悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

[6/30] 恒例 6月の… New! ちゃおりん804さん

「昭和とは どんな… New! naomin0203さん

法事でした New! mamatamさん

それでもやっぱり New! あみ3008さん

男の小便 New! ビッグジョン7777さん

コメント新着

ビッグジョン7777 @ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! 今回のようなマイナーなコースの独り歩き …
曲まめ子 @ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! いつも閑人さんの健脚に感心してしまいま…
naomin0203 @ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) ものすごく歩いたのね。 大石内蔵助を祀…
稲荷山の仙人もどき@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) ようこそ、我が活動現場の稲荷山へお越し…

フリーページ

2019.01.24
XML
カテゴリ: 散策
雨が降らないことを報道するテレビでここ暫くは代名詞の様に報道されたのが干上がった(静岡の)安倍川でした。
多分砂利の下には地下水の様に水は流れているのでしようが、あれだけの大河に水が無いのは衝撃の光景ではありました。

片や・・・またまた出町柳へ行くことになり鴨川や如何に???と覗きますと・・・
確かに水量は少なく、いつも水の中を泳いでいる亀が完全に姿を現していました。

まあ余り見かけない光景かと思います。

ついでながら比叡山と鴨川とサイクリング車と、赤いシャツ・・・絵になるのでパチリ。


そして出町柳の枡形商店街に『大根炊き』の貼り紙が・・・
『大根焚き』ではなく『大根炊き』と書かれているのは何か意図があるのか、何も考えずに書かかれたのか???  普通は『焚き』なのですけどねぇ。

ただ一杯百円にはびっくり。相場は千円くらいだと思うのですが・・・
神社が主催でなくて、商店街が主催かな??  それで『炊き』なのかな??  それで安いのかな??  分かりません。

という事で日頃前を通りながら全く関心のなかつたその神社へ・・・


小さな祠にお参りもして来ました。


2月9日には賑わうのでしょうが・・・・無人でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.24 21:10:09
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: