ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

January 28, 2017
XML
ガルーダを力を借り、天上界につながる次元穴のあるカダスへやって来たリアラ達
オデッセリア489.jpg
「いざ行かん、天上界へ」(byリアラ)って感じで意気上がっております!!

てことで、準備を整えた一行(って体力とか回復しただけだけど)は天上界へとつながる次元穴に足を踏み入れたのでした
オデッセリア495.jpg
左に見えるのが地上からやって来た次元穴ね
そして右にはどでかい街の姿が( ̄O ̄;)
このゲームで最大級の大きさですなぁ、さすがは天上界…てことは街に住むのは神様ばっかりなんだろうか
とか、妙な期待に胸を膨らませながら乗り込んで見ると

妙なオッサン2名が、絶賛通せんぼ中…
アギョウ「下界の者を許可なく通すわけにはゆかぬ!!聞かぬというのなら力ずくでも!!」
オデッセリア496.jpg
ウンケイ「待てい!!みっしゃく!!」


てことで、問答無用でいきなりアギョウって門番?と戦闘になってまうのです
有無を言わせずかいな(汗)

ちなみにこれだけだと、さっぱり状況が飲み込めないので、アギョウとウンケイとは何なのか、調べて見ました

「アギョウとは阿形、ウンケイとはウンギョウともいい吽形と書く。どちらも仏教の護法善神のひとつで金剛力士(別名は仁王)の姿を現す。金剛力士の口を開いた姿を阿形、口を結んだ姿を吽形といい、寺院の守護神として入り口に像が設置されることが多い。
ここで用いられる阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音と言われる。万物の最初と最後を示すとして、この「阿吽」は仏教では真言として特別視されていて、仁王像もこの阿吽を表現している
現在はそれが転じて、二者が呼吸を合わせるようにシンクロして行動することを「阿吽の呼吸」と言う様になっている
また、仁王像には別名があり、阿形は「那羅延堅固王」(ならえんけんごおう)、吽形は「密迹金剛力士」(みっしゃくこんごうりきし)ともいう」


いやぁ、勉強になりますねぇ…出典に民明書房とかつけるとさらに胡散臭くなりそうだ(≧∀≦*)
ウンケイってのは正しくは「ウンギョウ」なんでしょう…
それと「待てい、密迹」だと、ウンケイは自分に突っ込んでることになるから、「待てい、那羅延」があってるんでしょう…
まぁ、細かい突っ込みはこの際別段いいでしょう(笑)

とにかく、寺院の門前の仁王像さながらに、この二人の神がこの天界の街の入り口を護っているってことなんだろうね
で、血気盛んなアギョウのほうが攻撃してきて、ウンケイさんはそれを止めようとしてるってな筋書きですね
仏教の知識がないと、台詞すら理解できないんだもんなぁ、このゲーム
そら大ヒットはしないわ(笑)

では、次回はそんな門番さん達との戦いなのですよ~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2018 12:14:08 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: