Soramame Life

2006/08/19
XML
カテゴリ: 子どものMONO



下の子達が6年生での、
最初で最後の子ども会役員。

子ども会をやっての感想は…

PTAと同様、
子ども会も毎年大変なんだなぁ~と。。。


毎年ラジオ体操の景品は、
花火や少々の文房具、
そしてJAのマスコット?
≪ちょ○○ぎょ≫のタッパやお弁当箱や、
その他諸々の≪ちょ○○ぎょ≫グッズ。

毎年毎年、
≪ちょ○○ぎょ≫グッズがもらえるんだけれど、
わたしにも子どもにも趣味が合わず、
どうせ残しておいても使わないので
新品のまま処分させてもらっていました。
(JAの方、ごめんなさい。。。)


前年度の会計の方に電話をして、
毎年の≪ちょ○○ぎょ≫グッズは
どこからもらってくるの?と聞いたら…

子ども会の通帳がJAなので、
入出金の際に「何かもらえませんか?」
ってお願いしてもらってくるとのこと。

わざわざもらってくる? ありえない!!!


子ども会って、子どもの為にやっている事

子どもの喜ぶ顔が見たい!!って事。

 数を多く見せるだけの景品なんていらない!
って思い
同じ地区の他の役員さんに相談したところ…

他の皆さんも、
余計なものはなくて良いです!!!ってことでした。

子ども会としてラジオ体操の景品にさけるお金は、
1人当たり150円~200円。

どんなに頑張ったって、
子どもの望むような物は用意できません。


 でも、
自分が子どもだったらもらって嬉しいなぁ~
って感覚に戻って、
家の子達と選んできました。



ラジオ体操景品

小さなノート1冊と、消しゴム1個。

消しゴムはシンプルな≪MONO≫が
消しやすくて だそうです。


封筒1


封筒2


封筒はどうせ捨ててしまうんだけれど、
≪朝早くから、ご苦労様でした。。。≫
と印字したA4の紙を折って封筒にし、
2女と3女に
絵やスタンプを押してもらってつくりました。

物の量よりも、
気持ちをくみとってくれるとうれしいな~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/12/25 04:18:24 PM
[子どものMONO] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: