るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

November 12, 2022
XML
カテゴリ: 料理
手作りのモンブランケーキを作りました。
実は作ったのは10月23日でした。ブログUPしたつもりで忘れてましたw


以前も作ったことがありますが、マロンクリームを裏ごししなかったため、モンブラン用絞り金が詰まって出てこないという失敗。
今回はそれを踏まえて、しっかり裏ごししたのでモンブランらしい仕上がりになりました^^
絞り袋を使うのが年に1度あるかないかなので、慣れずに見た目はもうちょっとですが、まあ素人が作ったカンタンレシピということでご勘弁を。

透明ガラス容器を使うことで、重ねることで崩れる心配がない。

1番底は安価なパウンドケーキを使っています。
本当は安価なカステラにする予定でしたが、この日カステラが売っていなくてパウンドケーキしかなかったのでこちらでいいかと。

そのパウンドケーキを底に敷き詰めて、栗の甘露煮の汁を少し上からかけて染み込ませます。

甘露煮で割れてしまった栗をその上にのせて、生クリームを全体に絞りだします。
この生クリームも砂糖はかなり控えめ。

さらにマロンクリームをモンブラン用絞り金で絞って、最後に飾り用栗の甘露煮を乗せて完成!

粉糖を振りかけてもキレイかもです^^

使っているマロンクリームは栗の甘露煮で割れてしまったものに少しの煮汁(結構砂糖が入っているので)と生クリームを足して、ブレンダーで滑らかにしたあと、濾して完成。

栗の甘露煮を作る際に栗の実の半分くらいの砂糖を使っていて、こちらに糖分がけっこう入っているのと、市販の安価なパウンドケーキの甘さもあるので、モンブランを作る際に使う砂糖は生クリーム用の小さじ1ちょっと?くらいのみです。

これを食べた旦那からは、甘すぎず、かつ栗の味がしっかりして美味しくできている、スポンジとのバランスもいい、と感想をもらいましたスマイル
スポンジに甘露煮の汁を吸わせることで全体の馴染みもよくなるし、しっとり感も出るはず。


自分で食べてみて、スポンジはやはりカステラの方がいいですね。
パウンドケーキだとバターの風味がモンブランの邪魔をするような気がしました。
また両親からも喜んでもらえました
まあ、市販のものより栗の使用量は多いのでその分味がしっかりするかも^^と自己分析してました。


クリアー樹脂口金 モンブラン #1776 絞り口金 お菓子 ケーキ作りに デコレーション チップ タイガークラウン 金口 絞り金【10月限定 10%クーポン対象商品】
買ったのはこのお店ではないですが、こんな感じの絞り金を使っています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 12, 2022 08:22:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: