ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

July 25, 2017
XML
オススメキャラメイキングの続きですよっと
第3回目はいよいよBC550の世界の仲間達です

【カルバール】
エゼンさんの転生した姿のカルバール

シオンの街の兵士長さんだったんですよねぇ
街を救い、姫を助けるために命張ってる愚直な正義漢って感じの好青年でしたよねぇ


でも、ステータス的には戦士系…エゼンの転生なのになぜに?

スピア装備ということもあり、後列型の戦士をイメージしてるようだけど、前衛でも全然OK
賢さに少し割り振って、技を減らしておくといいんじゃないでしょうか
この頃はエリアスだけが魔法使いって感じで、回復に結構手がとられてしまいますね

ちなみに戦闘時のかけ声は「うおりゃぁぁぁーーーーっ!」
なかなかに熱い男って感じですね
普通っぽいけどさ(笑)、さすがは良識人

【キュロス】
バビロン攻略時の短い期間だけ仲間になってくれるペルシャの王様キュロス王、ルース君の父親ですね

ゲームで数少ない生粋の人間キャラであります

性格的には息子のルースと親子漫才でコメディリリーフって感じでマトモではなかったりしたけど

あと、キュロス王といえば、エロジジイイベントの数々ですよね
さすがはビック東海クオリティ
ホントは息子想いで、洞察力豊かな優秀な王様の片鱗の数々も見せ付けてくれますけどね


そんな印象深いキュロス王ですが

まずステータス云々よりもレベルがメンバーより高い設定なのですよ
タイプとしては息子のルース同様バリバリの戦士系
技が20%もあるので、技巧派って設定なんですかねぇ
バビロンキャッスルのみの仲間なので、いじる必要もないでしょう
このダンジョンは回復がホントエリアス頼りなので、エリアスは早めに蘇生魔法とかを使えるように賢さ上げとくべきです

戦闘時のかけ声は「こいつで…どうだっ!」
他のキャラと違って文章になってるのがすげー
戦闘でもなかなか余裕かましてくれます(笑)

【ガイラ】
ペルセポリスで船に乗れずにうろついてて、船を出すエリアス達の仲間になるガイラさん
その正体はカーリーを救いに来た天界の神様でしたよねぇ(肉体そのものはレムリアの兵士のを借りてたけど)

かっちょいいナイスミドルだねぇ(≧∀≦*)


ガイラもメンバーよりもレベルが高い設定で仲間になります
エリアスと似たステータスの前衛型の魔法戦士ですね
もう少し素早さにステータスを割り振ったほうがいいでしょうね
同時に魔法使いのセリアが仲間になるので、エリアスの育て方によっては、思い切って賢さを下げてしまうと言うのもありだと思います

戦闘時のかけ声は「だぁりぃゃぁぁーーーっ!!」
当ると痛そうなかけ声だわ(笑)
どんなイントネーションで発音してるんだろ
今の音声収録のゲームだったら、声優さんが困りそうだ

【セリア】
ワタクシ一推しのストーカー気質のセリア姫

救ってくれたルース君に一目ぼれして、即効でその父親の承認を得るやり手恋愛師

挙句に逃げ出そうとするルースにペルセポリスで押しかけ女房しちゃいます
その後は寝業師的な泣き落としでバッチシ子種をゲットして、ご満悦~なエンディングでございました(この子が続編の主人公なのです( ̄O ̄;))


そんな彼女のステータスはというと、

本来は技に10%、力に5%割り振られたエゼンタイプの魔法使いだったんですが、今回のプレイで思い切って賢さ特化にしました
正直このほうがいいと思います
早めにLV7の魔法が使えるようになると、召還魔法でも役に立ちますし、ダメージ的にも切り札として使えますし
通常戦闘はクリティカル効果のある弓を装備すれば、力や技不足もカバーできますしね
今回も彼女が中盤戦のメインとして頑張ってくれましたぜ

戦闘時のかけ声は「きゃっ(ハートマーク)」

さすがはさすらいの恋愛師、戦闘中も彼の気を引こうと抜かりないぜ

てことで、物語も中盤に突入したところで残りの仲間は次回で紹介しましょうかね
いよいよ次回で仲間紹介も終わりなのだ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2018 12:48:33 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: