悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

入院準備 New! あみ3008さん

いつの間にか木曜日 New! mamatamさん

宮本輝『野の春(流… New! ビッグジョン7777さん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

魚篇 New! 柳居子さん

コメント新着

稲荷山の仙人もどき@ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 私の趣味で作った野菜を写され、恐縮です…
mamatam @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 朋は仙人さんでしたか。 相変わらず仲良し…
曲まめ子 @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 赤い傘が風情があって 緑の中で映えます…
ふろう閑人 @ Re[1]:網戸の網替えました。(06/17) New! ビッグジョン7777さんへ おっしゃる通り…
ビッグジョン7777 @ Re:網戸の網替えました。(06/17) 網戸の張替え、お安いご用って感じにお見…

フリーページ

2023.09.20
XML
カテゴリ: 登山
私には 眺める山 が4座あります。
憧れで眺める 富士山 、常日頃仰ぎ見る 比叡山 愛宕山 ・・・そして 大和三山 です。

大和三山 : 天の香具山、畝傍山、耳成(みみなし)山 は橿原市の平地にポコポコポコと聳えている?  こんな山です。


奈良の南の方の高い所へ行くと何処からでも目に入る大和三山ですが・・・・いつも眺めるだけでした。
低い山なのでいつでも行ける、と言う思いもあり、今までずっと眺める山だったのですが・・・

ついに意を決しい(????)  その内のひとつ畝傍山に登って来ました。
1日で三座登る人が多いのですが、折角の「大和三山_」一度に登るのは勿体なくて一座ずつ登ることにして、今回はその内の 畝傍山 に・・・。

近鉄のこの駅からスタートしました。


殆ど客のいないのに凄く立派な駅舎でした。
皇族の方が橿原神宮にお参りの時は橿原神宮前駅を利用されると 思っていましたが、ひょっとすると神武天皇陵に参拝される時に乗降される為に立派な駅舎なのかも???
と思ってしまいました。

駅から橿原神宮の北鳥居をくぐり・・・




参道を・・・


登山口から時計回りに登山道を進みますと・・・


​まず見えて来たのが 二上山



そして、右がツツジの 大和葛城山、 左が 金剛山 です。


そして頂上に・・・
頂上は広場になっているのですが、木が茂っいて眺めは良くありません。
橿原神宮の聖域のため木が伐れないのかも?  なんて思いながら木立の間から・・・
北東方向に 耳成山

地元の人らしいウオーキング姿の人がわざわざ「左後方に東大寺が見える」と教えてくれたのですが生憎の靄で特定出来ませんでした。


そして、場所を移動して東方向に 天の香具山




あの頂上から下りて来ました(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.20 21:19:48
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: