reformer21の投資日記

reformer21の投資日記

PR

コメント新着

reformer21 @ Re[1]:2023年 年間収益!!(01/01) ユータさん、明けましておめでとうござい…
ユータ@ Re:2023年 年間収益!!(01/01) 明けましておめでとうございます。 今年…
reformer21 @ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/05) ユータさん、おはようおございます^^ いや…
ユータ@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) あけましておめでとうございます。 今年も…
reformer21 @ Re[1]:グレイス・テクノロジー監理銘柄へ!!(01/19) sato20210115さん、こんにちは。 ブログも…

プロフィール

reformer21

reformer21

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2021.10.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なかなか時間が取れずに日記を書くのも遅れ遅れになっていますが、出来るときに書いていきたいと思います。今日はKDDI(9433:東1)を取り上げたいと思います。

市場参加者の人はよく知ってる銘柄かと思いますが、総合通信大手の企業になります。今はKDDIと言うと元々は長距離通信事業の会社でしたが、今はauって言った方が知名度は高いですね。元々はDDI、IDO、KDD各社が合併をして発足しておりauを吸収して現在の体制になっています。(細かい体制変更はその後もあるかもしれませんが元々の大きな流れとして)

企業としては売上高で5兆円を超える大企業でありここから高成長は難しいと思いますが、近年は安定して成長しているイメージです。数年前には総務省からの携帯料金引き下げの影響が出るのが懸念されていましたが業績を見る限り限定的だったのではないかと思います。ただ昨年からは楽天モバイルが加入者数を大幅に増やしており、現在は首都圏以外はKDDIの回線を利用しているので収益に貢献している面もあると思いますが、将来的に楽天が独自にエリア提供を広げていけば収益への影響は出てくるのではないかと思います。ただ本業に関係するところでのM&Aや資本提携を推進しており顧客の囲い込みを図っているのでその結果がどう出るかだと思っています。

業績的には通期予想が売上高が対前期比0.7%増、営業利益1.2%増に対して第1四半期決算は売上高4.6%増、経常利益4.7%増と順調に推移しています。BPS2110円、予想EPS292.68円に対して現在の株価3668円なのでPBR1.73倍、PER12.53倍と市場平均よりは多少割安かなと言う水準になります。まあ、現在の株価は私の投資水準からすれば高いですがw
でも配当は年125円予想となっており増配を予定しています。また、株主優待として100株以上で3000円分のカタログギフトとなっており、5年以上の保有なら5000円分にグレードアップします。5年以上保有した場合の配当+優待利回りは4.77%となりますのでかなり高い水準となります。私は2800円台の株価で投資しているので利回りが6.2%程度になっていますが、収益も株価も安定している会社なので安いところがあれば拾っておくのも良いかと思います。ソフトバンクと同様にキャッシュフローの潤沢な会社なのでこの業界はBPSやEPSの指標よりもCFを重視して投資判断したほうがいいかもしれないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.21 07:57:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: