悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

長寿会6月例会/笑い… New! ビッグジョン7777さん

花菖蒲 2024年 京都… New! アップラウンジさん

夏に咲く菊 New! ひろみちゃん8021さん

日曜日の朝は、 New! 歩楽styleさん

シャインマスカット… New! 曲まめ子さん

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:ミヤコワスレ 再び!!(06/16) New! こんばんは(^^) ミヤコワスレという名前…
曲まめ子 @ Re:今年もまた「父帰る」(06/15) New! 逃げないですものね。 だから帰って来られ…
naomin0203 @ Re:今年もまた「父帰る」(06/15) New! 毎年毎年、同じトンボがやってくる。 そし…
ちゃおりん804 @ Re:今年もまた「父帰る」(06/15) こんばんは! 毎年 素敵なことが起こって…
ひろみちゃん8021 @ Re:今年もまた「父帰る」(06/15) こんばんは(^^) 待ち焦がれた お父様も…

フリーページ

2023.05.27
XML
カテゴリ: 登山
昨日の続きです。
新門司港に早朝に着いて、その足で 風師山 に登り、下山後は佐賀県へ移動し嬉野温泉を通過して 虚空蔵山 (こくぞうやま)へ向かいました。
この山は九州のマッターホルンと言われるのでその山容は大体想像はついたのですが・・・
現地で見るとちょっと先が尖っていないなぁと思い・・・


帰ってnet で見ると・・・これぞマッターホルンと言えるこんな写真が有りました。



全国に駒ヶ岳や烏帽子岳の名のつく山は沢山ありますが調べて分かったのですが、虚空蔵山も全国に沢山あるようです。
虚空蔵菩薩の虚空蔵でありその名の通り修験の山のようで岩場が続く厳しい山でした。

さて、登山口に着いて登山開始・・・



間もなくこんな案内板が・・・


まずは旧道を選んだのですが・・・・下山はこの新道・冒険コースで下りました。

家族連れコースとは言いなが鎖場やロープが張ってある箇所が多くて、なかなか厳しい山でした。




それでも予定通り山頂に立ったのですが、天気は良いのに多分黄砂だと思うのですが、少し霞んだパノラマでした。

この山は佐賀県の登山口から登ったのですが、山頂は長崎県でした。

頂上に立ったのち、先に書きましたように冒険コースで下山です。


確かに、冒険コースです。急な下りの連続でこんな鎖場が続きました。


こんな岩の間も通過しました。



この日2座目のこの山は丁度2時間の山行でした。


下山後向かったのは嬉野温泉のこの宿・湯快リゾートの嬉野館でした。

​​因みに、この宿は​​​2018.5.20に大分県の由布岳に登ったあと、翌日多良岳に登る為に泊ったので2回目の宿泊でした。その記事は ​​ ここ ​です。

翌日は佐賀県の黒髪山を目指しますが・・・続きは明日に。​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.27 20:51:14
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: