大変だけど楽しい海水魚

大変だけど楽しい海水魚

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

riyu0913

riyu0913

カレンダー

コメント新着

riyu0913@ Re[11]:水槽ごとブログ友に引き取ってもらいました。(01/06) さくらさん >ご連絡有難うございます。&l…
さくら@ Re[10]:水槽ごとブログ友に引き取ってもらいました。(01/06) ご連絡有難うございます。 現在90cm…
riyu0913@ Re[9]:水槽ごとブログ友に引き取ってもらいました。(01/06) さくらさん >初めまして、近じか海水魚を…
さくら@ Re:水槽ごとブログ友に引き取ってもらいました。(01/06) 初めまして、近じか海水魚をはじめたいと…
たーー坊 @ Re:水槽ごとブログ友に引き取ってもらいました。(01/06) ママまーたんのご紹介でお邪魔します。 大…

フリーページ

2011.01.29
XML
カテゴリ: 海水魚飼育日記
水槽の海水の崩壊で生き残ったヤッコは1匹だけでした。

イナズマヤッコ、フレンチエンゼル、クィーンエンゼル等の大型ヤッコが全滅・・・

その為サンゴ水槽に移行して ミドリイシを中心にしたリーフタンクを目指して2カ月です。

ヤッコの優雅に泳ぐ姿は見ていて飽きなかったけど・・・

ポリプ食性で・・・

ハードコーラルのポリプが大好物。

その為、ミドリイシは飼育出来ないと諦めてました。

大型ヤッコがいなくなったので 

南洋のサンゴ礁をイメージしていた当初の計画を実施・・・

ミドリイシをサンゴ礁みたいに・・・

魚がすごく少なくなってしまいハナダイ系とキイロハギとか仲間を増やし・・・

ツノダシも追加しようとして水槽に入れたらナンヨウハギとキイロハギに苛められて



フレームエンゼルを2回ポチって・・・

どれも10日間持たずに☆

病気の気配は無かったが・・・

尾びれがかじられて・・・

犯人は・・・・

コーラルフィッシュの本に掲載されてる凶暴のランク第2位の・・・

アフリカンピグミーエンゼルでした。

現在の水槽で飼育出来るのは小型のヤッコでポリプ食性で無い個体・・・

アフリカンピグミーエンゼルよりもでかい・・・・

それで大きめの個体を物色してたら

6.5ポッターズエンゼルがいました。

1poters-thumb-112x149.jpg

今日の午前中に到着して

サブ水槽で水温合わせして

現在は

IMG_0087.JPG

隔離して アフリカンピグミーの様子を見てる最中です。

今のところ 興味を示していませんが 相性が難しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.30 13:35:17
コメント(8) | コメントを書く
[海水魚飼育日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: