Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2023.01.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
鍋に  2023年1月29日(日曜日)
七草粥でいただいた菘(すずな)は、別名蕪(かぶ)ですが、成人病予防や便秘にもよく効くと言われています。
特に根には消化を良くする成分が含まれています。
今日はどうですか、かぶ でも召し上がっては‥‥。鍋にかぶら、あまり聞きませんが、今宵は心まで温まる料理を味わってみては如何でしょうか。
世見
携帯電話  2023年1月29日(日曜日)
今日は日曜日。お正月休みとは異なり、お仕事をされておられる方には格別なのが休日です。
昔は日曜日だけが休日で、それから土曜日が“半ドン”と言って仕事は午前中だけになり、そして今は月~金が働く日になりました。
休日の過ごし方も、私が娘の頃とは随分と変わった気がします。
私が思い出すのは通勤電車での過ごし方です。
女性は編み物をしている人もおられましたし、男性の多くは新聞や本を読んでおられました。
今では男性も女性もスマホが主流です。
昭和、平成とそれぞれの良いところと悪いところとを感じながら過ごしてまいりましたが、あなたにとって昭和、平成はどのような思いをお持ちですか?
令和はスタートして5年目に入りますが、新型コロナウイルスの流行が強烈過ぎたことが心に残ります。
あなたは覚えておられるでしょうか。
NTTが初めて携帯電話サービスを開始した日のことを。私が41歳の時(1987年4月)でした。
あの日、目にした人はあまりいませんでしたが、携帯電話の体積は500㎤、重量は約900gもありました。
あなたは何歳から携帯電話を持つようになられましたか?
携帯電話が世に出てから36年目を迎えます。
今は一人1台以上を持つ人もおられます。
今では、スマホが体の一部になっている人が増えました。
それと、“引きこもり”も、このスマホが原因に思えるくらい増えました。
スマホ病も起きているように思います。
ただ一番ガックリ来るのは、平均年収がピークだった平成9年よりかなりダウンしたのを感じます。
サラリーマンのお財布も、このことが直撃していることでしょう。
今、時代がまたまた大きく変わろうとしています。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.29 00:17:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: