ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

September 6, 2016
XML
ワイバーン世界一周旅行
アジア探検に続いてはオーストラリアだよ('-^*)/

【オーストラリア編】

オーストラリアはBC550頃と言うと、何があったんでしょうねぇ…
ちょっと調べてみると、既に先住民族のアボリジニは、オーストラリアに渡来していたらしいので、アボリジニが普通に生活していたようです
どうやって他の大陸からあんな大海を渡って辿り着いたんでしょうね…
当時の舟なんてそれこそ大海に比べれば、木の葉のようなレベルだったろうに

ゲームの舞台のBC550年頃のオーストラリアがどうだったのかといった、歴史的な文献やら遺跡はコレといって残っていないようです
そもそも文字があって現代に残るほどの遺構を作るほどの文明があった証拠はなく、それほど文明も発達していなかったと考えられています
きっと、16世紀にヨーロッパ諸国によって発見されるまで、アボリジニの人達が平和に暮らしていたんでしょうね
そして、その後オーストラリアは近代的に進歩すると同時に、先住民族アボリジニへの差別・虐殺が行われるのです…
この辺りの歴史的所業は、南米のインカ帝国とかも同じようなものですね

神話を読んでても思いますし、日本の戦国時代とかを見てもですが、こういった行為は「野蛮で残虐な非人道的行為」とは当時の人達は思ってなかったんでしょうね
実に当たり前の当然のことだとされてたと思うんですよ
だからこそ、普通に異教徒は皆殺しとか、裏切り者は家族でも凄惨な殺され方をしたりとかが、神話や聖書に記録されてんだよね(>。≪)

「人類みな兄弟だ」なんて標語はここ100年もない話なんですよね…、むしろ「見知らぬ人はみな敵だ、容赦するな」がまかり通っていたんでしょ
平和な時代に生まれてよかったよ…世界にはまだそんな感じで民族争いをしている国も多いですが(汗)

さて、話はそれちゃいましたが、
そんなオーストラリアのゲーム中の扱いはというと…
まず街はない!人はいない!
代わりに大陸中央部にドカンと目立つように設置されているのが、4つの次元穴
オデッセリア348.jpg
南がロシア(そこを経由してダッパ神殿)、西はアフリカ、北は北アメリカ、東は南アメリカにある次元穴にそれぞれ通じてる、世界一の次元穴中継点なんですねぇ
てことは、ダッパ神殿に行けさえすれば、それぞれの大陸に行くことができちゃうんです
北アメリカとかアフリカは次元穴の先に街もあるから、ストーリー展開を待たずに、アイテムが買えたり武器を強力なものにすることもできるってこと!!

あと、この次元穴密集地帯のすぐ北西には、目立たないけど洞窟があります
中は敵が出てこない上に宝箱がいっぱいあるので、空中神殿に到着したばっかりのゲーム前半に来たら、かなりパーティを強化できます

このダンジョンの内部は、途中で通路が二手に分かれるんですが、結局同じ所に行き着きます
ただどっちの通路を選ぶかで、取れる宝箱が違ってくるって仕掛け
まぁ、両方進めばもちろん全部取れるんですけどね(笑)

そして、ここの目玉商品は
オデッセリア349.jpg
「ドラゴンガーター」ですね
スパイクアーマーを装備してるルースが現在1303の防御力ですが、ドラゴンガーターを装備すると一気に1581まで上昇します
防御力だけ見たら、このゲームで3番目に強力な防具ですな(鎧系の防具は10種類ちょっとしかないですけどね(笑))
他にもホーリーメイスとか12000Gも手に入りますし、ゲーム序盤に来れば、ホント有難い限りでしょう
ちょいとゲームバランス的にはあかんやろけど…

そしてカースリングなるアイテムも入手
てっきりその他の装備かと思ったカースリング、実は武器らしい( ̄O ̄;)
オデッセリア350.jpg
しかも攻撃力9しかないし…呪われたりも別にしない
う~ん、意味不明…何か使い道があるなら教えてください

そしてこれで驚くなかれ!!
このダンジョン、床が赤い部分があるんですが、ここで上を向いて話しかけると、なぜか宿屋らしいΣ( ̄□ ̄)!
オデッセリア351.jpg
これ、絶対何かのプログラムミスじゃないかと思うんだけど…
それとも何か神の御技なのでしょうか(笑)
(あんまし色々すると、恐怖のバグを起こしそうなので、色々試すのは止めましたよ(汗))

バグの恐怖でちょっと涼しくなったところで、次なる世界の旧跡を巡って行くとしましょうかね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 26, 2018 11:53:21 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: