悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

矢田寺のアジサイ2024 New! リュウちゃん6796さん

庭の芝生にネジバナが New! ビッグジョン7777さん

占いファン談話会24… New! アップラウンジさん

雨の日は美術館へ出… New! 歩楽styleさん

愛でたいnippon いま… New! 曲まめ子さん

コメント新着

ふろう閑人 @ Re:静寂の稲荷山から山科の大石神社へ(06/26) New! 稲荷山は何回も登っていますが山科へ下り…
naomin0203 @ Re:静寂の稲荷山から山科の大石神社へ(06/26) 朱塗りの大鳥居や千本鳥居、外国の方から…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) naomin0203さんへ ありがとうございます…

フリーページ

2024.06.23
XML
カテゴリ: 閑人大工
自宅の庭の通路の様な場所には玉砂利を敷いているのですが、長年の間に煩わしい問題が発生していたのです。
ひとつはこんな感じで折角敷いた 玉砂利と土が混ざってしまっていること
もう一つは、 ドクダミが根(他の雑草の根も) が張って抜くのとイタチごっこ になっていることです


この問題? 長年放置していたのですが、この際根本的に対策することにしました。
それは・・・
砂利と土全部めくって分離して
ドクダミの根を根絶させることです。

めくった 砂利と土 を前に書きましたこの手作りの「とおし」で・・・・


分離して、土だけをドクダミの根を無くした上に戻し・・・・
砂利を水洗いしてたその上に敷き直すと言う作戦です。

そんなことで篩った土はそのまま元の地面に戻し・・・
土でドロドロの砂利をブルーシートの上に置いて、 ホースで水掛けながら手でごしごしと洗いました。



これが洗っている途中で・・・


洗い終えるとこんなに奇麗な砂利になりました。


​そんなことを繰り返し奇麗になった砂利を元の位置に今度は厚めに敷きました。​

写真の手前はまだめくる(洗う前)です。

そして上の写真の奥の方は土だけ敷いて・・・


100均で300円で買って来たこの防草シートを・・・・


カットして敷いて・・・

(まだ一部敷いただけ引き続き手前も敷きます)

このままにするか、この防草シートの上にも砂利を敷くか決めかねているのですが・・・

全部奇麗に対策するには、この作業を何回も繰り返す必要があるため完成はまだまだ先のことなのです。
しかも途中でやり方を変えることも十分考えられる「ヒマ潰しのの仕事
です。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.23 21:05:33
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自宅庭の整備??にかかりました。(06/23)  
mamatam  さん
ご自宅のお庭も綺麗になりますね。ドクダミは強いですから、今回の閑人さんくらい徹底的にやらないと、根絶はできないのかもしれませんね。
防草シートを敷いた後どうするか、悩ましいですね。
これから夏、暑くなりそうですから、ゆっくり作業なさってくださいね。 (2024.06.23 22:37:30)

Re:自宅庭の整備??にかかりました。(06/23)  
naomin0203  さん
またまた手の込んだ作業を!!!!!
すごいとしか言いようがありませんが、これからは蒸し暑さが半端なく。
どうか体調には充分お気を付けて、休憩をしながらなさってね。 (2024.06.24 06:11:50)

Re[1]:自宅庭の整備??にかかりました。(06/23)  
ふろう閑人  さん
mamatamさんへ

これだけやってもドクダミの根はまだ残っていると思います。芽を出したらその周辺を徹底的に掘り起こすことを繰り返せば・・・と思っているのですが。

またヒマ潰しのお遊びが見つかったと言うとこ楽しんで作業しています。
今日も又少し進みました。 (2024.06.24 20:10:37)

Re[1]:自宅庭の整備??にかかりました。(06/23)  
ふろう閑人  さん
naomin0203さんへ

ありがとうございます。急ぐ仕事でもないので楽しみながら少しずつやって行こうと思います。
(2024.06.24 20:12:15)

Re:自宅庭の整備??にかかりました。(06/23)  
>この際根本的に対策することにしました。

我が家の庭にも、あちらこちらにドクダミがはびこっています。
畑にしている場所などは、耕して徹底的に根を除去していますが
切れっ端が少しでも残っていたらいつの間にか元の木阿弥。

もうお手上げです。

何時だったか、熱湯をかけると退治できると聞いて試してみましたが
その時は枯れますが、またいつの間にか出現、モグラたたきみたいなものです(笑) (2024.06.24 21:39:56)

Re[1]:自宅庭の整備??にかかりました。(06/23)  
ふろう閑人  さん
ビッグジョン7777さんへ

ドクダミとの戦い キリがないですね。一時はドクダミ茶にするため育ち放題にしたツケも・・・。
この面だけでなく庭の他の場所もなので大変です。
(2024.06.25 21:16:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: