで緊張しましたが、本当に楽しむことができました。たに川さんは、「お茶屋サロン」というのも開催されています興味はあるけど敷居が高くて…という方は、まずはそこから参加されてみてはいかがでしょうか。難しい事は抜きにして、楽しめること請け合いですよ
2013.01.13
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1