全471件 (471件中 1-50件目)
8月9日 立待岬夏なので一度くらい日光浴なんて立待岬に出かけた。くもりなのでそんなに焼けないかと思ったけど、オットの肩が夕方にはまっかっか。今回は上の方の散策路じゃなく、崖を降りた岩場で。さて、岩の上にいるのは何でしょう? 1 人魚 2 おっさん 3 あざらしオットが岩場を探検しながらどこかへ行ってしまったので、岩の上で座って待つことに。でも、大嫌いなフナムシが!たくさんいる!落ち着いて座っていられない。答え 急に海から現れたのは、ウェットにフィンもつけたおっさん。遊泳禁止なんだけど~?しばらくしてまたどこかへ戻って行った。帰りに上から見たらまだ泳いでた。ハマベンケイソウ ムラサキ科海辺にあるお花畑で花と思ったけれど、もうほとんど終わっていた。。。見つけたのはこれだけ。 ツリガネニンジン キキョウ科 立待岬は函館山の下にあるので、帰りに通る七曲の登山口でオハナを探すことにキツリフネ ツリフネソウ科 ダイコンソウ バラ科イケマ ガガイモ科 イケマ 花のアップパソコンの部屋が暑いので、写真の整理をしてなくて7月はじめのからずっとそのまま。。。もう涼しくなったのでちょこちょこやりますっ夏の海、夏の山、夏の旅などなど・・・夏ももう終わりだけれど・・・
2011年08月25日
コメント(8)
暑中お見舞い申し上げます 函館は連日30度越、夏は暑いもの!と言われても やはりあついあついあつーぃと口にしたくなります ひんやり寒天の和菓子 冷たいお抹茶 海辺をドライブして江差に行った日、暑かったので茶房せき川というところでひと休み和のお庭 フウチソウの緑が涼しげブログはちょっと忙しくて(写真を整理してないし)お休みしてますお返事も遅くなるかも・・・元気に楽しい夏をお過ごしください^^
2011年08月12日
コメント(8)
北海道はバラの季節 今年も元町のイギリス領事館のバラを見に行ってみた 大輪の赤いバラ ゴージャス 結婚式が行われようとしていた。。。お幸せに~ノバラ その下を足早に通り過ぎる猫坂をちょっと登ったところにある元町公園アンネ・フランクのバラいちばん香りのよかったバラ
2011年07月20日
コメント(8)
6月5日 函館山の汐見山コース 毎年この季節はヤマツツジが尾根沿いに咲く ヤマツツジお庭に咲いてると他の色がいいなと思うけど、山で見るとまわりの緑に映えてこの色がキレイ~ オドリコソウ シソ科ヤマシャクヤク ボタン科 シラネアオイ シラネアオイ科マイヅルソウ ユリ科 登山道から降りてくるとある函館公園もツツジでいっぱい昨日の函館は29.5度 急に夏になって1日中窓を開け放って過ごせるようになった今年の北海道はどのくらい暑くなるのか!?!先週、夏風邪で咳が止まらず、薬もあまり効かないのでゼンソクの人みたいになって・・・夜によく眠れないのが困った 昨日あたりからやっと元気に みなさんも気をつけて つらいですよ 今の風邪
2011年07月12日
コメント(6)
6月12日 宮の森てくてくのつづき 明け方雨が降ったみたい ランの仲間サイハイランもうちょっとだけ開くかな、下から咲いてゆくらしいうつむいてるのでシベがどうなってるのか?見たことないサトイモの仲間コウライテンナンショウこの穂のグリーンと白のしましまがさわやかで好きなのだけどコレキライって人も多いかも ウラシマソウ 宮の森で見るのははじめて。数も少ないらしい このぴろーんと上に伸びたのが浦島太郎の釣り糸のイメージで ついた名だとかユリの仲間 オオアマドコロ ホウチャクソウ 仲良くふたつ並んだ白い花 ヒロハユキザサ 白い花はもう終わって花後なのでちょっとシュロソウのようにも見える これなーんだ!?! 答えはドングリ4月に赤いアーモンドのようなものを見つけたので引っぱってみたら、根がついていて土から離れない、別の場所にカラつきのがあって、なんだかわかったけど、ドングリの中身がこのように赤くなるなんて知らなかった最後はオハナズミ または エゾノコリンゴ バラ科 春に「この木はなんだろう?」と気になっていた タニウツギ スイカズラ科 フサフサの花がかわいいもっと色の濃い ベニバナウツギはまだツボミだった
2011年07月02日
コメント(8)
6月の庭これは5月に写したもの ムスカリはもう枯れたけど、クリスマスローズはまだ咲いてる だいぶ大きくなってうれしい アストランティア これもかなり大株になってきた ケマンソウ(タイツリソウ)ディセントラ花のあとこんな豆ができてた マメ科なのかなと思ったらケシ科だった ガーデンルー ミカン科のハーブなのでアゲハが来る 今年もたぶんイモちゃんいっぱい アゲハが大好きな山椒はとうとう半分枯れちゃった 蝶が来てくれるのはうれしいんだけどマツヨイグサのような花 セージの株の真ん中から現れた ワイルドストロベリー おいしいイチゴそして小さな畑。。。今年もキュウリ・ピーマン・ナス・インゲン・スナップエンドウ・シシトウ・ラディッシュを 5月は気温が低く、苗を植えたのはもうすぐ6月っていうころひと月くらい経って花が咲いてきたキュウリの花 昨日はもうモロキュウみたいのができてた シソ・レタスの赤ちゃん こぼれ種で出てきた どこかに移さなきゃソラマメ 今年はじめて挑戦! 豆の花が好きなのでどんな花か楽しみ
2011年06月27日
コメント(8)
◇◇◇ 5月のはじめ 花いっぱいの宮の森 ◇◇◇あたり一面エゾエンゴサクとエンレイソウ はじめて白いエンゴサクをみつけた葉っぱたち 大きくなったらどんな花が?6月12日 ふたたび宮の森へお花でいっぱいだったところはシダでいっぱいエンレイソウの花はこんな実に ◇◇◇ 薄暗い森の中、白い花が目立ってた ◇◇◇クルマバソウ アカネ科 コンロンソウ アブラナ科シャク セリ科 150センチくらい オオハナウド セリ科 もっと大きくて2mくらい この季節は白い花がいっぱい、お目当てだったタチカメバソウは見つからなかったけど白い花ってさわやかな気分になる。2週間ほどお休みしてしまいました。毎年若葉のころはなんとなく体調が悪い~ そして家事がたまる~ まとめてやると疲れる~というかんじで・・・しばらくボチボチ更新かな・・・
2011年06月21日
コメント(8)
今の函館は八重桜がキレイな季節になってるソメイヨシノがすっかり散ってもうちょっと見たかったなーというころ八重桜がモコモコに5月15日 桔梗町の大和静観園でソメイヨシノは満開で八重桜はまだ5部咲きくらい池や石庭があって、家族連れがたくさんピクニックに来てた5月19日 ご近所さんの営林局大きな木に小さな木 いろんなものが植えてある八重桜もピンクのと黄緑のと二種類 どちらもキレイにモコモコ ナナカマドの葉がが左から迫ってきてる 白い花が咲くのももうすこしかな三椏の花 虫狩は5月5日に写したもの 5月ってお散歩してるとどの通りもお庭のお花に木のお花でいっぱい生命力にあふれてて圧倒されそう
2011年05月24日
コメント(5)
ベコモチ 北海道では端午の節句のときによく食べる昔、おばあちゃんとヨモギを摘みに行って草餅のも作ったけどこのごろは黒砂糖のしか売ってない。昔ながらのは真っ黒な葉っぱのカタチのもの最近のは、手まりのようなデザインでかなりやわらか~ビーパル5月号 特集は野外生活マニュアルこれはお役立ち!と買って勉強した。季節の野食のページの「春のパエリア」のレシピがおいしそうで早速つくってみた 具はエビ・あさり・ベーコン・パプリカ・ソラマメ・グリーンピース・アスパラ エビは殻つきじゃなくシーフードミックスを使ったので赤の色が出なかった ソラマメは手に入らなかったので、スナップエンドウで グリーンピースの甘みがおいし~ぃ私の甥、(妹のワンコ)がとっても具合が悪くちょくちょく犬守りに行ってて留守がちに。なかなかパソコンの前に座る時間ができず、みなさまのところへも伺えずにいます。。。
2011年05月18日
コメント(8)
5月3日 晴れこの日は五稜郭公園の桜はまだちょっとしか咲いてなくて写真を撮るのは後日に 帰り道で見つけたかわいい桃の花と満開のエゾヤマザクラ 北海道では、ソメイヨシノは南の方だけで咲くとか どのあたりまでなのかな北の方はこのエゾヤマザクラやチシマザクラ5月4日 終日雨5月5日 晴れすぐ近くの桜並木、ずーっと向こうまですごい渋滞排気ガスの中歩くのなんていやだったので。。。別のところへ。 ご近所さんの女子高 コムクドリがたくさん集ってにぎやか 去年も名前がわからなかった白い花 枝垂れ桜も咲いてた ゴールデンウィーク、よく雨が降って・・・晴れたら出かける、雨だったらオイシイモノ食べるというかんじで ちょっと太ったかも?みなさんのお休みはいかがでしたか?
2011年05月12日
コメント(8)
4月24日 曇り 雨上がりの宮の森てくてく♪♪♪雨に打たれて・・・キクザキイチリンソウやスミレもくたくたになって下を向いていたけど葉っぱたちは元気いっぱいエンレイソウ コジマエンレイソウ 雨で花びらがいたんでるエンレイソウの家族 花がついてないのは若い株花が咲くまでに何年もかかるんだって宮の森 写ってないけど足元は水色のエンゴサクでいっぱい今日からまた3連休 過去天気を見てみたら・・・4月の函館は4月中旬から雨が多くて、7日も降っていた。5月に入っても雨ばかりやっと桜が咲いたけど満開になるまでもうちょっとかかりそう
2011年05月03日
コメント(6)
4月14日毎年かならず見に行くご近所さんの女子高のクロッカス3月下旬から咲きはじめ、雨も降ったからどうかなーと出かけてみたら・・・今年もいっぱい裏庭に建つ白い建物は旧宣教師館(ホワイトハウス)一面のクロッカスが新入生をお出迎え宣教師さんが植えたものが、だんだん増えて数万株になったのだそう白いのと紫のと2色だけ 写真を失敗したのだけど、スノードロップの群落もかわいかったたまーに紫のしましまの入った白いのも クロッカスの花言葉 あなたを待っています
2011年04月27日
コメント(8)
4月10日 函館山の春は宮の森から 日あたりのいい木道や斜面ではキクザキイチゲが咲いてるというので出かけてみたら、もうエンレイソウ・キバナノアマナ・エゾエンゴサクが生まれたてのエンレイソウ キバナノアマナ キクザキイチゲ キクザキイチゲ でかっエゾエンゴサク 紫色のエゾエンゴサク 5月の連休辺りになって一面に咲いたのってキレイだけど わぁぁもう咲いてるってその年はじめてのを 探すのも楽しい
2011年04月25日
コメント(6)
3月27日春一番に咲くというマンサクが見られるというので行ってみたもう雪はないけど、気温が低く池には薄氷がぱりんと音がしそう トチノキの葉痕青空にマンサク マンサクは近くで見たことがなく ひらひらの黄色い花びらの真ん中は へぇぇこんな色なのかーこの日、観察できたのはアカゲラ・コゲラ・シジュウカラ・イスカエゾリスも何匹が元気に走り回ってた春
2011年04月16日
コメント(8)
3月25日 薬師山コースへ耐寒性ばっちりなツツジの葉っぱ ひとつだけ残ってたアケビの葉っぱ 登山道に何か動くもの シマリスが木の上や斜面を走り回ってた 冬と春の境目~ このあとザクザクの雪道 そんななので、この先に咲いてるはずの福寿草は雪の中だった 頂上からの景色 雪雲が青森の方からこちらに来てるような・・・ 前も灰色の雲が来たなーと思っていたら雪になったんだっけ帰り道~薬師山の分岐に着くと行きにはいなかったリスちゃんが戻って来ていたでも姿を見せてくれたのはこの一瞬であとは石垣の中へしばらく待ったけど出てくる気配なし あきらめて下りはじめると・・・急に雪が降って来た やっぱりさっきの雪雲が 行きに写したツツジの葉っぱもこんなに真っ白
2011年04月14日
コメント(6)
2月27日の大沼小沼で鳥を探したけれど、シジュウカラとアカゲラ・コゲラが見れたくらいお目当てのマヒワはいなかった雪の季節なので小島に渡れた。ここから夕日が見えるのでは?でも、夕方にここに座ってるのは寒いだろうな。。。水を飲みに~凍った湖がちょっと解けた場所、まわりにいっぱいカラスの足跡雪の中に赤い実 マイヅルソウかなブーメランみたいな楓の種かえりみち。。。五稜郭公園近くのナナカマド並木でキレンジャクを発見函館は今日また雪:::たぶん明日もブログもちょっと季節を逆戻りしてみました
2011年04月02日
コメント(6)
3月21日 冬の函館の海は灰色~この日はとっても海が青かった春を実感水平線のあたりにぼんやり見えるのは青森県の大間ここには原発を建設中このたびの事故で反対派が増えてるのは確かだけれどかならず止められるのだろうか。。。函館は海をはさんで30キロ圏内なんですもの不安でしょうがない函館山の麓の公園を散歩ネコノメソウが出てきていた
2011年03月26日
コメント(8)
2月13日 日曜日 雪の函館山 前回は宮の森に行ったので、この日は薬師山コースへ石垣のリスちゃんはもう冬眠から覚めて活動していたまだこんなに雪があるときに見るのははじめてかもうばゆり 柏の葉っぱ虫狩の冬芽ロープウェイ乗り場の下の斜面、てんてんと続くキツネの足跡今日は本当は札幌に行ってるはずだったのですが・・・大地震があって、遊んでる場合じゃないかなと早々取りやめに。明日は結婚10周年 ささやかにおうちでお祝い ふたりでピザでも焼こうかとたぶん甥(犬)を預かるので彼も参加気をつけないと、後ろを向いてる隙に パクッ とやられる (前科があるの・・・)
2011年03月23日
コメント(8)
北海道新聞には精神科医の香山リカさんのコラムがあるのですが今回の地震のTVに写るその映像だけでリアルに「疑似体験」の状態にあり被災地から遠い人々も精神的に大きなダメージを受けてる人が多いのではないかと。自覚症状としては 不安から 胸が苦しい 眠れない 落ち込む 無気力 イライラ 以下、「あなたの力が必要」その日のためにという題のコメントを抜粋してこれからは日本中がお互いを支え合い、励まし合って立ち直っていかなくてはならないのだ。そのためにも、まずすべきことは、自分で自分を守ること。被災地で実際に大きな打撃を受けた人が無数にいるのに、そこから離れた場所にいる人までが心身を病んでしまったらどうなるだろう。そうできる人は、ゆっくり体を休め、食事をきちんと取り、お風呂に入って体をあたためる。「被災地の人に申し訳ない」と思う気持ちもわかるが、そうやって自分を維持することが、被災してない人の義務だと思う。あなたの力が必要と言われるその日に備え、自分の生活と健康を守る。それが今、私たちにできる最大限のことではないだろうか。 先週、雪山でみつけた今年はじめての福寿草 山に雪があるうちは北海道と同じく東北も風が冷たく、水もとても 冷たいはず。 みなさんは体調崩されてないですか? 「自分の元気」を大切に。
2011年03月17日
コメント(8)
地震から3日、日に日に明らかになる被害に胸が痛みます。まだ数日間は大きな余震があるかもしれないとのこと、これ以上、被害が広がらないことを心から祈っています。夕焼け空みなさんのところは大丈夫でしたか?ご家族やご親戚、ご友人。。。きっと心配なこと多いですよね。函館は震度4、津波は2m40cmで済みましたが駅が海のすぐそばなので浸水してJRがストップ、札幌に続く国道も海沿いを通るので通行止め、津波警報が出ていた昨日までは陸の孤島のようでした。今、個人でできるのは~エネルギーをいっぱい使ってる日ごろの生活を見直すこと 災害への備えももっとしっかりしておかなくては。
2011年03月10日
コメント(4)
1月23日 日曜日 志海苔海岸でコクガンを観察寒い日だったし風邪気味だったのでカイロを3枚貼ってあまりの寒さに風邪もふきとんだみたい、帰って来たらすっかり元気かもめと海草摘みのおばさん うしろにコクガンも干潮のときはこうして何人もフノリ・アオサなど採っている私はあまり海草の香りが得意じゃないので、フノリなんかは季節のものだから~と一度食べるくらいツガイかな ずっと二人でかわりばんこに潜ってたマガモのご夫婦この日も、カルガモ・マガモも海で食事を。。。何を食べるんだろう?もう3月なんですがーーー今日はひさしぶりに雪 おーさむさむ週末のはいいかんじに積もっていそう
2011年03月09日
コメント(4)
2月20日 日曜日 行けば晴れるなんて期待して出かけたら雪がちらちら。。。青空、見えるかなぁという状態。。。木のしましまの陰前の日にいいかんじに雪が降った大沼日暮山もふんわり雪が積もってだれかのトレースもなく、気分よく登る最初は急な登りだけれど、しばらくなだらかなところを歩くので、鳥を探したり、木を見たり・・・コゲラ・シジュウカラやヒガラの仲間たちがいた毎年気になる木 ひゅぅんと湾曲した枝いろんな方向に広がり、芽はこんなかんじ樹木図鑑で見たけどさっぱりわからないあぁやっぱり今日は駒ケ岳が見えないっ日暮山とは・・・303mのお椀型の山大沼湖・小沼湖・ジュンサイ沼・駒ケ岳などの眺望を楽しんだ人たちがその景色の美しさに時間を忘れて気がついたら日暮れであったことからついた名前が見えないので、頂上で雪だるまをつくった素手だったので、手がつめたーくなりとってもいい加減なカタチこの冬、山に持って行ってるおやつ ◇男梅キャンディー◇さっぱり系でお気に入り
2011年03月05日
コメント(6)
オットがふいに早く帰って来たので、夕日を見に行こうということに遠くまで行く時間がないので5分で行ける五稜郭公園へこの日の夕焼けは予想通りキレイだったけどここは建物が多くてやっぱりダメ飛行機が飛んでたタワーと飛行機雲 五稜星の夢というイベントで、お堀をぐるっとライトアップしてるタワーとイルミネーションおまけ 目が緑で鼻が高い ちょっとガイジンな雪だるまくん こわれかけていてかわいそう
2011年03月02日
コメント(6)
1月16日の写真 バシバシと100枚近く連写で撮ったので一枚ずつ見るのがツラくて(目が)今まで未整理だったお買い物帰りに住吉漁港に寄ってみたらコクガンの小さな群れが コクガン 長い首に白い模様、全体的にすっきりしたデザインの鳥北極圏で夏を過ごして道南で越冬する コクガンの前方にいるのはカルガモの群れ カルガモって海にいることもあるんだー知らなかった海草をくわえたのが一羽 お食事中は何度も何度も潜るのでシャッターを押すタイミングがムズカシ モノクロ写真みたい 雪が強くなってきたのでこれでおしまいおしまいだけど続きがあって・・・志海苔海岸で撮った「晴れの日のコクガン」はまだ後日、整理が出来たら~
2011年02月24日
コメント(8)
宮の森にはバードサンクチュアリという名の野鳥観察小屋があり、まわりに餌台がたくさん置いてあるので次々に鳥がアカゲラ・コゲラ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・ヤマガラなら一年中見られる ゴジュウカラ ふだんは木の上でさかさまになって走り回ってる鳥 静止してる姿がめずらしかった シジュウカラ ヤマガラの頭はしましま~ しばらく観察していると。。。ヒマワリの種をすばやくキャッチ あっというまに餌台から飛び立つ いちばん警戒心が強いのかも 今年はじめて見たウソ3羽、桜の芽を食べてた 道南にいくつかある桜の名所の公園ではウソ撃退係が見回りをして追払ってる 桜も大事だけど、このキレイな鳥を身近で見られなくなったらさみしい
2011年02月22日
コメント(8)
2月6日 函館山へエゾダテ山から宮の森へしらばく雪が降らないので、函館山の登山道はみなさんの足跡でガツガツコースからはずれて、いつも鳥が集ってる場所まで上ると海が~ エゾダテ山へ登りきると。。。遠くにウシの背が見えた 急階段は固まっててあまりにコワイので、登山道をはずれて斜面をナナメに遠巻き 靴のカカトがささるやわらかい雪なのでなんとか降りられたふぅ~ ◇ 函館山は別名 臥牛山 牛がねそべってるカタチ ◇ あじさいの芽 春はもうすぐですよ~ スギの葉っぱ・ツルアジサイ サワシバの実 へんなものみっけ どことなくサルのようなサルノコシカケ ◇◇◇ この日、宮の森で見た鳥の写真はあまりに数が多いのでまだ整理できず。。。 シジュウ・ゴジュウ・ヤマガラ・コゲラとウソ◇◇◇ 湾岸道路を通って帰ったら、鳥の大群を発見急いで埠頭の方へ降りる 岸壁から撮ろうとするとどんどん離れて行く~ ウミアイサだったみたい 頭の毛がすごく逆立ってる鳥 手前のがメス(頭が茶色い) もっと近くで撮りたかったなー 宮の森の冬鳥につづく・・・
2011年02月19日
コメント(4)
チェブラーシカ あのプーチンさんも顔がほころんでしまうというクマのようなサルのようなロシアの絵本のキャラクターひさしぶりにカワイイモノにはまってしまったーと言っていたらバレンタインの日に友チョコとマグカップが届いた~ウレシイッ 【25%OFF】[DVD] チェブラーシカ あれれ? ともだちがいっぱい編(通常版) ちょっとノスタルジックなかんじの色合いまだまだ雪の函館だけど、花屋さんは春の花でいっぱいあれもこれもかわいくて買いすぎた水仙・赤芽柳・ラナンキュラス・チューリップはプリティウーマンという名前 昨日はお雛様も飾った 次回からはまた雪山雪山雪山デス☆
2011年02月17日
コメント(8)
2月11日 今年はじめてのスノーシューは大沼で今回は登り下りのウォーキングコースで足慣らし、次回は急斜面を青空~y(^ー^)yシジュウカラ・ゴジュウカラ・コゲラなどいつもの冬の仲間たちが元気にとびまわりにぎやかだった去年あんなにいたカケスがゼロ、シメも見かけないツルアジサイが雪をかぶってぼんぼりのように並んでたスノーシューをはいてるので、どんどんコースを外れて好きなように歩いて行くと・・・小さな沼が。凍ってるようだったので、横切る。生えてる木のかんじから秋に来たらキレイそう、でもヤブの奥になるのかな。巨大マカロンを発見長沼も一面凍ってるようだったけど、さすがにこれを横切るのは危険かなーとキツネの足跡も陸のそばにしかなかったし冬しか行けないから、向こう側に行ってみたかったにょきにょきと背の高いカラマツの林お天気のスノーウォーキングはとても爽快だった
2011年02月14日
コメント(8)
いつもの温泉の駐車場から函館山の方を波もキレイで(*゚o゚*)恵方巻きといちごのババロア2月3日の節分、今年は自分で巻きました~たぶん初めてあら~( ▽|||)思ったほどうまくいかない 右のは大葉とゴマの細まきなにをまちがったのか?ババロアもかなりやわらかくて飾りに買ったイチゴを乗せるのも忘れちゃった
2011年01月27日
コメント(8)
冬鳥を探しに出かけたら、スズメ・シジュウカラさえいない。ねらっていたのは、ウソ・ジョウビタキ・アトリ・カシラダカなどこんな日もあるのねぇがっかり~なので、今回は建物を写してみた函館の新名所 函館奉行所完璧に近い復元をと日本中から宮大工さんを集め、4年かけて建てられたもの。横から見た奉行所と五稜郭タワー中華系の観光客 雪で大はしゃぎ今の函館でのイベントはコチラ はこだてひかりの小径
2011年01月27日
コメント(4)
雪景色の中新しいスノーブーツを試し履き前の晩にけっこう降ったので、雪がどっさり乗っている重たい雪を踏みながらちょっとずつ歩いてると歩くスキーの女性と何度もすれちがう スキーは早くていいですねって話しかけたらうふふふふ~と笑っていた 何週していたんだろ?楽しそうだった。プラタナスの実にも雪がバードコールを鳴らしてみたけれど、このあいだいたアカゲラ・コゲラシジュウカラもいなかった。吹雪の翌日はやっぱり鳥に会えないようで・・・雲の中から太陽の光~昨日の函館は積雪19センチ今日もまだ降ってる気温もあまり上がらず、寒い週末になりそう。今日はジッカで父の誕生会なのでレバーペーストをつくってみたワインにあうかなーと
2011年01月27日
コメント(6)
日曜日、買い物の帰りに近所のナンテンの実にキレンジャクが集ってた。ちょうど望遠つきのを持っていたので写してみたけれど、あっというまにいなくなり~写真はコレだけ。南天の実とキレンジャクちいさな群れだった、12羽くらい。毎年、2月のはじめに見かける鳥だけど、今年は1月中ころから。秋に渡って山へ、春にかけて市街地に出てくるらしいのだけど山に食べるものがないのかしら。スノーシューのために新しいスノーブーツを買ったけれど今年はまだ山に行ってない夫は夏に休日出勤を免除してもらってるので(山に行くため)11~3月にまとまって割り当てられ先々週と次の日曜もオシゴトだ。後ろのは私のでLLBEANのコドモ用、インナーブーツの替えもついていてあたたか~ぃ^^
2011年01月27日
コメント(6)
1月2日観音コースの山上神社にお参りをと思って行ってみたら急坂のずいぶん下にしか車を停められず、歩くのがいやだったので初詣はやめて鳥見に変更 いいのかなっ入舟漁港へ薄紫色の空がキレイで沈むまですこしあるので入り江の方で鳥を探すカモメ(ウミネコ)の幼鳥ヒトデいくつも落ちていた 釣れた!と思ったらこれだったのねホオジロガモ コクガン夕方なので暗くて、波頭と波間のコクガンの頭の色が同じような色に、目の錯覚かと思ったらやはりコクガンだった岸壁の上からいつか雲のない日にあたらないかなぁと期待しつつ通ってる場所
2011年01月18日
コメント(8)
12月は比較的あたたかだった函館、年が変わって真冬日が続いていて今朝はマイナス12度まで下がり、日中もマイナス6度にしかならない1月3日 小沼で鳥見 アカゲラ・コゲラ・シジュウカラなど ハンノキの下は湖で、狐の足跡がてんてんてん白鳥セバットに寄ってみると・・・いつもここだけは氷が解けてるのに、この日はカチカチ白鳥は氷の上に立ってる 長靴はいてるみたい雪の中を歩いて冷えたので温泉へいつもの駐車場からの夕景
2011年01月14日
コメント(8)
あけましておめでとうございます 初詣に行った神社でみつけた開運うさぎ みなさまにとって今年が飛躍の年となりますように今日は2011年1月11日 あと1時間で午後11時のイチナラビ
2011年01月11日
コメント(8)
夜の教会とイルミ元町カトリック教会ヨハネ教会 お昼間より厳かなかんじが 海に浮かぶツリー ちぃ~ちゃく写ってるハリストス正教会のトナカイのイルミ八幡坂・海のそばまで続くイルミ☆たくさんの人が夜景を楽しんでる 函館は雪のクリスマス みなさまもよい週末を Merry Christmas
2010年12月24日
コメント(10)
11月21日 函館山の宮の森を散歩サワシバっていうのかな ホップみたいな実がなってる木だった なんていう木なんだろうと思って撮ったのだけど、なんだかクワガタみたいウリノキ 葉っぱがまだ緑でこの日はキツツキがたくさん見れたアカゲラ・コゲラあとはシジュウカラの仲間たちアマチャヅルの実 sage55さんのところでこんな実がなると知って、この日はぜひ探したいと思っていた 葉っぱが見つかっても実がついてるのはこの一株だけ 意外と少ないのかな今年はサンキライの実が少なくて写真に撮っていなかったけれど宮の森の終わりのあたりにこーんなに。この日の夕日いつもの湯の川の温泉から今朝は雷鳴とともに目覚めてびっくり、窓の外の雪を見てまたびっくり15センチくらい降ったかも?明日の函館山はきれいだろうなぁ^^木々にふんわり白い雪が積もって
2010年12月18日
コメント(6)
去年ちょこっとリニューアルした函館公園を散歩、のつづき・・・今は使われてない図書館 何度見てもプッと笑ってしまうのが屋根に狛犬が乗っていることこどものくに 小さな小さな遊園地 赤いの青いの黄色いの 「函館名物・イカ」のマンホール新しく噴水ができていた 夏はコドモが水遊びしてるんだろうけど北風に~枯葉舞う~こんな季節はなんだかさびしげ~
2010年12月14日
コメント(8)
函館山の麓にある函館公園 山でお散歩したあと、去年リニューアルした公園に寄ってみたはこぶらより豊かな草木に覆われた函館山の麓に、道内最初の公園・函館公園が広がる。 「病人に病院が必要なように健康な人間にも休養する場所が必要」と、当時の函館駐在英国領事リチャード・ユースデンが提言したのを受けて、市内の実業家4人が中心となって寄付金を集め、労力を惜しまなかった市民の協力で着工から1年7カ月を経て、1879(明治12)年に開園した。 1891(明治24)年、1894(明治27)年の2度にわたり、地元の商人・逸見小右衛門が、函館公園を奈良県の吉野山のようにしたいと、自らの手でサクラとウメの木約5250本を植栽。園内には、市立博物館・小さな動物園と小さな遊園地があってもう寒いのに家族連れでいっぱいだった11月21日 まだ紅葉がキレイだったウシ柄なポニー ヤギの家族ヤギのお父さん 餌入れに足つっこんでるコドモ にま~っと笑ってる12月になってちょっと忙しく、更新がときどきになりそう年賀状もまだぜんぜん。。。
2010年12月09日
コメント(6)
大沼で鳥見をしようと長沼へ。いつもなら、アオサギ・シロサギにキレイな声のちいさな鳥が見られるのだけど、なぜかこの日はまったく鳥がいない。。。前の日に大雨で嵐みたいだったから、森の奥に避難したのかしら。目的をウォーキング!にシフトして♪てくてく♪すっかり葉っぱが落ちちゃって真ん中らへんの木の上には蜂の巣がぶら下がってたタチギボウシの実ではないかと 種がユリっぽいし落ち葉で茶色い世界~の中鮮やかな緑の苔の上にはドングリがパラパラ落ちていた枝つきのがあったので拾おうと思ったら、もう根をしっかり張っていて取れないっおぉ~春に黄色い花が咲くナニワズもうツボミをつけていた赤い実はマイヅルソウかな 今日は~1日コレです↑↑↑ 今週末は雪のお山へと思っていたけど 雨で雪は消えた~たまにはアウトドアじゃなく 元町散策 おいしいランチ お買い物 もいいでしょうか~
2010年12月02日
コメント(6)
観音山コースのつづき頂上からの景色このコースは終点が駐車場なのでちょっと味気ない。お昼を食べるのに要塞のあるところまでまたちょっとノボルもこもこの種 ツツジの仲間と思うけど 羽子板の羽みたいな多色使いだ行きは上ばっかり、帰りは落ち葉がキレイだったので足元をカシャカシャ撮ってどんぐりの実がなるシイの葉や楢の葉ホオの木やカラマツの小さな葉、もみじもいろいろ どんどん色合いが変わっておもしろかった
2010年12月01日
コメント(4)
本日の函館は明け方から終日ゆき*ゆき*ゆき*道南の天気予報今朝のバードテーブル 外は雪だけれど家の中では・・・すくすく育つアボカド 身長45センチやっとやっと芽を出すのに成功パキラのような葉っぱ ちょっとたよりない~
2010年11月29日
コメント(12)
11月13日 観音山コースのはじまりは山上神社の境内奥から紅葉がキレイだった 銀杏の大きな木も行きに落ち葉のお掃除をしていた人、2時間以上経って。。。まだ続けていたごくろうさまーブナの黄葉登山道はふーかふかの落ち葉の道 蹴散らしながら歩くと楽しい青空とちょっとだけ残ってた葉っぱさすがに11月になったらツルモノ大集合のアーチも葉が落ちてイケマ・マタタビ・サルナシもただの茶色いツルだけになっていたけど、ここには少し金色のカラマツ カラマツの実を食べていたのか、お気に入りの冬鳥ジョウビタキをたくさん見かけた サンキライ今年はどうしてか葉っぱだけ、実がついてるのがなかったので蔓を写してみた もうちょっと暗くして撮ったらよかったかな。。。帰り道につづく
2010年11月26日
コメント(6)
11月14日 モミジフェスタ最終日の香雪園に行ってみたボランティアガイドの方が撮影ポイントですと教えてくれた橋を入れた構図で親子連れがかわいかったので ここは真っ赤な楓だけが植えてあり、紅葉もホントに最後の方でキレイになる場所左の木がなんとなく好きでいつも近くに行くのだけど夏はさわやかな緑の小葉、秋にはオレンジの葉っぱになるふたたび真っ赤な楓こんな季節に新芽が?とよく見たら ひまわりリスにあげた餌が発芽したらしい
2010年11月22日
コメント(8)
10月24日 のつづき薬師山のいつものベンチでひと休みしてから帰り道は薬師山の分岐から少し登って、汐見山コースへムラサキシキブの実 ウバユリの種実の写真はコワイかんじに撮れたので載せないけど中から手裏剣のようにしゃしゃしゃしゃっと種が出てくるのがおもしろかったツルニンジン キキョウ科今年は花が遅かったのかな、間に合ったサラシナショウマ キンポウゲ科真っ白なブラシみたいな花 青く光る虫・・・たくさんいたクルマユリの実 これなんだろう?とちょっと考えて、ここにはユリが咲くんだったと思い出す中にはウバユリみたいな種が?8月に撮ったクルマユリの花 5センチくらいの小さな花ツルリンドウの実山歩きは夏ばてが長引いてひさしぶり、疲れて帰りも3回くらい休んじゃったこれから冬山へ向けて挽回できるか。。。寒い日小春日和を繰り返している函館今年の冬はゆっくり来るのかも。
2010年11月19日
コメント(6)
10月24日ひさしぶりに函館山へ。静かに秋を楽しみつつ登れそうな気がしていたけれど。。。小学生の群れに追いついてしまい、大変にぎやかな山歩きになった 薄紫色がキレイなキク科の花 ヒメジョオン ノコンギク かな?小さな黒いキノコ 靴をはいてたら目に入った登山道からちょっと外れて小さな沢沿いの道に入るマタタビの蔓のアーチがあるので通ってみたけれど、途中で進入禁止になってた食べられそうなキノコサワアザミお花は垂れ下がって咲く 茎も葉もわりとやわらかいので、たしか食べられるはずこの日はのんびり気分だったので、野鳥観察小屋に寄ったりしてすでに冬鳥のカケスの声がしていたような石垣のシマリスは冬ごもりの準備に忙しいらしく、不在だったここから小学生たちにサヨナラして薬師山コースへマイヅルソウの実ダイモンジソウ 大文字草 ユキノシタ科かろうじて花ってわかるのはこのひと株だけだったでも、今年はなんとか見られてよかった帰り道につづく。。。
2010年11月17日
コメント(6)
11月3日 午後から晴れたので、鮭が来てるかなっと期待して戸井町の原木川へお魚の姿はなく・・・林道をちょっと散策 アオジがたくさんいた 車の音に驚いてヤブから木に飛んでくまだ南へ渡っていかない?雨上がりなので、あたりは木の葉のかおりが秋らしく~深呼吸~山は七色実はマイヅルソウかな、葉っぱは??海岸線に出ると・・・冬鳥を発見シノリガモホントは赤と黒と白の鮮やかな鳥 曇ってきたので色がでなかった遠くて写せなかったけど、コクガンもすでに飛来してるもう冬なんだぁ
2010年11月15日
コメント(6)
10月31日紅葉を見るにはちょっと早かった香雪園お庭っぽい写真でも、と写してみた。池に灯篭や橋があって、その向こうにお茶室が。お茶会をしてる日もある。こちらはは東屋。このあたり、エゾリスの撮影ポイント。木から木へ元気に駆け回る。9月のおわりに咲いてたフウセンカヅラの花 茶色くなるのを待って中から取り出した種 ハート模様来年もかわいく咲いてくれるでしょうか紅葉の季節になると、庭の花の種をとってしまっておいたり球根を植えたり、頭の中はすでに来年の春
2010年11月11日
コメント(6)
日曜日の午後市民の森で散歩ようやく紅葉がキレイになった函館キイロ プラタナスと楓オレンジの楓イロトリドリの楓pm16:00 雲のヴェールに隠れた太陽空は晴れてたけど、函館山も北側の山もみーんな雲の中だった
2010年11月09日
コメント(6)
大沼に行く途中にある白岱牧場口蹄疫の関係でずっとクローズしていたけれど、秋になって峠を越えるられるように見晴らしがいいのと、くねくねの道が走りやさん達に人気 バイカーもいっぱい今日のお気に入りのウシくんかなり近くまで来てくれた ウシって好奇心が強いのだそうドライブ中みかけた秋の実エゾウコギの実 蝦夷五加夏の終わりに白い花が咲いていたのが真っ黒い実に若芽を食べたり、根を薬にしたり役に立つ植物らしいクサギの実 臭木 クマツヅラ科星型の紅紫色のガクに碧色の実 鳥に食べて運んでもらえるようにこんな目立つ色そんな色なので染料にもなる クサギの花 7月下旬撮影 ホッカイドウ内では道南に多いらしいシロの花びらにぴよ~んと伸びたピンクのシベがかわいい花 花は香りがいいけど茎や葉っぱが臭いので臭木だって かわいそうな名前
2010年11月04日
コメント(8)
全471件 (471件中 1-50件目)