るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

June 8, 2023
XML
カテゴリ: ガーデニング
暑くなってきたので今週も朝6時に家をでて畑作業をしてきました。
おおよそ作業は3時間くらいですかね~。
今年は作業時間を多めにとっているので例年より雑草対策ができています^^


2023年6月6日コンパクトガウラ
今年もガウラが咲き始めました。全くお手入れいらずでこの時期から秋まで咲き続けてくれます。
大株になったので、原種帰りでコンパクトじゃない長い茎も出てきていますけどね。
まあ、畑は広いので今年もほったらかしですw


2023年6月6日花菖蒲 霧ヶ峰
昨年、花菖蒲園で主人に買ってもらった極早生品種です。
天候のせいか極早生なのに普通の早生と変わらない気もしますが、うちに植えてあるもう1つの品種の長井小紫が早生品種で花がまだなので、やはり極早生なのかも。
赤紫の色合いです。 瓶花をいけたいのですが茎の長さが足りないので難しそうです。
先週1番早いのが蕾が色づいているくらいだったのに、1週間の間にだいぶ咲いたようで、すでに2番花になっていました。


2023年6月6日河原撫子
2年目の株になって、こちらも大株になりました!
茎が長くなったので切り花にしやすくて助かります^^


2023年6月6日あじさいエンドレスサマー
こちらも急に株が大きくなり、花付きもわんさか!
肥料をあげたのが効いているようで、花もでかいww 
花芽がたくさんなのはいいですが、花は小ぶりの方が嬉しいんだけど~~。
でも遠慮なく切り花にできるし、季節も早めに咲いてくれるのが嬉しい


2023年6月6日オレンジココット
姫百合の代替え品種のオレンジココットは、昨年秋に球根を買い足そうとしたのに売り出さないので店舗に問い合わせしたら、カタログに載っていないから取り寄せも不可能と言われ
一昨年に植えた6球を大事に育てています。
でも相変わらずでかく育ってしまって、とくにメインの茎が太いので倒れないのはいいですが、姫百合の風情が。。。。。
小さめで花粉が出ないオレンジ色の百合って感じですかねw
蕾もほったらかすと山のようにつくので、これでも半分以上蕾を落としています。
本当はこれで様式をいけたいのですが、桔梗が咲くのはまだ先で、育てていても花の時期が合わないから難しいですね


2023年6月6日ウイキョウ(フェンネル)
先週まで蕾が1つだったのに、急にわんさか花茎があがっていました^^
でもよく見たら、花茎が分枝して蕾がついているようです。花屋さんで買う花は1茎に1つの花なので、撮影後に分枝している箇所は取りました。
生産者さんはこういう作業をしているということですね。
育ててみて生産者さんの苦労がわかります。
切り花にするには少し早いようだったので、来週切ろうと思います。


2023年6月6日カリカンサス ホワイトドレス
待っていたホワイトドレスが、1週間の間にだいぶ花が終わってました
雨も降ったので少し汚れていますが、まだ咲いていた花を撮影してきました。
でも、、花が違いすぎる!!
カリカンサス ホワイトドレス 苗木 6号

ほんとはこういう花が咲くはずなんです!(↑のリンクは私が買ったお店とは別です)
元はクロバナロウバイと夏椿ともう1品種?をアメリカでかけあわせた品種で、苗も3000円ほどしたし、花が咲くまで成長するのを心待ちにしていたのに、イメージ違いすぎ!!
私の育て方の問題だったのかなぁ。。。花が咲くまで3年かかったのに。。
とりあえずもう1つだけ蕾が残っていたので切り花にしてきました。
自宅で咲くところから観察できたらいいのだけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 8, 2023 12:15:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: