全46件 (46件中 1-46件目)
1
昨日、「 東京タワー・ オカンとボクと、時々オトン」を観てきました。またまた、いっぱい泣いてしまいました!!原作は半年ほど前に読んでいたし、ドラマもチコッと観ていたんですが、TVとは別格の出来栄えです。やっぱ、この映画が最高だと思います。ストーリーとしては、素晴らしく感動する人生を描いたわけでもなく、壮絶な一生を語るわけでもない。どこにでもいる人達が、普通に生きていく上での不器用さや情けなさ、滑稽さや思いやりを、様々なエピソードを交えながら描いているだけなんですが・・胸の奥から言いようのない温かいものが湧き上がってきて、自分でも気が付かないうちに涙が頬をつたって・・・最後は号泣でしたが・(笑) とにかく、オダギリジョーと樹木希林、小林薫の演技が最高でした。3人とも演技派ですもの~感動して当たり前ですね!!オダギリジョーもさりげなく自然体の演技なのに、青年期の弱くてもろい・不安げな息子「ボク」にはピッタリで、ほんとに感心しました。それからやっぱり、樹木希林の「オカン」は凄い演技力でした。抗がん剤治療の副作用に耐える演技は凄すぎて、目を背けたくなるほど・・・何かの記事に「自分の台本に、原作者リリーフランキーの実母の写真を貼って撮影に挑んだというから、この役に対する意気込みは凄いものがあったと思う。」と書いてあった・・・役者って、凄い人たちなんだなぁ~って感心しました。 小さい頃、筑豊の町へ向かって、オカンと手をつないで歩いた思い出・・それが、今は上京した母を手をつないで案内する・・そんなさりげない場面でも、二人の気持ちが手にとるようにわかるのです。ほんとに、綺麗な場面でした!!よ~くみると、脇役も凄い人達が出ているのでびっくり!!小泉今日子、板尾、宮崎あおい、仲村トオル・・・それから、若い頃のオカン役の内田也哉子は、樹木希林の娘さんなんですね?あまりにそっくりで、これまたびっくりしました!!エンディングの福山雅治の「東京にもあったんだ」♪も、なにかピュアな気持ちになれて、とてもいい感じでした!! ほんとに、最後まで泣き通しで映画館から出るのが恥ずかしかったし、めっちゃ、疲れました。 (笑)(最近、泣きすぎです!!)でも、でも、それにしても、「オダギリジョー」は男前すぎます!!かっこよすぎです!!セクシーです!!ワタシ、だ~い好き!!
May 6, 2007
コメント(12)
今日は、大阪梅田のシアタードラマシティに「クミコ」のコンサートに行ってきました!!(デビュー25周年記念アルバム "「十年」~70年代の歌たち" 発売記念コンサートツァー)テレビの何かの番組で、一度見かけてからファンになり、絶対「生声」を聞きたくて、頑張ってチケットを取りました。というのも、コンビニでチケットを取るなんて、初めての経験で・・機械の前で悪戦苦闘!!店員さんに聞きながら・・冷もんでしたそんなこんなで・・・今日やっと「あの歌声」を聴いてまいりました!!でも、始まってすぐに、話す声と唄う声のギャップに先ず驚きました。話す声は、ほんとにダミ声なんです。それなのに、歌いだすと素敵な美声でびっくり!!コンサートは一部と2部に分かれていて、一部は70年代の懐かしい曲が8曲ほど・・・一緒に歌っていたお客さんもいましたよ(笑)で、2部は彼女の本領のバラードのオンパレード!!ほんとに凄い歌唱力で、金縛りにあったようでした!!心に響く「歌詞」に自分の人生をダブらせて、思わず涙があふれてしまいました。 「誰もが必ず涙する」って、テレビでインタビューされてたのを見た時はまさかそこまで?と思ってたけど、まさか自分も体験するなんて・・・映画やなんかでは、涙もろい方ですけど、まさか歌を聞いただけで・・・初体験でした!!(笑)さらに、クミコさんのとりこになりました。一緒に行った友達が、「私達も頑張らなけりゃね!!」って、感想を述べたぐらい、勇気づけられたコンサートでした!!
April 30, 2007
コメント(14)
恐ろしく、ご無沙汰してしまいました!!ごめんなさい!! 忘れてたわけじゃないんだけど・・・実は、お友達が「居酒屋」を開店することになり、その準備をず~と手伝っていました。チッチャイお店だけど、しなければいけない事は山ほどあるんですね。保険所や営業許可なんかは自分の問題だけど、足らないシンクや食洗機を見に行ったり、注文したり、のれんや、垂れ幕を注文したり、道具屋筋(大阪)に4度も行って、お皿やお鍋を買って抱えて帰ってきたり、開店前は掃除をしたり、インテリアの飾りつけに頭を痛めたり・・・それから、メニューや名刺、10%OFF券などは、全部ワタシの担当でした。ほんとに、毎日大忙しでした!!でも4月5日に無事オープンすること出来、ほっとしています!!これで、ワタシの役目は終わりです~なんでって?それは次の機会に、またお話しますね!!長くなるし・・(笑) ところで、3月ぐらいからQooの髪型を変えていました。というより、ワタシの勘違いでQooは今まで「オールバック」だと思っていたんです。だから、美容室で切られてしまったと思い込んで、頑張って伸ばし始めたら・・ だんだん、ヤンキーのお兄ちゃんのように、リーゼント状態になり、半月もすると、 なにがなんだかわからない状態に・・・回りからはブーイングの嵐やし・・ワタシもQooが別のワンちゃんみたいで、なんか可愛くないし・・・で、やっぱカットに行ってきました!! 元の天使のようなQooになって戻ってきました!!ごめんね!!ママの勘違いで振り回しちゃったね!!でも、髪型でこれほど変わるとは・・まぁ、人間も一緒だけどね!!
April 17, 2007
コメント(6)
またまたのご無沙汰でした!!なんだか1月も忙しくって・・バイトの合間に続々と新年会が・・(笑)それにご無沙汰だった「読書」に、また最近はまっちゃってます。ひとつ夢中になれば、他を忘れるんだから・・(笑)ごめんなさい!!1月の出来事と言えば・・・そうそう、Qooちゃんが大変だったんです。ある日突然、「吐き下し」が始まって・・・食べないし、元気ないし、ず~と抱っこだし・・・ もどす方はすぐに直ったんですけど、柔らかいが一日中で・・家中、変な臭いでいっぱいでした!!お医者さんへ連れて行く時も、車の中で粗相しちゃって、大変!!「くさ~い!!」「どうやって、掃除するの??」でも、そのおかげですぐに検査ができました。腸の中に「コクシジウム」という寄生虫がいるらしい~それに、ず~と血便がでていたみたいなんです。可哀想~!!(コクシジウムという原虫が原因。糞便とともに排泄された、オーシストと呼ばれる段階のコクシジウムを口に入れることによって感染します。十二指腸の腸管細胞内で繁殖するため、腸内の細胞が破壊されてしまいます。腸の粘膜が傷つくので、下痢をくりかえし、血便や粘血便が特徴です。下痢のため、脱水、体力低下がみられます。)でも、他のワンちゃんに接触してないし、散歩も家の回りだけなのに、どこからうつったんでしょう?不思議です・・・で、3日続けて「点滴」をしました。 点滴中のQooいつもは錠剤もりんごやキュウリに押し込んで食べさせていたんですが一応、絶食だったので、粉薬を溶かしてスポイドであげる事にしました。そしたら、2日ほどで普通のQooに戻って、健康そうなになりました。でも、この粉薬は1ヶ月続けないとダメなんだそうです。またぶり返すらしい・・・怖いなぁ~!!でも、点滴代といい、薬代といい、美容院代といい、ウチの御曹司は金食い虫でおます!!(笑)で、ちょっと元気になると・・・ ママに甘えっぱなしです!!片時も離れずにサカッテいます!!病気で気弱になったからとはいえ・・・ママはもうあんたのおかげで、クタクタです!!(笑)
February 1, 2007
コメント(15)
あけましておめでとうございます!!すっかりご無沙汰してしまいました~「手紙」の感想文からだから・・わぁ~!!約1ヶ月ぶりなんですね・・・申し訳ない!!(笑)12月はなんだかメチャ忙しくて・・・忘年会は占い教室の忘年会など、全部で4回・・お酒な飲めないんですが、ひたすら喋っていました(笑)映画も行きました!!「武士の一分」ですが・・感想は「う~ん。。。?」ですねぇ~映像も綺麗やし、奥さん役の「壇れい」も上手やし綺麗し、剣道をしていただけあって、キムタクの殺陣もなかなかのもんやったし、桃井かおりも緒方拳もやっぱし存在感あるし、キムタクもまあまあ演技力あるし・・でも、なんか面白くなかった・・きっと、ストーリーが面白くないんやと思う・・感動したり、納得したり、ドキドキするとこ全然ないもん!!それに、やはりキムタクはロン毛の方がお似合いです!!それに、なんと年賀状の作成を8家族分しちゃいました!!勿論、裏面も表書きも・・同窓会の仕事が終わったと思ったら、凝りもせず・・(笑)頼まれたというより、「したげよか?」と自分から申し出て・・ほんと、裏方の仕事が大好きです。モチ無料ですが、「お茶OR食事を奢って!!」と言っておりますので、当分の間「ただ食い」で暮らしてけそうです!!そんなこんなで、年末は暮らしておりました。。。年明けの話は追って、書くことにします!!ということで、今年もよろしくお願いしますね!!
January 15, 2007
コメント(9)
先日、映画「手紙」見に行きました。 とても心に残る素晴らしい映画です。一つ一つのシーンが、今も心に焼き付いています。 山田孝之 沢尻エリカ 玉山鉄二兄が殺人者だという現実にもがき苦しむ主人公に山田孝之、弟を思うあまり強盗殺人を犯してしまった兄に玉山鉄二、そして主人公に大きな愛を傾ける工場の同僚役に沢尻エリカ。特に「沢尻エリカ」は急に演技がうまくなったような気がします。もちろん、山田孝之は最高の演技でした。それから、電気店の会長の杉浦直樹もさすがの演技力でした。 犯罪事件の多い世の中、きっと社会のどこかにこのような思いをする人々が、様々な社会の中でひっそりと暮らしていることを痛感させられました。犯罪の被害者、加害者、その家族、職場やまわりの人達の心の中をみせられ、社会の現実のきびしさを、いろいろ考えさせられました。でも、電気店会長の「差別のない国で生きて行くんじゃない。君はここで生きて行くんだ。」という台詞は、心にくさびを打たれたようでした。とにかく、映画後半はず~と泣きっぱなしでした。最後の方は号泣で、しゃくりあげそうになっちゃって・・だって、一番感動するシーンで、小田和正の「言葉にできない」の曲が・・・「それは、反則や!!」ってつっこみたかったわ!!(笑)きっと泣くまいと我慢してた人も、あれで降参したと思うわ~でも、この映画は、よくあるお涙頂戴映画とは、ちょっと違うんだなぁ・・・本当に共感して、感動して、考えさせられて、そして自然とでてくる涙だと、ワタシは思っています。とにかく、見に行ってみてください!!絶対、後悔はしないはずですから・・
December 2, 2006
コメント(12)
日曜日に、淡路島・徳島へ日帰り旅行してきました。 4ヶ月前から習っている「占い」のグループ旅行です。朝8時に難波の歌舞伎座前から出発しました。途中、高速が混んでいたりしましたが、 なんとか10時過ぎには 淡路島につきました。まず最初の目的地「いざなぎ神社」に到着。いざなぎ神社とは・・・『黄泉の国まで、いざなみに会いに行ったいざなぎだったが、世にも恐ろしき姿になっていたいざなみを見て取って返し、みそぎをした。そのみそぎの時に天照皇大神など三神を生んだ。そして天照皇大神に国の統治を任せたいざなぎは、淡路島(いざなぎ神社のある場所)で余生を送り、後にみまかった地』とされている神社。日本で最初の神社であるという説もあるらしい。 大きな鳥居をくぐると、すぐに境内に入れました。実は、ワタシ「デジガメ」を具合を確かめながら歩いてたんで、知らない間に小さな橋(太鼓橋)を渡っちゃってしまってたんですが、その橋は「神様」が通る橋なんだとか・・失礼しました!!ごめんなさい!!まぁ、一歩、神に近づいたというか・・・でも早めには死にたくないし・・(笑) お賽銭少しで、いっぱい頼んできました!! 境内の一角にあるこの夫婦大楠は、もとは2本のクスノキがいつしか根を合わせ、一株になったものらしく、伊弉諾神宮のご神木になっています。夫婦円満、安産子授、縁結びなどの信仰で知られているので、一応・・でも一生懸命、触ってきました!!(縁結び??) それから、一路「徳島」へ・・・次に到着したのは、「大麻比古神社」です。大麻比古神社(祭神・大麻比古命、猿田彦命)は天照大神の岩屋こもりのとき、サカキの木に玉・鏡・麻をかけて大玉串をつくり、大神を招いた天太玉命の別名といわれ、殖産の神。 猿田彦命は天孫降臨のとき日向国へ先導した神なんだそうです。バスが鳥居の中まで入れたので、まず本殿にお参りしました。ここにも、樹齢1000年以上の楠の木があり、見事な枝ぶりでした。 これも、ご神木ですね!! さて、お昼ご飯は、徳島で有名な「びんび屋」です。前からとっても行きたかったから、スタッフさんに感謝です!! ほんとに美味しくて、すごいボリュームでお腹いっぱいになりました。でも・・・美味しいけど・・・たま~に食べるぐらいでちょうどかな?きっと、嫌いなワカメのせいかしら?(笑) そして、次の目的地は「大塚美術館」です。 カタログには、『大塚製薬グループが創立75周年記念事業として徳島県鳴門市に設立した日本最大の常設展示スペースを有する「陶板名画美術館」です。厳選された古代壁画から、世界25ヶ国、190余の美術館が所蔵する現代絵画まで至宝の西洋名画1,000余点を大塚オーミ陶業株式会社の特殊技術によってオリジナル作品と同じ大きさに再現しています』とありました。うん?なんや~本物じゃないんやぁ~みんな陶板?まぁ、考えれば当たり前やねんけど、ちょっとがっかりでした。。。途中から、「ダ・ヴィンチ・コードツアー」に参加しました。でも、お話が長すぎて・・疲れもそろそろ出る時間だったし、前にNHKで放送してたのを見ていたので、「それは、知ってる~それも知ってる!」と興味半減気味に・・結局、外のベンチに座りっぱなしで、ぼ~としてました。なんだか、みなさんに悪いことしちゃったかな? 強行軍の日帰り旅行でしたが、とっても充実した一日でした。色々、勉強になったし、淡路・徳島の風は心地よかったし・・疲れたけど、栄養もいっぱい注入できた旅行でした。行ってよかったです!!ありがとう!!
November 17, 2006
コメント(9)
先々週の日曜日、 お友達とその彼氏の招待(無理無理?)で焼肉をご馳走になりました。西宮市の「焼肉ハウス ダンテ」というところです。 お友達が常連なので、予約をしてくれました。7時頃着いたのですが、店内はお客さんでいっぱいで「てんてこ舞い」状態でした。 お座敷もあるのですがテーブルに・・・着席!!壁には、ずら~とタイガースの選手の色紙が・・なんでも若手選手は常連なんだそうです。それだけ、美味しいという事なんですね!!私たちも負けてはいられないと(?)食べた、食べた!!(笑)焼肉をあんなに食べたのは久しぶりでした・・う~ん、満足!!私は苦手ですが、ここのお店は「特選生白センマイ」が名物だそうです。 どんな味なんだろう?(笑)やみつきになったりして・・・でもあの調子なら、きっと売り切れてたかも?でも、彼氏に全部おごってもらって、なんか悪かったです。。。節度をわきまえればよかったと・・・反省しました。。。。 それから彼氏は、朝が早いという事で帰って行ったので、(きっと、やかましくてお疲れになったのね?)(笑)お茶を飲もうと、ドライブしながら神戸まで行きました。着いた所が神戸・御影の「蘇州園」。 夜に行ったので、広さは実感できなかったけど、1600坪あるんだそうです。旧財閥(日本生命の創業者?)の別宅だったのを(じゃ、本宅は?)昭和21年からは中華料理店として営業していて、ほんの10年ほど前から、今のスタイルに変わって、「レストラン&バー&ウエディング」で有名になったそうです。ほんとにかっこいい所でした。ロマンチックです~恋人達や急なお客様には、ぴったりな所ですね!! 私たちがお茶とスイ‐ツを頂いたベランダです!!しかし、堺からは遠い!!気軽にお茶を!!という距離ではありません。でも、高速の湾岸線に乗れば、30分ほどらしいです。今夜は大阪、尼崎、西宮、神戸を縦断したようなもんだから、往復に時間がかかりすぎて、しんどかったです。今度は、私も特別の人とゆっくり行きたいな!!(誰と~?)(笑) 「焼肉ハウス ダンテ」〒663-8126 兵庫県西宮市小松北町2-1-22 0798-45-2994(JR甲子園口、阪神鳴尾駅、西宮小曾根線の国道2号線と阪神国道43号線のまん中)17:00~23:00(L.O.22:30) 定休日 木・第3水曜日 http://r.gnavi.co.jp/c012900/「蘇州園」兵庫県神戸市東灘区住吉山手4-7-28 078-851-3182昼11:30~15:00※月曜のみL.O13:00 夜18:00~22:30 第1・第3水曜定休 http://www.thegardenorientalsoshuen.com/contact/
November 4, 2006
コメント(8)
今日は お魚さんネタです!!私がバイトしているレストランに、最近まで「アーリー君」と「プレコ君」がいました。でもお盆の間に暑さのために、「アーリー君」が亡くなって・・・(涙)で、新しい仲間がやってきました。 モノダクチルスが2匹と、ブリチャージ2匹です。でも、まもなくモノダクの1匹は、体が真っ黒になって死んでしまいました。夏から以降、どんどん消えていくので・・・ちょっと落ち込んでいたのですが・・・なんと、ある日発見しました!!ブリチャージのおチビちゃんが、2匹生まれていたんです!! わかります?見えますか?3ミリぐらいなのに、ちゃんとお魚の形です!!(当たり前ですが・・)なんて、可愛いんでしょう!!赤ちゃんは、やっぱ天使です!!(笑)いつもは貝の隙間に隠れていますが、その上にドンとプレコの親分が寝てるので、なかなか外に出れなくて・・ ね!貝を枕にしてるでしょう?おチビちゃんを見たい!!~とみんなイライラしてるのに、親分は夜行性のためか、平然と寝ています!!まあ、襲わないから安心ですけど・・・とにかく、早く水槽の中を自由に遊んでるチビちゃん達を、早く見たいものです!!早く、大きくな~れ!!
October 27, 2006
コメント(10)
長らくご無沙汰しておりました約1ヶ月・・・実は引越しをしました。色々な事情から、実家に戻り、母と暮らすことになりました。でも、引越しってホントに大変です。しかも新居ではないので、1軒のところに2軒分の荷物が入るわけです。 という感じで、ドタバタの1ヶ月でしたそれに、なかなかネットが繋がらなくって・・でも、もう大丈夫です環境も、体調も、PCもだいぶ慣れたみたいだし・・これからは、心を入れ替えて()どんどん更新しますね(笑) 引越しで大変だった事は、山ほどあるけど・・なんといっても、Qooが一番大変だったんです。引越しのその日から、約10日間ぐらい、ずっと私の足に食らいついていました。片時も離れずに、寝る以外は私の姿を探して回っていました。片付けもせなあかんのに、少しでも動くと足にだっこしてきます。きっと、環境が変わったから、ママがいなくなると思って、心配だったのでしょう~それを思うと、可哀想でムゲにできないし・・・でも、しなければならない事が山ほどあるし・・乳飲み子を抱えているようで、ほんとに大変だったでも、彼もやっと自分のペースを取り戻したようで、最近は、元のQooに戻って、のんびり暮らしています。本来は、飼い主に似て、愛想はメッチャいいけど、動くのが嫌いで、寝るのが大好きなワンちゃんなんですもの~(笑)
October 20, 2006
コメント(22)
先日、お友達の紹介でエステに行ってきました。エステと言っても、「薬草」のサウナです。ワタシの糖尿病に大変いいとか?お肌にもすごくいいとか?後、いっぱい説明をうけましたが・・頭に入らず・・・(笑)それに、自分の身体で体感しなければ、なんとも言えませんし・・で、眠気を吹き飛ばし(?)勇気をだして(?)行ってきました!! 堺市の「YOSA PARK アンピー」というサロンです。まず、簡単なレクチャーを受けた後、(YOSAアクト・希力)というお茶を頂きました。これは、セレン・カテキンなどの微量元素が含まれた緑茶で、ワタシ個人的には、大変美味しかったです。その後、体重測定・体脂肪測定をしました。(45分後に少しでも減っていればいいんですが・・ 一回じゃ無理ね(笑)) それから衣服をすべて脱ぎ、紙製下着、YOSAウェアのTシャツを着用しました。このTシャツは、ラジウム鉱石を練り込んだ特殊生地で、遠赤外線・マイナスイオンを放出する微量のラドンが含まれているのだそうです。着る時は少し重く感じましたが、着た途端に妙に体にフィットして感じなくなりました。その上にもう一枚、チャコールケープという体を包むケープを着用しました。で、いよいよ・・・YOSAチェアに座りました。 真ん中の穴から、ハーブの蒸気が噴出したきて、ケープの中はすぐに熱気でいっぱいになりました。その蒸気の中は、ハーブと炭と塩とマイナスイオンがうまく配合されているらしいのですが、ワタシは薬草の匂いなのかな?と感じてしまいました。もともと、ハーブってものが、よくわかってないのかも?(笑)それから、45分間暑さの中で座っていましたが、全然大丈夫でした。本音は少しビビッていたので、おしゃべりでごまかしてたんですが・・というのも、ワタシ、サウナ苦手なんです。。すぐのぼせちゃって、真っ赤になって・・うまく体温調節ができないので・・でも、このサウナは顔を出しているし(クーラーも強くしてくれてたしね!)途中で、水分補給の為にジュースも出してくれたので、なんとか、乗り切れたみたいです。という訳で、お喋りしてて、あっという間の45分が終わっちゃいました。ウエアを脱ぐと、一緒に行った2人は汗びっしょりだったんですが、ワタシは予想どおり、すこしベトベトになったぐらいでした。長年、汗をかかない人だったので(汗かくことを、しない人だったし・・)なかなか頑固な皮膚なのかもしれませんね~でも、汗を拭くと、思いのほか「ツルツル」しているので、びっくりしました。汗臭さもないし・・やっぱりハーブのチカラって凄いのかも? で、感想は・・なかなか貴重な体験をしたと思います!!一日中、身体からいい匂いが漂っていたし(すっかり慣れちゃって・・・)いつまでも、身体がホコホコしていました。(冬ならもっといいかも?)でも一度だけの体験では、どんな風に身体に効いているのか実感できません。なんどか、通ってみればわかるかもしれませんね。ワタシだって、「糖尿病」も、お肌も気にはなっているんですもの。。う~ん。。。この「ものぐさ」を直すが先かもしれないですねぇ~お食事なら飛んで行く・・くせにね!!(笑) 599-8253 堺市中区深阪2471サニーハイツ泉有106号「YOSA PARK アンピー」 TEL/FAX 072-270-2441バイオクイーン株式会社(http://www.yosapark.co.jp)
September 10, 2006
コメント(16)
またまたお食事会です!!難波・日本橋の「藤久」に行ってきました。結構、大阪では有名で、いろんな芸能人もお馴染みさんだとか・・ ちょっと目立たない場所にあります。 二階の個室で頂きました。6000円の懐石です。 (牛肉のあぶり焼きは別注文です)ここのお店はお料理メニューがないので、くわしい説明はできませんが、一つ一つが、実に繊細な味です。文句のつけようがないです!!ほんと、達人の域ですね!!でも「桝田」と比べると、お料理に華やかさがないかも?同じ吉兆の出身なんですけどね。不思議です。。。(何にも知らない素人のくせに、メッチャえらそうです~) 少し前に、ちょっとだけ嫌な事がありました。。。(涙)そんな気分を吹き飛ばそうと、「藤久」に向かったわけですが・・そりゃ、お金を出せばおいしい懐石にもめぐりあえますが・・・これからの目標は「美味しく!!安く!!」のグルメを頑張って捜して、大阪中を回ろうと思っています!!お金も続かんわ!!(笑)
August 31, 2006
コメント(10)
一泊で鳥羽に行って来ました!!泊まった所は、またまた「エクシブ鳥羽」です。お友達の家族や会社が「エクシブ」の会員になっているので、全国どこでも、いつでも予約できます。しかも安い!!だいたいお部屋代は、3000円~3500円です。夜の食事(和食・洋食・中華)は5000円~10000円ですが、朝食を入れても、合計10000円を少し越すぐらい・・車で行くと、高速代などいりますが、でも電車よりは断然安いです。 でも今回のお部屋は小さ過ぎですねぇ~シーズンだから、広いお部屋の予約取れなかったみたいです!! 「エクシブ」で一泊した後、お約束の「鳥羽水舘」へ~ ニモもいました!! マナティもいました!! でも、「アシカショー」が一番面白かったなぁ~ 「Qooちゃんとどっちが賢い?」って友達に聞いたら、「う~ん。。。」って困ってました(笑) それから、「おかげの里」に寄って、楽しみにしていた「赤福氷」を食べました!!抹茶蜜のかかった氷の中に、氷用に作った餡と2つのお餅が入った大人気の氷です!!暑くって死にそうだったので、ほんとに、美味しかった!! 往復が車なんで、ちょっと疲れたけど・・・あっという間の2日間でした!!楽しかったよ!!
August 27, 2006
コメント(18)
先日、映画「日本沈没」を見てきました!! ストーリー日本海溝近辺の大規模な地殻変動により、日本列島のほとんどが海中に沈没するという驚愕の予測が下った。その予測を裏打ちするかのように、各地の火山が噴火、M(マグニチュード)8以上の大地震が次々と起こる。Xデーが避けられないと悟った政府は、諸外国に日本人の受け入れを要請する。東京、大阪、横浜、神戸、函館から出航する国外脱出を急ぐ人々を載せた大型船を、地震によって発生した巨大津波が襲う。1億2千万の日本人は、どこへ逃れるのか?どこへ向かうというのか?日本全土が極限のなか、人々は何を守り、何を救おうとするのか......。 で、感想ですが・・・あんまりないです(笑)先日観た「M・I・3」とは比べ物にはなりません!!やっぱ、ハリウッド映画とはレベルが違うんですねぇ~配役やら脚本やらツッコミどころは、いっぱいありましたね。でも、日本列島が地震や噴火、津波などの災害ででどんどん崩壊していくCGは、さすがの迫力で「凄い!!」と思いました。北海道が、京都が、大阪が・・・映画の中で知ってる街が無残な姿になっていく・・・大阪で住んでいるワタシには、やっぱり大きな衝撃で、そこでやはり泣いちゃいました!!阪神大震災の後にニュース見て、涙が出たのと同じ気持ちになりました。それぐらいでしょうか?感動したところといえば・・・まぁ、2時間ドラマを観てると思えば、腹も立ちませんが・・・それにワタシの好きな「ミッチー」と「トヨエツ」が出ていたので、それだけで喜んじゃいました!!あ!!それから久保田利伸君の曲♪Keep Holding U♪は、大変良かったです!!ただし、この映画には合ってませんが・・・(笑) 色んな人がブログなどで、感想を述べているので、そちらをどうぞ!! (笑)
August 17, 2006
コメント(15)
Qooのへんなクセ(第2)です!!ワタシが寝るまでは、結構いろんなとこで、上を向いて寝ているんですが、 どっちが顔かわかる? いざワタシが本格的に横になって、布団をかぶると・・そのかぶっている布団を、くわえ始めます。 しかも、布団の上から、ワタシの身体を一緒にかむんです!!布団だけ・・・は絶対ないです。。。冬の厚い布団なら、大丈夫ですが、夏のタオルケットをかまれると、10分もするとボトボトに・・・その下のワタシのパジャマのズボンもボトボトに・・・寝ながら、「うわ~しみてきた・・冷た~い!!」と感じています。でも、動いても、パジャマを着替えても、また同じ事が・・とにかく、寝付くまで我慢しなければなりません。ほんとに、ちょっと大声で怒鳴りたくなります!!でもね。。。やっぱりそれは可哀相です!!だって、1ヵ月半で我が家にきて・・気が付いた時には、ワタシをママだと思っただろうし、今でもけなげに、ワタシの後をついて回っているのに・・そんな事を考えると、今夜も我慢して・・ボトボトになっています!!(笑)救いようのない「親ばか」ですね!! ところで、バイト先で発見!!アーリー君とプレコ君のどちらかのが「M」の字に・・・ 笑っちゃうでしょう?
August 12, 2006
コメント(10)
只今、バイト2つ掛け持ちしていますが・・・どちらも接客なんで、いろんなお客さんに出会います。「はぁー?」「えぇー?」っていう人も、かなりいらしゃいます。そんな中・・今夜のレストランのお客さんは・・・お一人で来られた中年のおばさんなんですけど、昔よく来られて、最近ご無沙汰だったみたいなんです。懐かしがっていたのは、いいんだけど・・それから息子さんの成功話になって・・・なんでも六本木ヒルズに住んでて、年収200億らしい・・・ダイヤ巻きのロレックスもエルメスのバックも持ってたけど・・・お金が使いきれないって、豪語していましたが・・・でもなんだか、一人で食事している後姿は、とても小さく、寂しそうでした!!よく聞くと、娘さんは拒食症で亡くされているらしい・・・彼女は今、幸せな生活をしているんでしょうか?なんだか、お金って何?家族って何?って考えてしまいます。。。今夜は、ちっとも羨ましい気持ちがわかなかったですねぇ~ 今日、Qooの散歩の時、見つけたよ!!蝉のぬけがら・・ 無事に大人になったんだね!!2週間、頑張って生きてね!! ちょっとやかましいけど、我慢するよ!!(笑)
August 4, 2006
コメント(12)
占いの勉強を始めました。 「四柱推命」と「八卦」と「姓名判断」です。毎週土曜日が「四柱推命」で、月に一度「八卦」の勉強をしに、とある先生に通っています。(姓名判断はまだですが・・・) まだ1ヶ月目なんで、何がなんやらわかりませんが・・・(笑)ところで、ワタシが勉強を始めた理由は・・・ワタシ、人とお話するのが大好きです。うまく、自分の方に人を集めてくるのが得意みたい・・だから、同窓会やパーティなどの集客力は、自信があります。そんな訳で、いわゆるマルチ商法(せっけんや下着や化粧品)をしている友達には、ず~と誘われていました。保険の外交も・・・人見知りしない!!物怖じしない!!喋るのが好き!!・・なんて、まさにぴったりですよね?でも、なんか違うんだなぁ~離婚してから、特に若い人達の相談にのってきました。相談と言っても、経験談を織り交ぜながら、話してるだけですが・・それで結構、みんなすっきりした顔で、帰って行きます。まぁ、おおかたは、自己満足なんですけどね!!そんなワタシを、先生は見抜いてはるんでしょうね~「貴女のぴったり!!」だと、引き抜かれました。だいたい5年でデビューだそうですが・・無理です!!難しすぎます!!(笑) ところで、ワタシのお出かけミュールを、返してくれないQooです!! いつも、大事な靴ばかり、やられてしまいます~留守番ばかりで、拗ねてるんかな?
July 30, 2006
コメント(17)
ず~と前に「ぽてにゃさん」からバトンを受けていたんですが・・すみません~遅くなって・・やっと今夜、頑張る気になりました!![本文 このバトンのルールは 1、回してくれた人の質問に答える。 2、バトンを回してくれた人へメッセージを書く。 3、次の人への質問を3つ考える。 4、バトンを回す3名を指名する。3,のやり方ですが、14~16を書いたら次にバトン回す方には、1~3にその14~16の質問を書いて、14~16は空欄のままにして、4を「○○さんへのメッセージ」にして送るそうです。] (ごめんなさい!!あほです!!何度読んでも、やり方がわからなかったんです。そのまま、質問が増えていってるみたい・・すみません!!)☆質問1)恋したらあなたはどう変わりますか??ワタシ、束縛されて束縛して・・が大好きです!! はぁ~困った!!ってところに、自分を置きたがります 変わったオンナでしょ?(笑)2)ドラえもんの4次元ポケットが手に入ったら、何がしたいですか??(具体的に)一日に一ヶ所づつ、世界遺産を回りたいです!! 3)今、最大にはまってる事ってなんですか?? グルメとスーパー銭湯は、すでに日常ですし・・ やっぱ、「チャングムの誓い」と「オーラの泉」かしら?(笑)4)ぽてにゃさんにメッセージ なんの特技も才能もない私にとって、「ぽてにゃさん」は憧れです。 それに、仕事もこなしているなんて・・・凄いです!! ブログ更新も、まめにされていますよね? その元気と勇気と根性と・・ワタシに少しくださいな!!5)あなたにとって『お酒』は一言で何ですか?ワタシ、お酒、飲めないんんです。それに、コーヒーも炭酸も飲めません。 最近まで、わさびも辛子もキムチも一味もだめでした。 (わさびは今もダメですが・・) お酒飲めないなんて、人生の半分の楽しみを知らないようなものだと 言われた事があります。同感ですね!! お酒の上の間違いも、一回ぐらい経験したかったです!!(笑)6)今一番行ってみたい(or一番良かった)旅先はどこですか? 行ってみたいところ = エジプト・上海 良かったところ = 20年前に行ったヨーロッパ旅行7)好きな芸能人は誰ですか?どちらかというと、「しょうゆ顔」が好きです。一番は「大沢たかお」さん!! 「ミスチルの桜井」君・「ミッチー」王子・「豊エツ」さん・「パク・ヨンハ」さん・・ 一重まぶたの男前さんが好きです!! 8)今までで一番感動したことを教えてください。 子供を出産した時・卒業式・入学式・結婚式・・ その度に号泣してきました・・ 子供関連・Qooちゃん関連は、すぐにヘロヘロになります。(笑)9)まだブログで発表してないちょっとだけ自己紹介ってしてもらえないかな?(ムリならいいですよ)無理ですね。。。謎の女です!!(笑) 10)自慢話をどうぞ!ちょっとふっくらとして、ちょっとやかましいヒトですが・・結構いけてるオンナだと思いますよ!!(ウソで~す!!) 今のところ、近所の子供・お年寄・ワンちゃんのアイドルです。 11)好きな言葉は?? 「"暗い"と不平を言うよりも、 進んで"明かりを点けましょう。" 」 12)生まれ変わったら何になりたい??最高のオンナの人生を歩いてきましたが、今度はオトコの人生を歩いてみたいです。やっぱり、たくさん自由があるんじゃないかと・・ 13)今、1番欲しい物 なんでしょう?今はあんまりないですねぇ~ しいて言えば、車かなぁ~今の車、ちょっとオンボロだから・・ でもそれも、どっちでもいいです!!14) 一日のうちで一番好きな時間は、何をしている時間? Qooと並んで寝て、まどろんでる時かな~ 彼の体温を感じて、幸せモードです!! でもこれって、ちょっと切ない? 誰か、人間?を捜さなくては!!(笑)15) 10年後のあなたはどんな人で、何をやってますか? 今のワタシとあんまり変わらず、色んな人と関わって、楽しみながら、生きていると思います。 でも、今習ってる「占い」が役にたってたらいいなぁ~16) 異性間の「友情」はアリだと思いますか? ありですね。愛があっても、なくても、終わってても、 色んな形の友情があると思うんですけど・・ ワタシの経験上では・・・ ☆次の人への質問??(3つ考えてね) 17) 一番、苦手なものを教えてください!! 18) 霊の存在、あの世の世界を信じますか? 19) 最近見て、感動した映画はなんですか? ふ~ぅ。。。結構しんどかったです!!途中の休憩が多くて、長い時間かかったので、最後には何がなんだかわからなくなって・・(笑)では、次の人に・・ 一人目 < ニック☆ママ さん > 最近、妊娠されてウキウキ、ドキドキされています。二人目 < 更年期かあちゃん さん > いつも明るい家庭を守っている、やさしいママです。三人目 < ?? さん >ごめんなさい!!アポ取れませんでした・・・ というか、なんだかめんどくさくなって・・ 誰か、頑張れる方、回してくださいな!!
July 24, 2006
コメント(12)
バイトが休みの日に難波へ、お出かけ!!まず、難波の「重亭」で、オムライスを食べました!!オムライスは、デミグラスソースでコクをきかせたライスを薄焼きの玉子でしっかり綺麗に包んであります。美味しいけど・・ワタシは「明治軒」の方が好きだなぁ~チキンライスも卵もふんわりだから・・・ 食後のお茶は、心斎橋の「cocorico」です!!関西初のパイとタルトと紅茶の専門店です。ワタシの中では、紅茶はここが一番美味しいと思います!!あの「ココリコ」も、コンビ名は二人が中学生の時拾った手帳に書かれていた、この「喫茶ココリコ」からつけたと聞いてます・・・ 夜の御堂筋!!綺麗でしょ? それから、堺市の「堺浜シーサイドステージ」に向かいました。最近オープンしたんですけど、「ジャンボジェット機が2台入るという2500坪もの売り場面積のケーズデンキ」や「MOVIX堺」というシネコン(12スクリーン・総席数2500席)やパチンコ店がある総合施設です!!来年の春には、「スーパー銭湯」もオープンします!!でも、まだまだ賑わっていないので、穴場なんです。映画館もガラガラで、リラックスできる座席で、お茶とポップコーンを食べながら、ゆっくりと鑑賞できます!!で、見た映画が「M:I:3」 ワタシは2度目なんですけど・・ほんと、最高です!!救出・爆破・脱出・爆破・誘拐・爆破・・・いつ終わるんだろうと思ってしまうほどです!!トムクルーズも41歳になってるのに、よう走るし、よう飛ぶ!!(笑)でも、あんな高いビルから、飛べるわけないし、これだけの映画、CG使ってるのはわかっているんやけど、ぜんぜん、発見できませんでした~凄い技術やなぁ~簡単すぎるあらすじと、なんか物足りない結末を差し引いても、ほんとに、ストレス解消にはぴったりな映画です!!一度、見に行ってくださいね!! すっきりしたところで、締めは「スーパー銭湯」 堺の「祥福の湯」とっても、露天風呂が充実しているお風呂です!!ゆっくり、お湯につかって「ほっこり~」しました。。。というわけで、これで終了!!・・・夜中2時にで家路につきました!! 800円(オムライス)+1000円(紅茶とケーキ)+1200円(映画)+1500円(入浴代とざるうどん)=4500円で、一日(夜6時から、8時間)楽しく遊びました~でも。。。ちょっと疲れたかも?思い切り、爆睡でした!!疲れをとるつもりが・・・何してるこっちゃ、わかりません!!(笑)
July 16, 2006
コメント(14)
お疲れ様です!!どんな一日でしたか?思い出しましょう~なにか、いいことがなかったですか?どんな小さなことでも・・・もしひとつでも、いいこと あったなら喜びましょう!!明日はどんな日にしたいですか?想像しましょう~あなたの笑顔をあなたの笑顔を見ている人を 辛いこともあったでしょうでも私はあなたを応援していますだからひとりっきりだと、思わないで!! あなたの知らないところであなたの知らない私があなたを、応援しています!!一緒に生きよう!!
July 11, 2006
コメント(16)
最近は、免停期間中ですので、スーパーもバイトも中古自転車(4800円で買った!!)で動いています!!アルバイト先まで、片道15分ですが、ワタシ、ほんとに車人間だったので、メッチャ疲れます!!でも、「なったもんはしゃぁない!!」「おのれ、そのうち!!」と夜の町を全速力で往復しています!!まぁ、たった1ヶ月なんで、かなり大げさですけど・・(笑) そうそう!!本を読んでいたら、こんな言葉が出ていました。「ポジティブシンキングとは、物事をプラスの方向に考えるテクニックであり、何事も自分にプラスになるように持っていけるトレーニングをしていくものです。つまり、いかなる時でも自分の能力を発揮できる精神状態を保つための自己暗示です。」で、トレーニングの言葉ですが・・「*嫌なことや失敗したことはすぐに忘れてよい**思いどおりにならないことは「次があるサ」と気楽に考える**心配の先取りはしない**どんな小さなことでも喜んで感謝する**いつもポジティブな言葉を使う**自分を決して卑下しないで、自己評価を高く持つ**他人を憎んだり恨んだりしない*」 だそうです。。。うーん。。。わかっているけどねぇ~ワタシ、どちらかというと、B型の能天気おばさんだけど、それでも、数々の悩み事に振り回されています!!実家の母の事、仕事の事、自分の健康の事・・どれも、すぐに解決する問題でもないし・・時間が必要ですね!!ほんとうに、なるようになるのを待つしかないのかも・・・ さあ、とにかく美味しいものでも食べて、思い切りしゃべって、愛するQooちゃんを眺めながら、ゆっくり寝ましょうか?? 「うん?僕んの事?」「誰が、悩んでるって?」(笑)
July 7, 2006
コメント(16)
実録・恐怖の免停講習 60日免停を短縮するために、免停の中期講習を受けてきました。待ちに待った(?)、早く終わってほしかった、2日間です!!えらそうに言ってても、メッチャあかんたれなんで、今日の日まで凹んでブルーになっていました(笑)講習は任意なので、受けなければそのまま60日免停ですが、講習を受けて試験に受かれば成績によって最高30日の短縮となるんです。受けない手はありません!!講習は10時間なんで、あっという間に終わるのかと思っていたら、1日目は朝11時から4時半。2日目は9時半から3時までとびっちりな内容で、「降参!!」と言う感じでした。1日目 10:00集合授業は11時かららしい~ほんなら、10時半でええやんねぇ~?でも、わざと受付は列の最後に行きました。ワタシは知っているのです!!(前の一日講習で、勉強しました)受付順に、席が決まってしまうのを・・一番前なんて、うたた寝も出来ません!(笑)で、講習費2万3000円・・・2万3000円といえば大金です。高~い!!(涙)1日目 12:20~ 運転適性検査検査内容は引き算とか、○がふたつ重なってる見本の絵様と同じ絵様を選ぶのとか、□の中に/線が書いてあって\線を付け加えて×印にするもの、延々と△を書くやつなど・・・辛気臭いのばかり・・適性検査は、運転や車とは全く関係ない知能テストのような変なテストで、それによってストレスをかけ、その人の個性を見るというやり方だそうです。人間、ストレスをかけると本当の個性が見えるらしい。 12:20~13:10 昼食地下の食堂で、パンと牛乳を買ってたべました。13:10~15:20 法令あとはひたすら講義。って言っても、ほとんど試験のネタばらしみたいなものなんだけど・・・試験ができないと免停期間が5日とか10日とか残るらしいので、 そういう意味ではありがたいんだけど・・・ 15:30~16:30 CRT・視力・シュミレーター 動体視力検査では、ヤンキー風のお兄さん達は2~4秒で、「さすが!!」でした(笑)シュミレーターは、よくある右直事故やらサンキュー事故(知ってる?)やらを実体験できます。2日目 9:20 集合9:30 実車なんや!!この運転席の座席の位置は・・と思ったけど、我慢して(笑)わざとトロトロ走ったら、なんとかクリアしました。でも、道路の左側が開き過ぎやって!!そうぉ~?と思ったけど、我慢して・・(笑)10:50~12:00 心理学どっかの大学教授らしい女の先生やったけど、教科書読むだけやったら、誰でもいいやんねぇ~?ほんま退屈な授業で、皆さん、睡魔と闘っておりました!!12:20~13:10 昼食 13:10~14:20 法令まだ、あるん?昼飯あとに聞くには、相当シンドイ講義でした。君たちは「拷問」をうけて当然!!の態度はしかたないんやろけど・・もう、教室中が瀕死の状態でした。。。(笑)14:20~15:00 テスト 教官が一つだけ間違ってる所を、黙って指さししてくれたので、たぶん、満点です。これは、楽勝でした!!15:30 解散おお~!!やっと終わったぁ~ そんな訳で、プレッシャーになっていた「免停講習」が終わって、めっちゃホッとしています!!でも、来月の28日までは、免許がないので、これから1ヵ月間は、バイトもスーパーも自転車生活です。しかも、今度は2点で免停90日が来てしまいます。一年間無事故・無違反で何とか過ごしていかなくては...。でも、一年間て、長いよなぁ~夏が過ぎて、秋が来て、冬が来て、春になって、また夏がきて。。。。うわぁ~!!怖~い!!
July 2, 2006
コメント(16)
今日は、Qooネタです いつもは、夕方に一度だけ散歩にいきます。最近は、暑いので少しづつ遅くなっていますが・・飼い主に似て、少し長い距離を歩くと(200mぐらい)「だっこ!!」と、私の前に回るか、動きません「おいおい、あんたはワンちゃんやし・・」とせかしても、びくとも、動かなくなります。ところが・・・反面、出会う人、出会う人に、大げさなぐらい尻尾フリフリして、挨拶して回ります。なんちゅうやっちゃ と、いう具合です皆さん、「Qoo~」と呼んでくださるので、おもっきり走って、飛びつきます。そんな事されたら、犬嫌いな人でもメロメロになるよねぇ~ほんま、演技上手なヤツです(笑) で、ちょっと休憩と、途中の薬局に自然に入っていきます。クーラーも効いてるし、床が冷たいから気持ちいいのか、すぐにベタぁ~と腹ばいになります。 その気持ちよさそうな態度に、薬局の先生もお客さんも、思わず吹き出しています そんな訳で、ちっとも歩かないくせに、こうしていろんな人と、挨拶して回るうちに・・・お疲れモードで、お家に帰ってきます あ~疲れた 毎日やもんなぁ~(笑) ところで・・・やっぱりきてしまったあぁぁぁ~ の免停が・・・いろいろ計算して、もしかしてのがれられるかなぁ~なんて、甘~い、甘~いもくろみが・・・ダメでしたねしゃあない・・諦めて、2日間行ってきます(笑)
June 23, 2006
コメント(12)
(今日は長~~いし、全部大阪弁やけど我慢してね!!)あのねぇ~大雨の中、予約してたから、頑張って行ってきてん!!伸介の「はせ川」へ・・・ 心斎橋大丸からほんの一筋入ったところのビルの4階にあるんやけど、雨の中ちょっとウロウロ・・・ 縦長のお店で、右側はこの廊下のオブジェの上(2階)に小部屋がいくつかあり、左側は5~6室の小部屋があるねん。奥に大きなカウンターがあって、帰りしなに覗いたら、寿司職人が4人ほど並んではった!!(お客もいっぱいやったけど・・・)小部屋は天井まで160cmぐらいのせせこましいお部屋で・・・まぁ、座ったら、ちょうどいい感じにはなったけどね。この間、「桝田」で9000円の懐石を食べたので、どちらが美味しいか、比べようという事になり、8300円の「源氏」というコースを頼んでみてん。これが後で、大きく後悔することになるんやけど・・・この時は、そんな事とは露知らず・・・(笑)(前菜) なんなん?これ?器が大きすぎるのか、品数が少ないのか・・こんな、みすぼらしい前菜(先付け)は初めてや~(お造り) え?今度は小鉢に盛り付けてる・・普通、夏の時期は氷のお皿とか、涼しげな器に盛り付けるやろ?しかも、小鉢・・・しかも、普通のお刺身・・・(椀物) ぬるい!!甘鯛が生臭い!!濃くがない!!私、甘鯛好きなほうやけど、全然美味しくない~~ここらへんから、なんかメッチャ心配になってきて、友達と、顔を見合わせてばかり!!(笑)(焼物) う~ん。。これは、普通やな・・・でも、上のフォアグラが火が通ってないのか、冷たいせいで、下の鰻まで、なんかぬるい・・焼物は、熱くなけりゃあかんのんちゃうん?(温物) 鯛の酒蒸しやったけど、これが一番最悪!!お汁を飲んだら、メッチャお酒の味がした。という事は、お酒がとんでないという事やん!!という事は、炊き込んでないという事やん!!どおりで、鯛も半生のような感じの味がしたわ(気のせい?)私、お酒飲めないんで、味がついていけず、ほとんど残してしまったわ~皆もやけど・・・(油物) 蛸煎餅?たこ?居酒屋じゃあるまいし、なんで懐石に煎餅がでるん?ぶつぶつ言いながら、でもお腹が全然膨れへんので、むしゃむしゃ、たいらげてしまった・・(笑)(酢物) これが一番マシやったんちゃうかな?トマトの上に鯵が2切れと、大根おろし・・(寿司) まあ、普通の味やわ!!ネタさえ新鮮なら、これぐらいのお寿司は握れると思う・・でもやっと、これでお腹が一杯になって、ほっとした・・(笑)それから、赤出汁は出てくるのが遅い上に、美味しくなかった!!デザートは写すの忘れちゃったけど、「ソフトクリームとわらび餅」でした。そこで、私の堪忍袋がついに・・・デザートの前に今までのお茶もおしぼりも、新しいのに、差し替えるのが普通ちゅう?最後までず~と、注ぎ足し、注ぎ足しのお茶を飲めって事?そんなん、聞いたことないわ!!で、思わず「全部、替えて!!」と、キレてしまいました!!(思わず、友達もクスクス!!) 伸介さん、これでいいと思ってるの?これは、あかんて!!大阪人を、なめてるんちゃうかと思うほど、料理は不味い!!1万円近く出してるのに、ほんま腹が立ったわ!!しかも、忙しいのか知らんけど、一品ずつ持ってくるのが遅すぎる!!(平気で15分ぐらいづつ・・)お部屋でお会計やけど、それも長いこと待ったわ!!従業員教育も中途半端な感じがして・・気まずかった。。。。要するに、誰一人として「プロ」がいないという事やね?居酒屋や旅館なら、こんなサービスでいいんかもわからへんけど、大阪のど真ん中の割烹で、こんな店はみたことないわ。予約がなかなか出来なくて、期待ばっかりが大きくて・・まぁ、味は「桝田」よりは少し落ちるやろなぁ~とは思ってたけど、落ちるどころか、味もサービスもスタートラインにもついてない気がします。私は、2度と行きたないお店でおます!! あ!そうそう!!一つだけ、GOODな事が・・箸置きが「墨」を模ったもので(本物?)、これはセンスあるなぁ~と思いました!! 以上です!! 今日の文句はこれで、終わり!!(笑)
June 16, 2006
コメント(14)
先週の木曜日、大阪で「一度行ってみたいお店」ナンバー1の「桝田」(懐石、割ぽう)で晩御飯を食べました雑誌"hanako"で人気ランキング和食の部、連続1位を受賞したお店です。前から行きたかったんですけど、なかなか予約がとれないと聞いていたので・・でも電話したら、案外簡単に取れちゃいました お店の玄関です。ビルの2階にあります。 カウンターの席は13席ありますが、私達は、幸運にも、お座敷の方に通されました。(2部屋、あります)お料理は9000円のコースを頼みました。(電話予約)(6000円、12000円のコースもあるんですが・・・) 先付け(素麺、蒸しウニ、えんど豆腐、じゅんさい) お椀(はも、蓮根、たたきオクラ) 寿司(かます) 造り八寸 稚鮎焼き 蛸やわらか煮 ご飯(しょうが飯)、うなぎ煮、お漬物 デザート(イチゴ、メロンゼリー固め) 以上です!!料理は京料理らしく、大阪ではちょっと薄目の味付けで美味しかったし、器も十分楽しめました。なかでも、コースの中盤で出される「造り八寸」はこのお店の売りなんでしょうね季節の素材を、彩り豊かに盛り込んだインパクトのある料理です。一品一品味はもちろん、見た目でも楽しませ、特に女性のお客さんには大好評じゃないでしょうかでも、難点も少し・・・天ぷらか揚げ物か、何か一品足りないような気がしました。(京料理には、天ぷらはないのかなぁ~)お料理を持って来てくれる板前さんの声が小さい・・説明が聞こえなかったです。愛想はいいんだけどねぇ~お店の中の、お香の匂いがきつすぎます。私達は、カウンターじゃなくて、ラッキーでしたが・・ ともあれ、全体的には大満足でしたご主人は偉ぶったところはなく、大変に気さくな方のようで、お店の外まで、私達を大きな声でお見送りしてくれました(ご主人は吉兆出身だそうです)いつか、もう一度行きたいお店ですね~ところで、来週は島田伸介の「はせ川」に予約していますほんま、ダイエットはどうなっているんでしょう?(笑)
June 11, 2006
コメント(11)
お魚さんの話題に後は・・・ 我が家のQooちゃんの話題です!!前にも書きましたが、Qooは2~3週間に一回の割合で、美容院に行っています。一回4200円です!!(高~い!!)「Qoo!!きれい、きれい、行く?」と言うと、「僕の?行く!!行く!!」と、思い切り飛び跳ねてきます。濡れたタオルで、顔を拭かれるのも嫌なくせに、何故か、美容院だけはお気に入りなんです。息子は「きっと、Qooにとってのキャバクラなんだよ!!」と笑っています。そう言えば、若いトリマーさんがたくさんいるものねぇ~しかも、やさしくサービスしてくれるし・・「こいつ!!」・・「浮気者!!」(涙)ですが、3時間後に引き取りに行くと、めっちゃグッタリしています。きっと、うれしすぎて、興奮しすぎたのね(笑) メイク前 メイク後 ね?全然別のワンちゃんでしょ?美容院行く前は、前髪のせいで、どんどん「たれ目」になっていたのに、帰ってきたら、どっかのおじさんみたいです!!いつもお迎えの車の中で、笑っちゃいます!! そうそう、もうひとつQooのおかしな癖が・・・ママの顔を熱~い眼差しで見ている時に「ねんねんよ~ねんねんよ~ Qooちゃん、ねんね~」って何度か繰り返すと、おすわりのままでうたた寝し始めるんです~ わかります?もう少しで、ガクッてくる・・寸前です!!いつも、家族中で、息をころして笑っています~ ほんとに、可愛い、可愛い我が家の主役です!!
June 3, 2006
コメント(14)
平日は夜6時~9時過ぎまで、レストランのバイトをしています。いつもは土日はお休みして、都市機構(旧公団)の受付業務のバイトをしていますが、たまたま、今日と明日は昼夜とも仕事です。やはり、12時間はちょっとハードですね~それに、長い間Qooちゃんを一人にするのが、なんだか、しのびなくって・・・相変わらずの過保護ママです!!(笑) ところで、レストランにはQooの代わりの可愛い子がいます。それは、熱帯魚の「アーリー」と「プレコ」!! ワタシが、餌やり係で、もう一年以上続けています。なんだか、餌付けに成功したみたいで、ワタシの姿をみると、騒ぎ出します。その姿を見ると、またまた可愛くなって、また餌をやって・・・で、どちらも、5センチぐらいだったチビがどんどん大きくなって20センチぐらいになってしまいました。 アーリー プレコ このアーリー君が、なかなかの曲者で、おとなしくて、いつもじっとしているプレコ君に攻撃ばかりしています。(ほんとのところ、オスかメスかわかりませんが・・)でも、プレコ君も最近は負けてはいません!!「やかましい!!」と、小さな水槽の中で、激しいバトルを繰り返しています~たまに、水槽から「バシャ!バシャ!」と水しぶきが上がるので、食事中のお客さんも、びっくり!! 毎日、そんな彼らを見て、楽しんでいます!! ワタシ達、皆、いつまでも、長生きしてほしいと願っています!! これからも、元気でいてね!!がんばろうね!!
May 27, 2006
コメント(19)
この間、琵琶湖に行った時、長浜商店街見物で、 車の駐車場がなかったんです。なので、商店街の入り口の駕籠屋さんに車を止めさせてもらいました。お礼に2100円の駕籠のバックを買いました。でも、ふたがないので開けっ放しも怖いので、近所のリサイクルのお店のママにハギレを縫い付けてもらいました。ワタシ、編物は上手?なんですけど、まったく、生地系、針系はだめなんです!!(笑) とっても、素敵です!!うれしいです!!それから、その時に長浜商店街の「黒壁ガラス館」で、ピアスとネックレスを買いました。 きれいでしょ?どちらも旅の記念に、いつまでも残しておきたいと思っています!! そして、最近「アディダス」のバックを買いました。今は、とってもお気に入りのバックです!! ほんとは、今日とっても悲しいことがありました。 同級生が、癌で亡くなりました。 悲しいです!!寂しいです!! でも、これ以上はブログには書けません。
May 24, 2006
コメント(8)
見てきました!!「海猿」を・・・ いい映画でした・・ちょっと「ウルッ」てきてしまいました。素直に感動モードでございましたその後、お寿司を食べに行きました。「お寿司」久しぶりだったんで、これも幸せモードでありました!!なのに~なのに。。。。。そのお店の前で、「駐禁」切符、やられちゃいました!!だって、回りに「タイムス」なんかないし・・・何年間も、そこのお店通ってるけど、誰も切符きられたことないって、噂だったし・・・完全に安心してました。。。浮かれておりました。。。ワタクシ、歩くのだ~い嫌いな為、毎日のように、に乗っております。ゆえ、自然と色々違反しておりまして、実は半年前、「免停講習」に行っております。だから、今年は4点だったのです。それなのに、ばかみたいに、冬に一度「駐禁」切られ、昨日で超過してしまいました。切符代18000円+講習代23000円=41000円ひぇ~レストランのバイト一ヶ月分や加えて、30日間に乗れない反省やら、くやしいやらで・・寝れませんでした。。。。映画もお寿司も、どっかいっちゃいました ママと一緒に、ふて寝のQooちゃん
May 22, 2006
コメント(14)
ダイエット中やのに・・せっかく少しづつ減量できてたのに・・二日続けて、またグルメツアーしてしまいました。。。まず、一日目はバイト先のオーナー夫婦の招待で、梅田のフェニックスタワー27Fの「Dynamic Kitchen&Bar 燦」です。地上140mのレストランで、大阪夜景100選に選ばれたほどの見晴らしでした。 オーナーの修行時代の同僚が料理長をされているので、お任せで、お料理がどんどん出てきました・・凄い!! ・京都産 鹿島屋の”寄せ豆腐”・お造りの盛り合わせ・蓮根と奈良漬けのサラダ・九条葱と炙り鴨・トマトとモッツアレラチーズの青紫蘇和え・軍鶏(しゃも)の天然塩焼き・肉じゃが・高砂穴子のフライ・椎茸と砂肝の醤油バター焼き・新鮮鶏卵「秋田美人」の出し巻き・大和牛 水煙蒸し・大和牛の溶岩焼き・新潟県産「へぎそば」 以上13品でした!!まだ、あったかなぁ~??あ!!最後にデザートで、「黒豆黄粉の手作り本わらび餅」がありました~(笑)5人で、少しづつ頂きましたが・・・もう満腹です!!動けません!!なんで、腹ごなしにカラオケを歌いにスナックへ・・・そのスナックが、何故か「おかまバー」で・・(少し訳ありで・・)う~ん。。。 ?? でもサービスよかったし、それはそれで楽しい時間でした!!(笑) さて、2日目は秋の同窓会の打ち合わせでした!!六本木ヒルズ随一の行列店だという「南翔饅頭店」が大阪心斎橋にオープンしたので、ランチがてらに~お店は縦長でとってもせまい感じがしたけど、私たちの席は奥のフロアでゆったりできました。 ・醤油味干しきりダイコン ・上海蟹みそ入り春巻き・精進料理のまんじゅう ・上海湯麺・豚肉入り小籠包・デザートの杏仁豆腐・マンゴープリン以上、ランチ1800円のコースでした!!ビックリしたのは、席につくやいなや、お水よりも先に、小籠包につけるタレと生姜の千切りが入った小皿を持ってきたこと・・・味は・・・まず最初の上海蟹みそ入り春巻きは、かなり美味でした。精進料理のまんじゅうは、野菜がいっぱい詰まってましたが、味はメッチャ薄味。何もつけないで食べてください言ってたけど・・上海湯麺はあっさり薄味で、麺が細くておいしい方でした。冷めていて、残念でしたが。。。(お喋りに夢中だったかな?)豚肉入り小籠包は、美味しいけど、ちょっと皮が固いのと、豚の味が勝っているのが気になるの・・・残念!!(と、皆の意見です!!)デザートは美味しかったですよ!!まぁ、はっきり言って1800円じゃ、文句言えませんねェ~これだけ食べれて、まあまあなら合格ですよね?以上、またまたいっぱい食べてしまった2日間でした!!また、反省の日々です~(笑)
May 18, 2006
コメント(11)
2、3日前から、ネットが急に繋がらなくなりました。いろいろ、パソコンの中の設定なんかを調べてみましたが、私の頭脳では始めから無理で、なにがなんやら・・・ お手上げ状態でした!!諦めて、近所のスーパーに買い物に行ったら、近所の友達のお子さんが、サポートセンターに行ってるとの事・・早速、帰宅途中の彼に、来てもらいました。たぶん、ネットの接続が不安定だったのに、無視して続けていたので、それがパンク状態になったのと、もしかしたら、2日ほど前の「かみなり」が影響してるの事でした。でも、あ!!という間に、直っちゃいました!!(笑)ついでに、この楽天広場の不具合も直っちゃうし・・・ほんとに、凄いです!!感心しました!!しかも、近所のよしみで、タダにしてくれたし・・なんて、いい子でしょ!!本当に、ありがとうでした!! ネットが不具合の間はパソコンもブログも触れなかったので、代わりに「ワンちゃんセーター」を一枚仕上げました。チワワサイズの、ドレスです!!
May 10, 2006
コメント(12)
喋るだけ、喋ってベットに入ったら・・・もう朝でした!!(笑)朝食を食べて、チェックアウトしようとしたら、ロビーにピエロが2人も・・・ビックリした!! それから、京都「金閣寺」へ向かいました。 最近ブッシュさんも来たらしいし、人ごみを気にしたんだけど、駐車場もスッと入れたし、見物人も割合少なかったです。でも拝観料1000円は高いなぁ~昔は300円やったのに・・・(いつの話?) 休憩、休憩しながら(暑かったもん!!)1時間ほどで、今度は車で10分ほどの所の、龍安寺へ~~ 龍安寺の石庭の模型 つくばい(レプリカ) 龍安寺の参道縁側に人がたくさんいたので、枯山水の石庭は写すことができなくて、石庭の模型だけを写してきました。(方丈の前庭は枯山水の石庭で、東西約25m、南北約10m。三方を築地塀〔油土塀〕で囲み、境内の植栽を借景とする。庭内は一木一草も用いず、地表に白砂を敷き15個の自然石をはいする。その姿から「都林泉名勝図会」は「虎の子渡し」の庭と記し、配置された15の石が東から7・5・3で構成されているので「七・五・三の庭」ともいわれる。)(この庭には近世以来「虎の子渡しの庭」の別称がある。「虎の子渡し」とは中国の説話で、次のような話である。虎は、3匹の子どもがいると、そのうち1匹は必ずどう猛で、子虎だけで放っておくと、そのどう猛な子虎が他の子虎を食ってしまうという。そこで、母虎が3匹の虎を連れて大河を渡る時は次のようにする。母虎はまず、どう猛な子虎を先に向こう岸に渡してから、いったん引き返す。次に、残った2匹のうち1匹を連れて向こう岸に行くと、今度は、どう猛な子虎だけを連れて、ふたたび元の岸に戻る。その次に、3匹目の子虎を連れて向こう岸へ渡る。この時点で元の岸にはどう猛な子虎1匹だけが残っているので、母虎は最後にこれを連れて向こう岸へ渡る。つまり、3匹の子虎を渡すのに3往復半するわけである。龍安寺の石庭はこの様子を表わしたものだというわけである。)(茶席蔵六庵にあるつくばい(手洗鉢)は中心の口を共有すれば「吾れ唯足ることを知る」となり、知足のものは貧しいといえども富めり。不知足のものは富めりといえども貧し、という禅の格言を謎解きに図案化された無言の悟道である。このつくばいは水戸光圀公の寄進によるものと伝えられている。) というわけで、次は先斗町と祇園へ向かうことに~~ひとしきり歩いたあと、鴨川の床で湯豆腐を食べることにしました。 三条大橋から見た床 鉄瓶上げ(天ぷら)お料理は、高い割に、あんまりたいした事なかったけど、鴨川からの夕風が涼しくて気持ちよかったです!! 考えれば、思い切り「ベタ」な旅行だったけど・・・それはそれで面白かったです!!でも強行軍だったのと、お喋りのし過ぎで、メッチャ疲れました・・・帰ったら爆睡してしまいました!!(笑)
May 2, 2006
コメント(12)
4月30日から一泊で、琵琶湖エクシブに行ってきました。 中庭からの全景 ウエディングステージ 中庭から見た琵琶湖以前行った「エクシブ鳴戸」と同じような外観です。(当たり前やね!)でも、お庭から一望できる琵琶湖が、やっぱり素敵でした!!チェックインしたものの、3時までお部屋には入れないので、ラウンジで軽くお茶をしてから、長浜市に出る事にしました。ホテルから20分ぐらいで「大手門通り商店街」「表参道商店街」があり、買い物客、見物客で賑わっていました。(日曜日やもんね!!)GWのど真ん中は大変な騒ぎかも? 2時間ほどして帰ってきたら、ディナーの予約が8時から6時半に変更になり、お腹ペコペコだったので、ラッキーでした!!私達は「南欧料理レストラン COMO」で5,250円のコースを頂きました!!十分、お腹いっぱいになりましたよ~ お部屋に戻ってから、コンビニにお買い物しに出かけました。だって、ホテルの冷蔵庫の中の飲み物は高いし、つまみもいるし・・(笑)で、帰ってから、大浴場にGO!!人も少ないので、ほんまにゆっくりできてよかったです!!でも、エクシブはどこのお風呂も露天風呂が狭くて、がっかり。。。。やっぱ、露天風呂はスーパー銭湯にかぎるよね?泊まられへんけど・・・(笑)それから、お部屋で、朝の4時まで「おしゃべり大会」でした!!あ~疲れた!!身体も口も・・・これじゃ、なんの為に休養しにきてるのやら・・ お部屋北向き お部屋南向き
May 2, 2006
コメント(0)
お友達4人で(やっぱし女友達・・)大阪道修町のイタリア料理の「マーブルトレ」に行ってきました。大阪では、口コミでかなり有名なお店です。 コースにしようか悩んだんですが・・いろいろ味見をしたかったので、単品をいくつかオーダーしました。結局いつもたべているのと、変わりなかったけど・・・(笑) 最後のデザートは、8種盛りを注文しました。 で、お腹いっぱい食べて、さて採点は・・・(えらそう?)厨房のおしゃべりが気になる人には向いてないけど、(騒がしいのも、スタッフが10人というのも、スタッフでイタリア語が飛びかうのも、私はメッチャ気になった!!)なかなかあなどれない美味しさでした。今度はもっと違うお料理を食べてみたいな!!また、行きたいと思ったお店です!!住所・大阪市中央区平野町2-6-5 アクセス・地下鉄「淀屋橋駅」11番出口徒歩12分 TEL・06-6221-3223 営業時間・11時30分~15時30分(L.O.14時30分)、 17時30分~23時(L.O.21時30分) 定休日・日曜日・祝日 平均予算・約6000円 席数・32席 こだわり条件 ランチもおすすめ/ワインが豊富/スイーツが豊富/カウンターあり/裏メニューあり/カードOK/
April 26, 2006
コメント(6)
バイトが休みの日に、久しぶりに母と会いました。まずは、近所の高島屋の和風甘味処「さが野」で、 お善哉をいただきました!!う~ん。。おいしい!!それから、家族5人で、これも久しぶりの「串くら」へ・・・一人5000円で、全部で25000円。。。ひえ~!!相変わらず、おいしかったけれど・・・(笑) で、その日の締めは、近所にできた「桜珈琲」へ行きました!!4月12日にオープンした、とってもかっこいい喫茶店です。お店の中が、ホテルの珈琲ショップのように広くて、落ち着きます。 中央にガラスに仕切られたお庭に、桜の木が植えてあります。もう葉桜でしたが・・・ 喫煙席から見た中庭 パンもケーキも自家製なので、お茶と一緒に注文ができます。 コーヒー(紅茶)セットには「アンパン」がついています。パンもケーキもタルトも凄くおいしいです!! ほんま、とっても満足な一日でした!! て、言うか「カロリー取り過ぎ」の一日やなぁ~
April 23, 2006
コメント(13)
また、雨が降っています。。。 春の長雨っていうけれど、梅雨でもないのに・・で通勤や買い物してるわけじゃないので、別につらくはないけれど・・困るのは、 Qooちゃんの散歩です。なにしろ「ロン毛」だし、足のカットもふわふわだから、濡れるわけにはいかないのです!!15日おきの「カット代4200円」が水の泡になってしまうんだもの・・だから、雨の日は近くの阪神高速の高架下まで行きます!!散歩している横を、 が、「ビューン!ビュン!!」凄いスピードで通り過ぎていきます!!風圧に負けないように、Qooが車道に出ないように、リードをしっかり持って、頑張ってます!!(それに、メッチャ寒い・・)「あぁ~今日は行きたくない!!」と思う日もあるけど、Qooの熱~い眼差しに、今日も負けてしまうママです~~ 高架下で、「う~ん!!」と頑張ってるQoo!!早速、一枚作って見ました!!Qooには、全然似合いませんが・・・
April 19, 2006
コメント(14)
今日は、本屋さんにセーターの資料探しに・・・ベビーの編物も「いや~ん!可愛い!!」っていうデザインも多くて結局、3冊も買っちゃいました。。。(3700円も。。。)夏のワンちゃんセーターも作ろうかな・・・とも考えたりしたんだけど、そうすると、新しく夏用の毛糸を購入しないといけないし、それだけ注文があるとは思えないし・・・やはり、今度の冬に向かって「編みだめ」することにしました。そこかわり、「キャラクター編み」ばかりじゃなく、いろんなパターンに挑戦しようかと・・・なぜか、がぜんやる気になってきました!!さて、いつまで持続できるものやら??(笑)親戚の、ミニチュアの「のぶなが君」とトイプードルの「タートルちゃん」にあげたセーターです!!編んでいるうちに、サイズがだんだん大きくなってしまって・・いわいる失敗作です!!(喜んでもらえましたが・・) チェキで撮ったものを写メしたので、画像が悪くてみずらいです!!「ドナルド」と「プーさん」のつもりなんですが・・・
April 14, 2006
コメント(6)
ブログを始めてみて・・筆まめな私には、性に合っているのか・・とっても楽しくて、夜は、ず~とパソコンの前にいます。でも、しなければいけないことも山積みなんです。まず「ワンちゃんセーター」!!冬は注文いただいた分だけで、手一杯なので、夏の間に、他のキャラや作品に挑戦したり、編みだめしたり、と、いつも考えているのに、いつのまにか秋になってしまう・・そんな、いや~なパターンから抜け出したい!!それから・・なんかいろいろあって・・まとまりつかないけど・・・とにかく、パソコンの前やコタツの中では、何も始まらないから、今年は、いっぱい外の情報も、自分の中に取り入れたいと思っています!!でも、今年もまた計画倒れなんかなぁ~最近、女友達に頼まれて大人のベストを作りました!!ゴルフの時に着るそうです~「ハム太郎ファミリー」の「まいど君」と「りぼんちゃん」です。見ている分には、可愛いけど、着るのには、とっても勇気がいるはずだから、たぶん活躍してないと思う。。。b>Qooは、いつも私の枕に頭をのせて寝ます!! しかも90%上を向いて、熟睡しています~私のすぐそばで、彼の鼻息と匂いと・・・あぁ~だめだ!! 幸せを感じてしまう。。。
April 10, 2006
コメント(10)
やっと、近所の大仙公園にお花見に!!今年の大阪の桜はなんだか遅くて・・まだ満開じゃないけど、しびれを切らして行ってきました!!でも平日だったので、人も少なくてラッキー!!Qooも思い切り遊べたみたいです!!(ちょっと、お疲れ気味!!)若いグループがいないせいか、さすがにバーベキューはなくどのグループもお弁当持参のようでした。若い頃は全然気にしなかったけど、やっぱ、お花見に焼肉はおかしいよね?で、私達のお弁当は、ホカ弁の「桜御膳」750円でした!!お花見の後、ちょっと用事を済ませてから夜に大阪城公園に、またまたお花見してきました!!めっちゃ綺麗だったけど・・・でも、寒かった~!!かなり冷えたので、そのままスーパー銭湯へ~(笑)やっぱ、夜桜はロマンチック!!桜吹雪はもっと綺麗きれいなんだろうなぁ~
April 7, 2006
コメント(16)
普段の平日はレストランにバイトに行ってます。だけど、骨折以後、変な姿勢で歩いてたのか、2ヶ月の間に腰も痛めたみたいで・・バイトが終わると、猛烈に痛くなります。今日は特にひどくて、バイト早退しちゃいました。。。。復帰が、まだちょっと早かったのかもしれませんねェ~でも、人間、あんなちっちゃな骨が欠けただけなのに、まともな生活ができなくなるもんなんですね。バリヤフリーの大切がよくわかりました!!(笑)でも、このまま寝込んだり、ウツになったり、ぐずぐずしたりはいやなんで・・・とにかく前向きに、ミーハーに過ごして行きたいと思っています!!もちろん治療方法も含めて・・・骨折療養中に注文頂いた、もうすぐ2歳オンナの子のベストです!!だいたいワンちゃんセーターと同じ大きさかな?ポッケから「ドラえもん」が顔を出しています!!下に妹(あやかちゃん)が出来たために、泣いてばかりいるみつきちゃんです!!「ドラえもん」でちょっと機嫌を直してくれたのならいいんだけど・・・まだわからないかな?
April 3, 2006
コメント(8)
もう、済んだ事件ですが・・10月の終わりに骨折しました。右手でQooを抱いて、左手でコップを持って、階段の後2段を踏み外して、勢いよく落下・・左足の甲を剥離骨折してしまいました。1ヶ月半のロングブーツ生活でした。でも、ものは考えようで、これで心おきなく読書とパソコンと編物し放題!!と、最初の頃は喜んでいました。でも、自由な時間てなかなかうまく使いこなせないもですね。ギブスのストレスが、憂鬱に変わっちゃって・・・なんかボォ~としたり、イライラしたり・・でも、編物だけはなんか頑張れて、結局6枚作りました。(頼まれていた物を、消化していっただけですけど・・)次の作品は一枚目に作ったものです。でも、依頼主からは「黒に白のスヌーピーを!!」と頼まれていたのに「こっちの方がカッコいい!!」と勝手に変えちゃって・・やっぱり、ストレスが溜まっていたのかな?結局、ご希望どおりに編みなおしました。結局2作品と買っていただきました。でももし戻ってきても、アップリケだけを差し替えてまた他の人に売ることができますので、そういう所が編物は便利です。
March 30, 2006
コメント(10)
グルメ」のブログってたくさんあるんですね。ワタシもお酒が飲めないので、外食に関しては、チトうるさい方です。で、これからはワタシの行きつけのお店を紹介しますね。(但し、南大阪近辺だけですが・・)串カツ(串くら)堺市の繁華街の一角にあるお店です。年と共に、フライ物がちょっとしんどくなってきてもここの串カツだけは、無性に食べたくなって、2ヶ月に一度は通っています。もう7~8年になるでしょうか・・・マスターもママも、凄く気さくな素敵なご夫婦です。マスターはフランス料理や数々の洋食を修業されたと聞いています。だから、旬の素材に手間がかかっていて、とてもおいしいです。特に「牛ロース」は絶品です!!住所: 堺市中瓦町1丁目3-20 TEL: 0722-24-7670
March 29, 2006
コメント(0)
近所の新聞屋さんの「レン君」に・・プーさんご指名だったんですが、黄色一色なので、編み手としてはあんまり面白くなかったです。読書している時もそうですが、編物をしている時は、無心になります!!最近、身近で人間不信になることばかり・・本来は、わんちゃんも人間も、大大大好きなんですが・・でもちょっと・・・世間はそんなに甘くないのかもね。またまた、編物の無心の世界に浸りたい気分です~(これも、引きこもりかな?)だって出来るだけ、ポワァ~と平和な時間を過ごしていたいものねェ~我が家のアイドル「Qoo」です。今日は、うららかな午後で、せっかくお昼ねしてたのに、ママに突然呼ばれて、「なぁ~に?」と・・・
March 26, 2006
コメント(9)
思えば、学生の頃から毛糸に囲まれていました。始めて編んだのは、高校生の頃に付き合っていた彼氏に・・・でも、多分ひどい代物だったでしょうねェ~(ごめんね!!)独身時代は彼氏に、結婚時代は旦那や子供や姑達に・・・もう100枚は作ったでしょうか?私の作ったセーター達は、大阪のどこかで元気にしてるのかな?今は、Qooちゃんを愛しているので・・彼のセーターばかりです!!(それも、どうかと・・・)これも、知り合いにプレゼントしました。ミニチュアダックスの「あいちゃん」です!!
March 21, 2006
コメント(9)
やっぱり、だんだん春が近づいてきてるのかしら?まだまだ、ヒーターもコタツも手放せませんが・・・今夜はテレビで「愛と死をみつめて」を見た後、「南極物語」のクライマックスを見ました。ワンちゃん好きの私にとっては、理解できない物語です。たとえどんな理由があっても、あんな極寒の地に置いてきぼりなんて。。感動なんかしません!!高倉健も今夜は嫌いです!!二枚目は近所のチワワちゃんにあげたものです。(まだ、名前のアップリケが入っていない状態です)
March 18, 2006
コメント(3)
我が家にシーズーの「Qoo」が来て4年半・・ほんとにおとなしい男の子です。そのくーちゃんの為に、2年前からセーターを編み始めました。そのうち、お友達にプレゼントしたり、注文頂いたりで・・・なかなか好評なんです。まず1枚目は・・・お友達の「ポッキー君」にプレゼントしたものです。なにしろ、始めてで手探り状態で完成したのですが。。。なかなか、可愛いでしょ?
March 17, 2006
コメント(2)
全46件 (46件中 1-46件目)
1