ひゃー
うらんかんろさん、すごいなー!!
1泊でこれだけまわったのですか???・・尊敬(笑)

故郷がいろんなところにあるってうらやましいです。
いつも暖かく迎えてくれる街はとても大事な存在ですね。。。 (2005/12/05 01:29:55 PM)

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2005/12/04
XML
カテゴリ:
 以前、徳島県に約2年半暮らした僕。もう徳島を離れて5年以上の歳月が過ぎてしまったけれど、僕は、この地でかけがえのない友人をたくさん得た。僕にとっては、第二の故郷のような街。徳島

 去った後も僕は、最低年に一度は、徳島にお邪魔することにしている。さしたる用事があるわけではない。でも、懐かしい友人たちやバーテンダーや店主たちの顔を見たいがために、僕の足は自然と徳島へ向く( 写真左 =徳島のシンボル眉山(びざん)をバックに立つ「阿波踊り会館」。ここでは年中阿波踊りが楽しめます)。

 いつも2泊3日で行くことが多いのだが、残念ながら今回の週末(3~4日)の徳島行きは1泊だけ。でも今回は、懐かしい友人たちに加えて、ブログを通じて知り合った友人「きんちゃん」も、参加してくれました。刺身 at おらが大将

 友人らときんちゃんはお互い初対面だったが、そこは狭い徳島のこと。名前を挙げれば、出てくるわ出てくるわ、共通の知り合いが! きんちゃんのよく行くBarのマスターは、僕が徳島時代によくお邪魔したライブBarのママ(僕のジャズ・ピアノの先生でもありました)と高校の同級生だったり、ほんとに世間は狭い。

 さて、今回の徳島ツアー(?)のスタートは、市内籠屋町にある「おらが大将」という比較的新しい居酒屋さん。徳島と言えば、やはり新鮮な海の幸が最高。まず、シマアジ&活けタコ、サーモンの刺身の盛り合わせを注文。サーモンはもちろん徳島近海では採れないけれど、極上の脂のノリで、いきなり幸せな気分( 写真右 =「おらが大将」で頂いた刺身盛り。脂が乗って美味!)。キンキの一夜干し

 飲み物は、生ビール&麦焼酎(長崎産、同じくブログ仲間のHNと同じ「カピタン」という名前でした)。焼酎はボトルで開けながら、白子の天ぷら、鉄火巻き&ウナきゅう巻き(この居酒屋さんはカウンターでお寿司も食べられます)、キンキの一夜干し( 写真左 )、カキフライ、鳥貝の酢味噌……、と次々と胃袋へ。

 さて、2軒目は、最近の僕の定番コース。栄町のジャズBar「C」。嬉しいことに、僕らはこの夜の一番乗りの客。と言うことで、最初の1時間ほどは貸し切り状態で、友人のKさんや、きんちゃんと一緒に歌伴のセッション。友人はお得意の「Song For You」に加えて、「Your Song」も歌ってくれました。再会atCABIN

 きんちゃんは「Love Me Tender」「Our House」を熱唱してくれました(僕の準備不足のせいで、今回は歌伴できなかったスティービー・ワンダーの「A Place In The Sun」は、他にリクエストされた曲も含めて、練習しておきますので、次回絶対やりましょうー!)( 写真右 =今回の集ったメンバーでの記念写真でーす)。

 「C」のマスターとは5月の友人の結婚式以来だったが、びっくりしたのが、元々ピアニストなのに、最近はウッド・ベースを熱心に練習しているマスターの上達ぶり。この日もギター&ドラムとトリオで数曲演奏してくれたが、アドリブまで結構自在にこなして、僕はただ感心することしきり。やはりピアノの才能がある人はベースも器用にこなすんだ。At Cabin

 「C」を後にした僕は、もう1軒の懐かしい顔を見に行くために、秋田町の「B・G」という店へ。ここは以前、同じ秋田町で「S」というジャズのライブハウスをやっていたママが去年、新しく開いたライブBar。Barと言っても、カラオケもできるカジュアルなBarで、ピアニストの生演奏での歌伴もOK( 写真左 =「C」のマスター=中央=は今やベーシストでも有名!)。

 ママは20年もやっていた「S」をこの夏、突然閉めてしまった。「あんなにはやっていたのに、なぜ?」と理由が分からず(すぐ電話したけれど、ママはあまり詳しい事情は語らなかったし、僕も突っ込んでは尋ねなかった)、悩んだ僕だったが、この夜、来年の1月にまた別の場所で、「S」を再開させるという話を聞かされて、とても嬉しかった。突然の閉店の理由は「ビルの配管設備をめぐる問題」ということで、安心した。徳島ラーメン「東大」

 さて、「B・G」に着いたばかりの僕らだったが、ビールを一杯飲んだ後、小腹もすいていたので、徳島ラーメンを味わいに行こうという展開になった。僕は、「B・G」で、僕のピアノの先生だったTさんと再会するつもりだったので、大きな荷物だけ置いて、「後でまた戻ってくるから」とママに言い残して、いったん店を出た。

 きんちゃんが案内してくれたのは歩いて数分のところにある、「東大」という変わった名前のラーメン屋さん( 写真右 )。人気店らしく、すでに5人ほどが並んでいる。東大の中華そばこの日は全国的に冷え込んだので、徳島でも夜は寒~い。しかし、美味しいラーメンにたどり着くには、ここは待つしかない。寒風の中、店の前で待つこと10数分。ようやく店内へ。

 僕らは、とりあえず定番の「中華そば」(500円= 写真右 )を頼む。そしてビール2本も忘れずに。味は徳島ラーメン独特の濃厚な味わい。生タマゴを1個入れるのが通の食べ方らしいので、僕も真似をする。確かに、生タマゴを入れて混ぜた方がスープがマイルドになってより美味しくなる。でも、カロリーは高そう!干物のお土産

 さて、ラーメン屋さんを最後に、Kさん、Oさん、きんちゃんとはお別れし、僕はカピタンさんと一緒にもう1軒、彼のおすすめというBar「N」へ。最近オープンしたBarだが、徳島の本格Barの1軒、「Long Bar」出身のFさんの所作はしっかりしている。ビルの9階とあって、夜景も綺麗に見える。僕はボウモアのストレートを、彼はジュラのロックを頼んで、この夜、最後の乾杯!( 写真左 =カピタンさんから自家製の魚の干物をお土産に頂きました。ありがとー!)

 「N」の後、カピタンさんともお別れし、僕は1人で先ほど中座した「B・G」へ戻る。すると、すでに僕のピアノの先生だったTさんが来てくれていた。5月に来た際は、あまり話もできなかったので、久しぶりの再会が嬉しい。Bar 鴻

 「何か1曲歌ってよー」と言われて、Tさんの伴奏で歌ったのは、「ハナミズキ」と「少年時代」。当たり前だけれど、プロのTさんは、こちらの呼吸にうまく合わせてくれて、とても歌いやすい。この後、「お客さんでビリー・ジョエルが好きな人がいるので…」とリクエストされて、僕が1人で「New York State Of Mind」を弾き語り。

 そんなこんなで夜も更けていき、もう午前2時。自転車のTさんを途中まで送って、お互いまたの再会を約束してお別れ。これでホテルにまっすぐ帰ればいいものを、帰り道のビルに「Bar鴻(こうの)」( 写真右 )の看板の電気がまだ付いていることを発見。久しぶりにオーナーの鴻野さんの顔を見たくなり、閉店(一応、午前3時だそうです)まで1時間ほどお邪魔した。定番お土産3点セット

 鴻野さんとは、この夏の阿波踊りの際、大阪のバーテンダーで、僕も仲のいいMさん、Hさん、Sさんらを招いて飲み歩いた話で盛り上がる。昔からそうだったが、実に爽やかで、気さくな人柄。

 おそらくは今後、徳島のバーテンダーの世界で中心的な存在になっていくのだろうと僕は確信する( 写真左 =鳴門の糸ワカメ、スダチ、小松島の竹ちくわ。僕の「定番・お土産3点セット」は今回も買って帰りました)。

 ホテルにたどり着くと3時を過ぎていた。すぐに死んだように眠りに陥ってしまった僕。今回も楽しい、素敵な思い出をいっぱい作ってくれた徳島の夜。いつ来てもあったかいこの街に、もう一度「ありがとう」を言おう。次回は、いつ来られるかなぁ…。

人気ブログランキングへGO! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/04 05:53:11 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:懐かしの徳島再訪/12月4日(日)(12/04)  
ayakh  さん
徳島は、私の亡父のふるさとです。
私は一度しか訪れた事がないのですが、とても懐かしい町です。
素敵なBARや美味しいお酒に音楽を楽しまれたようで、私も拝読していて楽しくなりました。
またいつか、訪れたくなりました。 (2005/12/04 06:40:28 PM)

Re:懐かしの徳島再訪/12月4日(日)(12/04)  
昨夜はお誘い頂き、有難うございました。
あれから結構飲まれたんですね!さすがお酒がお強い。私は帰ってすぐダウンで、今日まで引きずっていてMyブログも更新出来てません。
でも楽しい夜でした。又お会いしましょう!
私も曲を覚えておく様にします(反省)。皆さんにも宜しく! (2005/12/04 10:20:15 PM)

おかえりなさーい!  
カピタン さん
先日は楽しい時間を有り難うございました。

私も久しぶりの夜の街と言う事で4時まで飲み歩いてしまいました。トホホ。

まあ二年間で作った人脈を一晩でケアするのは難しいでしょうから、今度はゆっくり遊びに来て下さい。またこちらからそちらへ出撃出来る機会も是非作ってみたいものです。

しかし、うらんかんろさんが来県する時は何故か「帰ってくる」という言葉を使ってしまいます。お早いお帰りをお待ちしております。
(2005/12/05 12:11:14 AM)

ayakhさんへ  
 ayakhさん、こんばんはー。

>徳島は、私の亡父のふるさとです。私は一度しか訪れた事がないのですが、とても懐かしい町です。素敵なBARや美味しいお酒に音楽を楽しまれたようで、私も拝読していて楽しくなりました。またいつか、訪れたくなりました。

 そうでしたね。以前に、ayakhさんから聞いたような記憶があります。
徳島県人のDNAが半分流れているんですから、たまには訪れてあげてください。
徳島には、格好をつけない気さくな店が多いです。お値段も良心的で、嬉しいでーす。 (2005/12/05 12:16:28 AM)

きんちゃん1690さんへ  
 きんちゃん、こんばんはー。昨夜は本当にご苦労様でした。
ゴルフでお疲れのところ、遅くまでお付き合い頂き、有難うございました。

>あれから結構飲まれたんですね!さすがお酒がお強い。私は帰ってすぐダウンで、今日まで引きずっていてMyブログも更新出来てません。

 ちょっと飲み過ぎましたが、久しぶりの徳島だったので、つい弾んでしまいました。
ブログでの報告は、どうぞゆっくりやってください。楽しみにしています。

>でも楽しい夜でした。又お会いしましょう!私も曲を覚えておく様にします(反省)。皆さんにも宜しく!

 お互い、個々の練習&リハーサルが必要ですね(笑)。
次回のセッションは、もっと充実させたいですねー。
MY楽譜&歌詞カードがあれば、ぜひ持ってきてくださーい。 (2005/12/05 12:23:25 AM)

カピタンさんへ  
 カピタンさん、こんばんはー。

>先日は楽しい時間を有り難うございました。私も久しぶりの夜の街と言う事で、4時まで飲み歩いてしまいました。トホホ。

 こちらこそ遅くまでお付き合い頂き、本当に有難うございます。
あの後、4時までですかー? 僕は3時までだから、負けたー(笑)。
でも徳島は、みんな自宅まで近いからいいですねー。

>まあ二年間で作った人脈を一晩でケアするのは難しいでしょうから、今度はゆっくり遊びに来て下さい。またこちらからそちらへ出撃出来る機会も是非作ってみたいものです。

 そうそう、今回もお邪魔できなかった店が何軒もあります。残念でーす!
大阪へも、ぜひまたお越しくださーい。

>しかし、うらんかんろさんが来県する時は何故か「帰ってくる」という言葉を使ってしまいます。お早いお帰りをお待ちしております。

 はーい。次回は、いつになるかまったく分からないですが、
みんなに忘れられない程度にはお邪魔しまーす。その節はまたよろしーく!
(2005/12/05 12:31:04 AM)

皆様ありがとうございました m(_ _)m  
B・G(^ ^) さん
初めて書き込みをさせて戴きます。

先日は、皆様でのご来店を本当にありがとうございました。そして久しぶりに素敵な弾き語りを聞かせていただけてとっても嬉しかったです。
当日、帰宅後すぐに「きんちゃん1690さん」「うらんかんろさん」のブログは拝見させていただきました。お二方共にとても内容豊富で存分に楽しませていただきました。
私は、全くの素人ですが これから少しずつ勉強をしてMYブログ制作をしてみます。その節は、どうか仲間に入れて下さいませ。

また、うらんかんろさんが徳島に ”帰ってきて”のみにきてくださる日を楽しみに待っています。
次回は、もっとゆっくりお話をさせていただきたいと思っています。これからは、時々この場所に訪れさせて戴きますのでよろしくお願いいたします。

今日から、とっても寒くなるようですから、くれぐれも風をひかれませんように気をつけてください。 (2005/12/05 03:08:24 AM)

B・G(^^)さんへ  
 B・G(^ ^)さん、はじめましてー。ご訪問&書き込み、有難うございました!

>初めて書き込みをさせて頂きます。先日は、皆様でのご来店を本当にありがとうございました。そして久しぶりに素敵な弾き語りを聞かせていただけて、とっても嬉しかったです。

 こちらこそ、遅くまで大変お世話になりましたー。
お陰様で楽しい時間が過ごせました。お誉めの言葉も、恐縮でーす。
B・Gの素晴らしいマイクのおかげで(笑)、とても歌いやすかったでーす。

>当日、帰宅後すぐに「きんちゃん1690さん」「うらんかんろさん」のブログは拝見させていただきました。お二方共にとても内容豊富で、存分に楽しませていただきました。私は、全くの素人ですが これから少しずつ勉強をしてMYブログ制作をしてみます。その節は、どうか仲間に入れて下さいませ。

 日記は1年分、たっぷり残っているので、バック・ナンバーはお時間があるときにでも、
ゆっくりとご覧下さい。MYブログ開設したら、教えてくださいねー。

>次回は、もっとゆっくりお話をさせていただきたいと思っています。これからは時々、この場所に訪れさせて戴きますので、よろしくお願いいたします。

 次回はもっとたくさん時間をとりたいです。またお邪魔できる日を楽しみにしています。
それまでの間は、またこのブログへ気軽に遊びに来てくださーい。ではまたー! (2005/12/05 08:04:37 AM)

Re:懐かしの徳島再訪/12月4日(日)(12/04)  
ステラビア  さん

Re:懐かしの徳島再訪  
アメトラ雅 さん
うらんかんろさま
書き込みご無沙汰しております。時よりROMで楽しませていただいてました。
当日はきんちゃんさんの携帯まで押しかけまして失礼致しました。ピアノ生演奏前の感じが電話通じて伝わりましたが、そんな中お話いただき恐縮、いや光栄の限りです。
きんちゃんさんとのコラボレーション・・・見てみたいものですね。いずれの日にかの愉しみにしておきます。 (2005/12/05 11:49:03 PM)

ステラビアさんへ  
 ステラビアさん、こんばんはー。

>ひゃー、うらんかんろさん、すごいなー!! 1泊でこれだけまわったのですか???・・尊敬(笑) 

 徳島の盛り場は、歩いて10分以内のエリアに(僕の行きたい店が)すべて集まっているので、
たくさんの店を、短時間でハシゴするという芸当ができます。
広い東京じゃ考えられないでしょ? これが地方都市の有り難さなんです。

>故郷がいろんなところにあるってうらやましいです。いつも暖かく迎えてくれる街はとても大事な存在ですね。。。

 僕の東京(渋谷区)に住む、またいとこ(女性)は「あなたが羨ましいよー、故郷(田舎)があって、私は親も、生まれてこのかた、
ずっと東京だから、故郷なんてないから…」と言ってたことを思い出します。

 ステラビアさんは、ご両親も、生まれは東京ですか? 祖父母までたどるとひょっとして、
自分の知らない土地のDNAを受け継いでいるかもしれませんよー。
そんな場所に思いを馳せてみるのも、いいかもしれませんよ。

 僕だってもともと、徳島には縁もゆかりもなかったのに、自分で無理矢理、
「徳島が第二の故郷」なんて言いまくってます。そんな愛し方もあっていいかなぁ…なんて。
(2005/12/05 11:53:56 PM)

アメトラ雅さんへ  
 アメトラ雅さん、こんばんはー。書き込み有難うございました。

>書き込みご無沙汰しております。時よりROMで楽しませていただいてました。当日はきんちゃんさんの携帯まで押しかけまして失礼致しました。ピアノ生演奏前の感じが電話通じて伝わりましたが、そんな中お話いただき恐縮、いや光栄の限りです。

 いやーっ、携帯でお話できてよかったですよー。有難うございました。
「時よりROMで楽しむ」って意味が分かりませんが、とにかく、
ずっとご愛読頂いて、本当に光栄です。機会があれば、ぜひ徳島へもお越しください。

>きんちゃんさんとのコラボレーション・・・見てみたいものですね。いずれの日にかの愉しみにしておきます。

 いつの日かきっとお会いできると信じています。「念ずれば願いは叶う」と僕は思います。
その日が来るのを、心から楽しみにしています。 (2005/12/06 12:02:01 AM)

意味不明ですみません  
アメトラ雅 さん
うらんかんろさん
早速のレスありがとうございます。「時よりROMで楽しむ」と意味不明の表現すみません。
「時より」は「時々」の誤りです。
「ROM」は書き込みなし=読むことのみといった意味合いです。ご理解に苦しむ内容ですみません。つまりは小生の語彙が貧弱であるところに起因します。笑ってお許しの程を。
きんちゃんさんとのコラボレーションの件に先回触れていますが、お二人の宵っ張りについていけるかと心配しております。良い子は早寝です。(笑)これこそ「取り越し苦労」というものでしょうか。
(2005/12/08 11:19:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「金目鯛のあらの煮… はなだんなさん

同好会の同窓会で東… きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: