悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

生しらす New! 曲まめ子さん

Skinhead … New! 柳居子さん

[6/21] 「おそば同好… New! ちゃおりん804さん

映画「彼らが本気で… New! naomin0203さん

入院準備 New! あみ3008さん

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! こんにちは(^^) 暑いのに ストーブを焚…
naomin0203 @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! いぶりがっこ、昔は好物でしたが大火に今…
稲荷山の仙人もどき@ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 私の趣味で作った野菜を写され、恐縮です…
mamatam @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 朋は仙人さんでしたか。 相変わらず仲良し…
曲まめ子 @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 赤い傘が風情があって 緑の中で映えます…

フリーページ

2023.12.01
XML
カテゴリ: 登山
昨日の続きです。
広島駅からJRで宮島口まで、そしてフェリーで宮島へ。
フェリーから見えた目指す弥山です。








今回は登山の為厳島神社は横を通っただけです。






もみじ谷コースを登るのですが・・・・

なんと名物の紅葉はほゞ終わっていて紅葉が残っている木がチラホラと言う状態でした。
宮島の紅葉・・・だけは期待外れでした。

登山道はほゞ階段で急峻、なかなか厳しい山で有りました。
紅葉の早さともう一つ驚いたのは外人さんの多さ、半分くらい外人では???
しかも殆どの人はロープウエイで登るのですが、私らの様に歩いて登る人は圧倒的に外人が多かったです。




右の看板ょアップしますと・・・・


智積院同様空海生誕1250年の事業が・・・


そしてその横には・・・1200年燃え続けている「消えずの霊火」とか。


これです。



そして岩山を少し登ると・・・



標高535m 頂上の展望台です。


展望台からは勿論360度のパノラマです。




・・・・と言ことで厳しかった山、この山は火気禁止のため山頂でのランチもコーヒータイムもなく
正味の所要時間は下記の通りでした。

何しろ海抜0mからの登り、535mは正味の登りでした。
下山後はそのまま帰路につきました。

ついでながら宮島側のフェリー乗り場の立派なこと。この様にまるでお寺の建物でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.01 22:11:58
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: