しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

ponpontonda @ Re[1]:久々の纏った雨(05/28) New! matsu-kuniさんへ もう無茶苦茶降りました…
ponpontonda @ Re[1]:久々の纏った雨(05/28) New! Nori1022さんへ 西日本から中部にかけて多…
ponpontonda @ Re[1]:久々の纏った雨(05/28) New! Zuzu4さんへ そうとう降りましたからね~…
ponpontonda @ Re[1]:久々の纏った雨(05/28) New! 慎之介64さんへ 足は速くなかったんでしょ…
matsu-kuni @ Re:久々の纏った雨(05/28) ボクも今日せっかく休みだったのに、一昨…

お気に入りブログ

今月と来月のはざまで New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド New! matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

恒例のヘッドライト… 晴れ太935さん

石徹白集合の釣り あといちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年07月22日
XML
最近なのか?よく分かりませんが

インターネットの動画サイトで新しいウイングの作り方が

載っていたそうです。

私はフライショップで教えて貰ったので

作って見ました。実際に岩魚釣りに使ってみて

効果がありました(^^)

これ考えた人はかなりのフライおたくかな(笑)

欠点は細いティペットでは

回転してティペットがよじれる場合があります。

少なくとも5xかそれ以上のティペットで使用してみて下さい。

こういったフェザーを使います。下の方要らない部分は毟り取る
P7200011
P7200011 posted by (C)しげじい

こんな風に分けます。
P7200012
P7200012 posted by (C)しげじい


表側を下向きにフックの取り付けたい部分にスレッドで固定
P7200014
P7200014 posted by (C)しげじい

ここからが肝心です。前方のストークに残る羽毛を片側ずつ

ゆっくりと元の方に向かってちぎれないように剥がしていく
P7200015
P7200015 posted by (C)しげじい

これがウイングになる。
P7200016
P7200016 posted by (C)しげじい

P7200017
P7200017 posted by (C)しげじい

P7200019
P7200019 posted by (C)しげじい

中心の要らないストーク部分を切り取る。
P7200020
P7200020 posted by (C)しげじい

両ウイングを手で持ちスレッドで根元を巻いてウイングを立てる。
完成形
P7200023
P7200023 posted by (C)しげじい

後ろにCDCをなびかせた。レッグを付けてもいい
P7200028
P7200028 posted by (C)しげじい

色々なフェザーで試して下さい。
P7200030
P7200030 posted by (C)しげじい

まだ作り方が下手なのでもっと練習しなけりゃ(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月22日 17時52分09秒
コメント(16) | コメントを書く
[フライフィッシング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: