Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2011/02/20
XML
カテゴリ: カクテルブック
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
11. ロスコクテール【注18】
 調合グラスに約半分の砕き氷を入れ之に

 ドライジン        四分の二オンス
 フレンチベルモット    四分の一オンス
 デュボンネット      四分の一オンス
 グレナデン        二振り

 を加え、バースプーンにてよく攪き廻したる後、コクテールグラスに漉し、之に一個のマラスチノー・チェリーを加え、尚ほレモン皮の小片を搾り込んですすめる。


【注18】 「ロスコクテール」は、現時点では前田氏の本にしか見られないカクテルである。英文表記の綴りも不明。


…………………………………………………………………………………………
12. ハーバードコクテール【注19】
 調合グラスに約半分の砕き氷を入れ之に

 ブランデー        二分の一オンス
 伊太利ベルモット     二分の一オンス
 アンゴスチュラビタ  一振り   ガムシロップ  一振り

 を加え、バースプーンにてよく攪き廻したる後、コクテールグラスに漉し、之にレモン皮の小片を搾り込んですすめる。


【注19】 「ハーバード(Harvard)コクテール」は、ハリー・マッケルホーンのカクテルブックやサヴォイ・カクテルブックにも登場する古典的なカクテル。前田氏のレシピは両著とほぼ同じ。


…………………………………………………………………………………………
13. ハレムコクテール【注20】
 コクテールセーカに二三塊の氷を入れ之に

 ウイスキー       三分の二オンス
 伊太利ベルモット    三分の一オンス
オレンジビタ      一振り

 を加え、よくセーク(撹拌)したる後、コクテールグラスに注ぎ、之に一個のマラスチノー・チェリーを加えてすすめる。


【注20】 「ハレム(Harlem)コクテール」は、1910~20年代には欧米では飲まれていた古典的カクテルだが、前田氏のレシピは欧米の標準的レシピ(プリマスジン45ml、パイナップル・ジュース10ml、マラスキーノ5ml)とはベースも含めてまったく異なる。前田氏は何を参考にしたのかは不明。


…………………………………………………………………………………………
14. ハンディカップコクテール
 調合グラスに約半分の砕き氷を入れ之に

 グランドマルニエー   一オンス
 三矢レモン       半本

 を加え、バースプーンにて静かに混ぜ、ワイングラスに注ぎ、レモンの皮の小片を入れてすすめる。


…………………………………………………………………………………………
15. ハラウハラウコクテール
 コクテルセーカにニ三塊の氷を入れ之に

 ドライジン      三分の二オンス
 キュラソー      二分の一ティースプーン
 オレンジジュース   三分の一オンス
 三矢レモン       半本

 を加え、よくセーク(撹拌)したる後、コクテールグラスに注いですすめる。


…………………………………………………………………………………………
16. パルメットコクテール【注21】
 調合グラスに約半分の砕き氷を入れ之に

 ジャマイカ・ラム     二分の一オンス
 伊太利ベルモット     二分の一オンス
 オレンジビタ       二振り

 を加え、バースプーンにてよく攪き廻したる後、コクテールグラスに漉し、之にレモン皮の小片を搾り込んですすめる。


【注21】 「パルメットコクテール」は、サヴォイ・カクテルブックでは「パルメット(Palmetto)」の名で登場する古典的なカクテルである。前田氏のレシピはサヴォイとほぼ同じ。なお、原著は「ハルメードコクテール」となっていたが、明らかに誤植と思われるので復刻版では修正した。


…………………………………………………………………………………………
17. ハアランドコクテール【注22】
 コクテールセーカに二三塊の氷を入れ之に

 ハアランド・ジン    一オンス
 アンゴスチュラビタ  二振り   ガムシロップ 一振り

 を加え、よくセーク(攪拌)したる後、コクテールグラスに注ぎ、之にマラスチノー・チェリー一個を入れてすすめる。


【注22】 「ハアランドコクテール」とは、現時点では前田氏の本にしか見られないカクテルである。英文表記の綴りも不詳(何か情報をお持ちの方はご教示ください)。


…………………………………………………………………………………………
18. パラダイスコクテール【注23】
 コクテールセーカに二三塊の氷を入れ之に

 ドライジン            三分の一オンス
 アップルコット・ブランデー 【注24】 三分の一オンス
 オレンジジュース          三分の一オンス

 を加えよくセーク(攪拌)したる後、コクテールグラスに注いですすめる。


【注23】 「パラダイス(Paradise)コクテール」は、ハリー・マッケルホーンの本やサヴォイ・カクテルブックにも登場する古典的なカクテルの一つで、今日でもバーでよく飲まれている。前田氏のレシピはマッケルホーンの本とまったく同じだが、サヴォイ・レシピ(ジン2分の1、アプリコット・ブランデー4分の1、オレンジジュース4分の1)とは分量比が異なっている。

【注24】 「アップルコット・ブランデー」とは「アプリコット(あんず)・ブランデー」の誤植と思われる。


…………………………………………………………………………………………
19. パーフェクトコクテール【注25】
 調合グラスに約半分の砕き氷を入れ之に

 オールドトム・ジン又はドライジン 三分の一オンス
 伊太利ベルモット         三分の一オンス
 フレンチベルモット        三分の一オンス

 を加え、バースプーンにてよく攪き廻したる後、コクテールグラスに漉し、之にレモン皮の小片を搾り込んですすめる。


【注25】 「パーフェクト(Perfect)コクテール」は、「パーフェクト・マティーニ」とも呼ばれ、ハリー・マッケルホーンの本やサヴォイ・カクテルブックにも登場する古典的なカクテル。前田氏のレシピは両著と同じだが、サヴォイ・レシピではシェイク・スタイルになっている。なお、この三つの材料を各3分の1ずつ等量にするレシピは「トリニティ」という別名のカクテルとして区別している本もある。


…………………………………………………………………………………………
20. バンブウコクテール【注26】
 調合グラスに約半分の砕き氷を入れ之に

 ドライパール・セリー   二分の一オンス
 フレンチベルモット    二分の一オンス
 オレンジビタ       一振り

 を加え、バースプーンにてよく攪き廻したる後、コクテールグラスに漉し、之にレモン皮の小片を搾り込んですすめる。


【注26】 言わずもがなだが、「バンブウコクテール」とは今日でもバーで人気がある「バンブー(Bamboo)カクテル」のこと。ハリー・マッケルホーンの本でも紹介されている。現代では、シェリー3分の2、ドライ(=フレンチ)ベルモット3分の1、オレンジ・ビターズ1~2dashが標準レシピ。


…………………………………………………………………………………………
21. バカルデーコクテール【注27】
 調合グラスに約半分の砕き氷を入れ之に

 バカルデー・ラム      一オンス
 ライムジュース      三、四振り

 を加え、さらにシュガーシロップを加えバースプーンにて試嘗(ししょう)しつつ、適当な甘味を持つ迄(まで)之を加えて攪(か)き廻したる後、コクテールグラスに漉し、之にレモン皮の小片を搾り込んですすめる。


【注27】 「バカルデー(バカルディ=Bacardi)コクテール」はハリー・マッケルホーンの本にも登場する古典的カクテルの一つだが、マッケルホーンのレシピは、バカルディ・ラム3分の2、ジン6分の1、ライム(またはレモン)ジュース6分の1と、ジンを加える点が前田のとは少し異なっている。


…………………………………………………………………………………………
22. ニックオンコクテール【注28】
 調合グラスに約半分の砕き氷を入れ之に

 ブランデー      二分の一オンス
 伊太利ベルモット   二分の一オンス
 アンゴスチュラビタ  一振り   アブサン  一振り

 を加え、バースプーンにてよく攪き廻したる後、コクテールグラスに漉し、之にマラスチノー・チェリー一個を加え、尚ほレモン皮の小片を搾り込んですすめる。


【注28】 「ニックオンコクテール」とは「ニックスオウン(Nick’s Own)・カクテル」のこと。サヴォイ・カクテルブックにも紹介されている古典的なカクテルだが、今日のバーでの知名度はさほど高くない。前田氏のレシピはサヴォイがシェイク・スタイルでつくること以外、ほぼ同じ。スイート(伊太利)ベルモットの代わりにコアントローを使うレシピもある。名前の由来は不詳。


…………………………………………………………………………………………

こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】






PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^8・実山椒のし… はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: