悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

ハスが New! 歩楽styleさん

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

ヤルタ と ボッダム New! 柳居子さん

[6/27] 気が付けばし… New! ちゃおりん804さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:静寂の稲荷山から山科の大石神社へ(06/26) New! 朱塗りの大鳥居や千本鳥居、外国の方から…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! naomin0203さんへ ありがとうございます…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! mamatamさんへ このずっと奥は波板の屋根…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! 曲まめ子さんへ こんなこと良く有るので…
naomin0203 @ Re:ここまで進みました。(06/25) 丁寧なお仕事が、進みましたね。 すごく砂…

フリーページ

2020.06.07
XML
カテゴリ: 雑草・花
​​​​ 今年の4月に庭の天敵・ドクダミについて書いた時、いつもコメントをくれる「いつもの後輩」さんからドクダミを初め種々薬用茶を薦められこの様な成分・効用一覧を貰いました。

ドクダミ茶は別の友達にも貰って飲んだことあるのですが、無くなるのが飲むのを終わる時であったのですが、今回は作る事に挑戦しました。
この表ではドクダミは利尿作用となっていますが、調べると・・・ 「血管の強化  毛細血管を丈夫にして、血行を促進する」・・・ なるほどそれなら良し。


ドクダミ以外には色々ある中で手っ取り早く入手できるヨモギを加えることにしました。
次の候補は入手簡単なのアカメガシワ、柿等ですがクサギだけはあの臭いが有るので除外です。

さて、天敵として駆除したドクダミと路傍で採ったヨモギを、はじめは新聞紙の上で干し、ある程度乾いた段階で、タマネギ用のネットに入れ合計5袋を長らく乾燥し・・・・

これは2袋使ったあとです。

新聞紙の上で揉んで細かくして・・・


ティーパックに入れ・・・


煎じると・・・こうなりました。


美味しいものではありませんが、薬としてなら飲めないこともありません。

・・・と言っても邪魔者の時は沢山生えすぎて困るのですが、有効利用するには・・・直ぐ無くなりそうなので早く大きくなれと言いたいくらいで勝手なものです。
アカメカシワと柿の葉ともう少しドクダミを採って「製茶」しないといけません。

ところで数年前に建仁寺で拾ったお茶の実でお茶を作る計画は・・・鉢植えだからかも知れませんがまだ茶摘みするに至らない大きさなのです。
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.07 19:25:19
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: