my chatterbox

PR

Comments

だいちゃん0204 @ こんばんは!(@_@) New!  へぇ~? そのようなのもあるんだ! …
トムとジェリー @ お元気になりましたか? New! 最近、おやじも風邪を引いたりすると長引…
flamenco22 @ Re:10日の日記(12/10) New! こんにちにゃん^^ 体調はその後いかがで…
和活喜 @ Re:4日の日記(06/04) New!  お早うございます。福岡宗像は晴れです…
歩世亜 @ Re:4日の日記(06/04) New! お早うございます。 今日も良き一日であ…

Calendar

Favorite Blog

ブログ更新出来ない? New! あみ3008さん

烏賊が無い・・・ New! 歩世亜さん

そうですよね New! dokidoki1234さん

漢字半紙 New! feela11さん

ひと段落 New! 元お蝶夫人さん

Profile

harmonica.

harmonica.

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2024年04月22日
XML
カテゴリ: ニュース







​障害者差別解消の窓口、半年で相談1163件 
法施行で内閣府が設置​





4月1日の
改正障害者差別解消法施行に伴い設置された
内閣府の相談窓口「つなぐ窓口」に
約半年間で障害者や事業者などから
計1163件の相談が寄せられたことが、
内閣府の集計で判明した。

改正法で新たに事業者に対して合理的配慮義務が課せられたが、
差別に関する画一的な基準は示されておらず、
障害者、事業者双方とも対応を模索している状況が浮かんだ。

内閣府は2023年10月16日に窓口を設置した。

差別を巡るトラブルなどを解決するため、
一元的に相談を受け付け、
内容に応じて自治体や各省庁などの担当窓口に取り次ぐようにした。

設置は試行で期間は25年3月までとされており、
メールと電話で対応している。

内閣府は3月31日までの約半年間の相談件数を集計し、
今月10日に資料をホームページに公表した。

1163件の相談者別の内訳は、
支援者や家族を含む障害者側817件、事業者209件、その他137件。

月ごとの相談件数は増加傾向にあり、
23年11月は158件だったが、3月は336件と2倍以上に増えた。

 障害者差別解消法は、行政機関や事業者に対して、
障害を理由とする「不当な差別的取り扱い」を禁止する。

障害者の活動が制限される
社会的な障壁があった場合、
本人から申し出があれば、
負担が重すぎない範囲で
個々のニーズに応じる合理的配慮を講じるよう求めている。


[毎日新聞]





バリアフリーを謳う日本社会でも、

実際に差別はなかなか無くならないのが実情なんでしょうね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月26日 09時07分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: