...redstone...日々適当な剣士

2021/10/01
XML
カテゴリ: game
国土がモリモリ増えていくぞ!
はたして利用可能な土地なんですかね?



待ち合わせ場所に人が来ない~から過去話が開始
服装幾つも変わるなぁ
輪廻の概念、
そもそも”何度”も見つけられなかったのは
二重の意味に当たるメタな比喩ではと言う考察を最近見かけた
形はどうあれ長寿なのは間違いない



流血避けようとするし賢明なんだけど
状況と見え方のせいでまぁ、その……w
信じてもらえなかったり、
もう振り切っちゃってる人(復讐者や欲)をたくさん見たから
自分の言葉の力を妙なとこで低く評価してないだろうか、
それともその振る舞いこそが素か






それなりに付き合いはあったんだろうけど>所長
だからと言って療養所に
2人で潜入して暗殺するのを同意する義理はなんなの

一応真意としてはその方が被害が減って、
それは自身の生死より優先度が高いって事なんだろうけど
>8話で止まろうとしない場合始末するかの話

普通は子供の面倒は見るよ、ですら律儀なレベルに見えるだろう

”責務”が結局のところ人を助けるものだから
相応に慕われるんだろうか








遠く離れた会社のデスクから争いを起こさせる者、
紛争がどう起きようと財に影響はない

救う算段をつけても、あるいは上手くやり過ごして生贄に捧げたり
弔う力すらない少年

丘からビルだけは見える
よく知らない皇帝に祈る、隠れ住むような人々
>偉大だとされるけど利益を活用出来たか、栄光で腹が膨れたか

ロンディニウムに行った事は無いけど憧れて
リターニアは虫が好かない
ウルサスは野蛮な国
けれど我々は違うぞ 
しかし絞首台に送られたの文だけで見ると……w
>公爵の牽制し合いで場合によっては内戦の危険


美しい田園か歌劇場か作家か
しかしそこで見たのは大反乱の余波と揺れる時代


こういう政治の話をするのもパーティの意義の一つ
けれど少女は推測する 退屈なんじゃないかと

あなたはもっと深くまでご存じのはずです。


故郷の為に意義のあることがしたいんです
雲行きが怪しくなる前に、
若者こそ真っ先に準備を整えなければならない。



手紙を持ってきていた、初対面だけど知っては居たんだな
ヴィクトリアと「カズデル」から

ああ~、時間的に……


君のお父上の諜報員は、これまで一度も遅れたことがなかった


言葉をどう受け止めるか分からないが――
22年前部分でも出たなぁ

言っても止まってくれない人々を何度目にしたのだろう>ミッション部分の説明
死へ向かうのを眺めるのは心地よくない



北方の天災で気温が下がる、比喩かなぁ
冬に逆戻りするかもしれない→故寝返った兵団?

酒をやめるべきかもしれません


医者が入る事を許さない、金髪の藪医者は?
人身御供であると理解しているから変わった来訪者は……
失明しても恐怖は覆い隠せない


ナイフを扱うから右手親指と人差し指を奪われた
左手の人差し指を今斬り落とした、
これで両方不完全で公平になった。

斬り落とされた指だけが生まれ落ちた我が血肉
サンクト・グリファーブルクの土の中へ頼む

冒頭1話目の研究員もサルゴンの地へ死を理解して向かったっけ?

事件と陰謀のブッキングで全てが予想通りとはいかない
有利に働くこともあるだろうけど


花を育てるのに適した土壌のうち
適さない場所で晩年を過ごす、土から芽を出さない
春が来るには早いだけか?

もう一度……君の姿を見たかった……




現代
大地に生きる人々の大半に復讐相手がいますからね。

復讐、連鎖
22年前の事件に関わった者を全て片付けた


実験の事故 石棺の事故
猶予は5分から15分に

焼いた過去って……火葬か


沁礁の地の人間と思わせて助けさせる
冒頭でその地の言葉を使って~人と思わせたアレかな?
とも思ったが信仰かなぁ……

共通の話題になる秘密 
ミッション説明だとそれらしい地形など無いって言われてる理由とか



予言を聞かれない占い師 一種の交渉?

彼らを救えない、目覚めさせてやれない滅びを幻視する
どれほど老いているか想像のつかない占い師

サルゴン語の発音はこういうものだったか?>古語?
22年後への約束、金貨一枚



沁礁 岩礁が取り囲む地 砂の海の中心部

凡人が時間を弄べない、凡人に未来は見れない
じゃあ超人とかその類は? と言う

死でさえも旅を止める事が出来ない人



精神に影響を受けていると判断出来ても
ほんの少し意識が逸れたら、もう饒舌……。
サルカズ呪術の一種 古代語の暗示

最も簡単だと思い込んでる方法で生きる、
似たフレーズ最近も出たような


見逃せば金か
それとも治療が受けられるのか

遠大な理想を持つべきじゃない、これも


サルゴンを離れたことが無いから
遠く、造られつつあるカズデルを信じない……?

故郷を作ろうとして成功していない、
これだけ強い種なのに? 
>大国がもっと大国、パンゲア状態で介入が容易い?


たくさんをご存知のケルシー

それでも彼らに代償を払わせたい
うーん……。 ほんとに似た事件に関わり続けるなぁ
それだけあり触れた事例という事なんだろうけど



かわって13年 さらっと明かされるリチャードの真実



‐近衛兵は‐ウルサスである
こんな物理的な意味だとは思わないよ!?

若き皇帝はパインバレーで何が起きたかもしらない
生死ではなく一触即発の対立をどう処理するか
22年は前線の生死はどうでもよくどうやって紛争を起こすかだっけ

立場のあれ誰かが始末するのではなく
平凡な刺客に成功させる
意図はあるが名分としては事故死が穏便

落陽の谷、漆黒に染められた土地は大地のものですらない
相当リスクのある不可避の汚染をもたらす力
発想元はアレだろうなぁ、効果時間の面で味付けは変えてるけど



人外と言っていいが人として産まれた
悪魔に立ち向かう防壁の一つ

大地の外の勢力(?)は知られる事で強くなる為に
知識の伝承を抑制しなければならない敵、で良いのかな

責務を果たす者


ウルサスに尽くすべきだったと言われてちょっと笑う
逆徒を始末しにきたけど、
想像以上に見識が深いってネタ楽しいよね


大公はお抱え医師の処置で死に、それは苦しみを和らげる為

帝国の冬には黒い雪が降る
春が来ていなかったら何があったのだろう?



手紙、徐々に軌道を外れる委員会

狩人は弓 射られた肥えた羽獣は……
何も知らない方が良いくらいの立場でも
役割を演じて、友の無事を願う


何時か別の場所で出会う>現代か



エリオットがイシンと暮らし始めた頃
純金の使い道を得たのかなぁ
そうしてサンドソルジャーが沁礁の主へ

ケシクが砂漠の地へやってきた夢
彼女はそこにいた。 何千年も前旧時代を粉砕した時に

イシンが代価を払わせたい者達
黄金の都市を探しに行った


登場人物に所縁ある人達の話が艦内で

長く放浪してここにはいつまで?

偽れる前提で何時まで居るのか知りたい
私は――


アーミヤが君を必要としている時には、そばにいてやるべきだ

これ適当に一つ選んだ答えはどっちと取るべきかなぁ?
そうすべきだから居続けるのか、
自分には出来ないから居てやれなのか

生憎当たらなかったのでその辺り不明


どうしても必要が出たら出る事はあるんだろうけど
一回潰れても作ったんだし(予定通り?)、
実質上の終の棲家、組織なのかなぁ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/10/01 10:50:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: