my chatterbox

PR

Comments

だいちゃん0204 @ こんばんは!(@_@) New!  へぇ~? そのようなのもあるんだ! …
トムとジェリー @ お元気になりましたか? New! 最近、おやじも風邪を引いたりすると長引…
flamenco22 @ Re:10日の日記(12/10) New! こんにちにゃん^^ 体調はその後いかがで…
和活喜 @ Re:4日の日記(06/04) New!  お早うございます。福岡宗像は晴れです…
歩世亜 @ Re:4日の日記(06/04) New! お早うございます。 今日も良き一日であ…

Calendar

Favorite Blog

ブログ更新出来ない? New! あみ3008さん

烏賊が無い・・・ New! 歩世亜さん

そうですよね New! dokidoki1234さん

漢字半紙 New! feela11さん

ひと段落 New! 元お蝶夫人さん

Profile

harmonica.

harmonica.

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2024年04月07日
XML
カテゴリ: ニュース






発達障害児者 就労支援へ編著書 
県内の作業療法士ら 23人が助言





岡山県内のハローワーク職員や作業療法士らが編著書
「発達障害児者の“働く”を支える」
を出版した。

当事者や保護者に希望を持って人生の選択をしてもらい、
就職先とのミスマッチが起こらないように
23人がそれぞれの立場からアドバイスしている。


 ハローワーク岡山で
障害者雇用に取り組む企業を支援する宇野京子さんは
「働くことに不安を感じている人でも自分らしく働く権利がある」
とし、悩みに応じた相談窓口が分かるチャート図を掲載。

障害者の困り事への対応
「合理的配慮」
で離職を回避した事例も紹介している。


 県作業療法士会の河本聡志理事は
「助けを求める」「約束を守る」
といった仕事を進める上で必要な
「ソフトスキル」の育成について幼児、
児童期に焦点を当てて助言した。

この他、当事者や保護者、教員らが
経験を踏まえた思いなどを記してい
る。

 編著者である宇野さんは
「筆者たちの願いは、その人に合った働き方を選ぶことで
心身共に健康な生き方を探してもらうこと。
苦しいときこそキャリアを意識し、
諦めずに進むための参考にしてほしい」
と話している。


A5判218ページ。

2200円(税別、クリエイツかもがわ)。

県内の主要書店や通販サイトで販売している。


​[山陽新聞デジタル] ​​​







発達障害児者の“働く”を支える 保護者・専門家によるライフ・キャリア支援 / 松為信雄 【本】





経験豊富なアドバイスを含んだ編著書、


参考になるところが多そうですね。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月10日 16時47分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: