reformer21の投資日記

reformer21の投資日記

PR

コメント新着

reformer21 @ Re[1]:2023年 年間収益!!(01/01) ユータさん、明けましておめでとうござい…
ユータ@ Re:2023年 年間収益!!(01/01) 明けましておめでとうございます。 今年…
reformer21 @ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/05) ユータさん、おはようおございます^^ いや…
ユータ@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) あけましておめでとうございます。 今年も…
reformer21 @ Re[1]:グレイス・テクノロジー監理銘柄へ!!(01/19) sato20210115さん、こんにちは。 ブログも…

プロフィール

reformer21

reformer21

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2021.07.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回取り上げるのはプレナス(9945:東1)とハークスレイ(7561:東1)になります。

 「プレナス」「ハークスレイ」と言っても知らない人も居るかと思いますが、「プレナス」は「ほっともっと」と「やよい軒」を、「ハークスレイ」は「ほっかほっか亭」を全国展開している会社になります。以前は「プレナス」も「ほっかほっか亭」のFCで事業展開していて持ち帰り弁当で急成長した会社です。
 元々は「ほっかほっか亭総本部」を頂点としてその下にエリアフランチャイジーとして「プレナス」「ハークスレイ」などの有力企業がいて事業展開を図っていました。ですが、グループの拡大により「ほっかほっか亭総本部」よりも「プレナス」や「ハークスレイ」の力が強くなってしまっていびつな構造になりました。更に「ほっかほっか亭総本部」の株式の56%を「ハークスレイ」が、44%を「プレナス」が所有する事となりエリアフランチャイジーの2社が「総本部」の株式を所有すると言ういびつな構造が更に進むこととなりました。また、「ハークスレイ」の方が持ち株数が多いので資本の原理によりハークスレイ寄りの経営になっていくのは必然となります。(売上高や店舗数はプレナスの方が圧倒的に多いのですけどね・・・)

 それに嫌気がさした「プレナス」が「ほっかほっか亭」を離脱して「ほっともっと」で独自の展開を図っていくことになりました。これだけ力のある2社が同じグループに属して事業展開をするのも難しいですよね・・・

 大まかな内容は上記の通りですが、更に詳しく知りたい人はネット上にも出ていますので参照してもらえればと思います。で、「プレナス」も「ハークスレイ」も最近の動きとしては上昇基調になります。ただ、指標としてはハークスレイの方が割安に位置しています。やはり収益力を考えた場合にはプレナスの方に分があると思っている投資家が多いのだと思います。

 まずプレナスですが、配当が年60円、優待は100株で1年以上の所有で2500円分の買物優待券となっており、1年以上所有すれば利回りが年4.0%となります。
 対してハークスレイは配当が年22円、優待は300株以上の所有でQUOカード500円分となり、300株の所有で利回りが年2.3%となります。ただ、9月末日で1→2株の株式分割を予定しているので多少は変わってくるかもしれません。

 中食市場はコロナ禍がプラスに働くかと思っていましたが、現状はマイナスに作用したほうが大きいです。でも外食の代わりに中食市場に流れる人も居ますし、ここまで成長してきた両社ですから切磋琢磨して中食市場を今まで以上に盛り立てていってくれればと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.30 14:57:22
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プレナス&ハークスレイ(07/30)  
ユータ さん
こんばんは~

「プレナス」と「ハークスレイ」が仲が悪いことは知っていましたが、そういった事情があったのですね。

私は、プレナスの方を所有しています。
利回り的にプレナスが良いですよね。過去には、プレナスは年に2回優待を実施していて、その当時は凄い利回りの良い銘柄でした。
年1回になってもまだ、十分魅力的ですね。

私もコロナでは有利に働く銘柄かと思っていました。
思うようには行かないものですね。

ハークスレイが分割後も同様の優待を実施してくれれば、利回り的にも魅力が出ますね。

ライバルがいてこそ成長も出来るってところもあるかと思いますw (2021.07.30 21:08:08)

Re:プレナス&ハークスレイ(07/30)  
ユータ さん
プレナス・ハークスレイとは、全く関係ないのですが・・・

以前、reformerさんがここで紹介されていた、トーメンデバイス(2737)が、この地合いでストップ高になっていたのには驚きました( ゚Д゚)

ご紹介されていた時に購入して、優待目的で保有していても配当+優待を貰いつつ、大きなキャピタルゲインも得られた銘柄でしたね^^ (2021.07.30 21:19:24)

Re[1]:プレナス&ハークスレイ(07/30)  
ユータさん、こんにちは^^

プレナスとハークスレイは「犬猿の仲」と言った感じでしょうね。ハークスレイの株主構成によってはプレナスが「敵対的買収」を仕掛けた可能性はありますがそれも無理でしたしお互いに敵対視している感じです。ちなみに私は両方所有しています(笑)

トーメンデバイスは1Qが大幅増収増益だったので市場が大きく反応した感じです。私はもう所有していませんが半導体不足の影響もあったでしょうがここまでの利益を獲得するようになるとは思いませんでした。まあ、所有期間中にはインカムゲインとして配当と優待を貰って、昨年はキャピタルゲインを獲得して買値の倍くらいで売れたので十分です(#^.^#) (2021.07.31 12:25:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: