トム・ド・サヴォワ Tomme de Savoie は硬めのチーズ。皮は捨て、中身を薄切りで味わうのが風流。冷蔵庫で保存。結構長持ちしますので少しづつ出しては食べます。くせがなく、口の中で芳香豊かに味わえます。サヴォワ地方は一度行きましたが、緩やかな山々に放牧された牛たちがのんびりと過ごし、山の地平線に牛の姿が見えた時はさすがに驚きました。フランス人に愛されるチーズの一つです。
(サトゥジェンパ ク ジュタペル ルブーグr? Ca te gène pas que je t'appelle le bougre ?)
その内にまた誰かが、
「飲み終わるまで持つんだよ。」
「1日か2日くらいじゃない。」(そうかも知れない。)
「赤ワイン?開けたら、もうまずくなってるんだよ。」
(ル・ヴァnルージュ?アペンデブシェ、セデジャモーヴェ. Le vin rouge ? A peine débouchée, c'est déjà mauvais.)
「空気抜きポンプ使えば、4日、5日持つよ。使わなくても、3日ぐらい持つ。」
(え、そんなのあったの?ワイン飲む人、そんなの普通に持っているの?
私のワイン好きのお義父さまが使ったのを見たことないけど。)
「いやあ、2,3日持つよ。」
「飲んでみてお酢状態になってなければ大丈夫だ。」
という割といい加減なチャットやいまいち根拠不明なチャットが続き、
あ、だめだ、こりゃ、と思っていたのですが、最後の方になって、
ようやくスーパーマン登場。ワイン醸造業者と名乗る方のお答えでした。
赤ワインの瓶の口に息を吐いてからコルクで再び閉めて、再び
保管します。何日持つかは答えてはいませんでした。
おそらく赤ワインにもよるものだからではないでしょうか。
おそらく、開けてから、3日くらいの間におしまいにすれば良いのかもしれません。
750mlの通常のワインボトルは、大体ワイングラス6杯分です。
ですから、一人暮らしなら、ハーフボトルを購入した方がいいかもしれません。
はい、赤ワイン、美肌、老化防止、長寿には週のうち5日間、一日ワイングラス
一杯でとどめることでしたね。そして、もちろん、食事時。別に、必ず、魚や
血のしたたる肉食である必要はないと、思います。肉食は育ち盛りの子供には
ありがたい食事ですが、中高年者には意外と昔の日本の粗食と呼ばれていた
ものや、昆布出し、お醤油の野菜の煮物なんか、胃腸にも優しく、
ミネラル豊富、各種有効ビタミンがとれて、しかも年齢に関係なくおいしいもの
だし、とまあ、きりがないんですが、永遠のああ煮物なのですねえ。
ボルドー産のメドックは、ハムとも合います。
さて、なぜ、ワインボトルに息を吐くと、いいのでしょうか。
吐いた息には二酸化炭素と窒素が含まれているので、その化学成分が
赤ワインの酸化を防ぐからだそうです。
コルクを抜いた赤ワインを冷蔵庫に入れる必要はありません。
よくそういう人がいますが、何の役にも立ちません。
赤ワインは冷蔵庫の中でも、酸化するからです。
二酸化炭素と窒素のガスはワイン醸造でワインを長く持たせるために
使われる二つの要素だそうです。
ほかにも、炭素ガスの小さなキャンディ があるそうですが、市販で
見つけるのはちょっと困難かもしれない、と書いてありました。
赤ワインは18度から21度の常温を保つ場所で最高24時間は芳香を失う
ことなく持つそうです。その赤ワインは飲み始めの1時間か2時間前に
デキャンタに入れて休ませることだそうです。
Hello. Voilà ma question: Une fois la bouteille de vin (rouge) débouchée, combien de temps peut-on la boire ? C'est à dire au bout de combien de temps le vin n'est-il plus bon à boire ? (Uniquement pour le vin rouge)
le carafe (ル・キャラフ) デキャンタ
une fois (ユヌフォワ) 一度 一回
la bouteille ( ラ ブティュ 女性名詞なので 定冠詞 la がつく。) 瓶、ボトル
déboucher (デブシェ) (コルクの栓、栓) を抜く
débouchée 過去分詞 (une fois que la bouteille est débouchée,.....)