るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

March 29, 2011
XML
カテゴリ: 手作りその他

先週から、頑張っているのは編みものです。

先月初めて棒編みをやりはじめ、2つ目のキットが届いたので早速編み始めました。

でも説明書をざっと読んで、先月編んだ棒針ケースより格段に難しいのがすぐわかって断念しかねました
でもそうやっていても、棒編みは上達しないな、と思い直し取りかかってみることに。

初めは先月覚えた、作り目、表編み・裏編みを復習しつつ、うまくいかずに2・3度ほどいたものの、先月1度やっているのでなんとかカタチになり始めてせっせと頑張りました!

先月編んだのは1段ずつ裏編みと表編みが代わるだけでした=メリヤス編みかな?
今回のは1目ずつ裏編みと表編みがかわります=ゴム編み?

最初はこれだけの変化でも苦労したんです(^^ゞ
それでもなんとか模様が出始めてやる気UP
27段ゴム編みをするのですが、20段くらい編んだところでやたら全体の幅が狭いことに気づきました。
かぎ針でもきつめに編んでしまう方なので、棒針でもそうかもな~とは思っていましたが、それにしてもあまりにも出来上がりサイズが違いすぎる!!
おかしいな~と思ったら、、、なんと10目足りなかったんです><
46目いるのですが、36目で編んでました

おそらく、最初に作り目をおさらいしている時に、何度かほどくうちに数を間違えたみたいで。。。
さすがに10目も違っていたら、サイズが小さすぎて出来上がっても使い物にならない恐れが。
20段近く編むだけで4~5時間かかっていたのを泣く泣くほどきましたよ号泣

それでもめげずに最初からやりなおして頑張りました!そこまでくるとだいぶゴム編みにも慣れてきて、時間も大幅に短縮!!

棒編み第2段.jpg

そしてゴム編み部分27段を終了して、いよいよ縄編み部分が始まりました。
私が棒針をしたかったのは、縄編みをやってみたかったからなんです。
なので、表編み・裏編みだけで苦労している初心者なのに、思い切って挑戦です。
キットについてきた縄編み針と、フェリシモの丁寧な図解を見ながら頑張ってます!

いずれは編み図を見て編めるようならなきゃ応用が効かないので、編み図を見ながら編めるようにしています。

慣れないことをするので、集中力をものすごく使うらしく、最近やたら眠い!!
今年はすごいのうわさ通り、花粉症もけっこうきていて眼科にも通っていますが、眠いのは花粉症で体力を消耗するからもあるでしょうね。
といっても、被災されて苦労されている方々のことを思えば大したことはないですが。
そんなこんなで、せっせと編みものを頑張ってます!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 29, 2011 03:57:20 PM
コメント(6) | コメントを書く
[手作りその他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: