しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64 @ Re:食べられる庭の草花(06/29) New! いかにも毒がありそうな花の色ですが、食…
やすじ2004 @ Re:食べられる庭の草花(06/29) New! こんにちは、お疲れ様です 健康的な1日を…
ponpontonda @ Re[1]:フライのウイングの材料は!(06/28) New! 慎之介64さんへ ははは! 今回は写真撮る…
ponpontonda @ Re[1]:フライのウイングの材料は!(06/28) New! あといちさんへ いまままでヘンハックルの…
ponpontonda @ Re[1]:フライのウイングの材料は!(06/28) New! 310川さんへ なんか釣りが下手なのかウ…

お気に入りブログ

(大菩薩峠の記憶) New! yamagasukiさん

枝 豆ごはん New! 慎之介64さん

巻いたら釣りたい matsu-kuniさん

NB川残念賞 Zuzu4さん

雨の前に奥飛騨で無く あといちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年05月19日
XML
カテゴリ: 山菜と料理
15日の釣りの時、
採集したウルイ(オオバギボウシ)とワラビ。

ウルイの群生。ギザギザの葉はアザミ
P5150015
P5150015 posted by (C)しげじい

左側の芽だしが良い。
P5150016
P5150016 posted by (C)しげじい



洗って処理したウルイ

DSCN0224
DSCN0224 posted by (C)しげじい

ウルイは味噌汁の具とお浸しで頂きました。

葉っぱは苦かったな~

芽だしは良いかも知れないが、育った葉は

止めた方が良いかも(^^)

葉の軸のの白い部分はぬめりが少しあって美味しかった。



小皿分だけ、ワラビは一人分も無かった(笑)

ワラビは重曹をいれた水を沸騰させて茹でて

冷水を掛け流しして冷やす。

マヨネーズ和えで頂きました。

右側は、ほうれん草のお浸し。

DSCN0225
DSCN0225 posted by (C)しげじい









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月19日 20時16分17秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: