小さな幸せさがし、、

小さな幸せさがし、、

PR

Calendar

Comments

kana1389 @ Re:明けましておめでとーー!!(12/29) じゅんこkaaさん 明けましておめでとうご…
じゅんこkaa @ 明けましておめでとーー!! ハルヒちゃんも本当にがんばってるね。 …
kana1389 @ Re[1]:私のゆく年くる年、、、(12/29) mil-chan1005さん 息子さんは後半しんど…
kana1389 @ Re[1]:私のゆく年くる年、、、(12/29) しずくさんへ こちらこそ体調もすぐれ…
mil-chan1005 @ Re:私のゆく年くる年、、、(12/29) ハルヒちゃん、彼氏もできて元気にしてる…

Profile

kana1389

kana1389

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2009.03.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
三学期に入って無茶苦茶ひどくはないけどダラダラと何かしらの症状に悩み、登校

できなかったハルヒ。

以前のように行けなかったことに対して自分を責めたり落ち込んだりすることはなくなった

けど 友達との付き合いに対してはとても寂しそうに話すことがあります。

私個人の友達にしてもAliceのお仲間にしても 男の子は放課後や長期の休みになると

登校うんぬんにかかわらずマイペースなお付き合いが継続できているようでとても

うらやましく思うことがあります。(全員ではないかもしれないけど)

一般的にみても 女の子 って今現在、何かを共有していないと「友達」状態を継続

しにくいのかな?

学校の話題も入れない、部活の話も出来ない、、、、

メールもハルヒから打てば返事はあるけど相手からは全く無くなった、、としょんぼり

大人になってしまえば 中学のころの友達づきあいなんて 気にすること無いよって

思えるんだけど本人にすれば切実。

そんな寂しさを紛らわすのに私へのベッタリがパワーアップしたのかな?


私で間に合うものなら全然かまわないのだけど、、、、

親との付き合いと同級生たちとの付き合いって同じにはなれないもんね

だけど 元気になれば親となかなか一緒に行動してくれなくなるだろうな。

ハルヒ!もうちょっと母でがまんしてね

きっと 私が寂しくなるぐらい楽しい学校生活、友達との時間がまってるよ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.27 10:26:51
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:友達関係(03/27)  
mil-chan1005  さん
うちも友達関係がなくて寂しくないかな~ってときどき心配になるよ。ODになる前は学校が終わると毎日のように友達と集まって遊んでいたのにね。

うちは男の子なので、私にべったりはしてこないけど、だれかと話したさそうな時はある。でも私から話しかけると体調やらなんやらで機嫌の悪い時もあるしね。ODでなくてもむずかしい年ごろ、、、その上体調が悪いからね~愚痴ってごめんね~。 (2009.03.27 11:00:30)

Re:友達関係(03/27)  
miyavi2  さん
おはよう~。
ちょうど中3頃の娘の思いと重なって読んだよ。
中学時代の女の子のつきあい方って、同じ興味や趣味で固まって居る部分が強いよね。
だんだんそんなことも無くなるんだけどね・・
娘も春休みになってからは友達との接触もほとんど無いです~。
ハルヒちゃんは自分からメール送ったりして偉いなあ・・
家で良かったら遊びに来て~と言っても娘はあまりべったりタイプではないから、かえって気を遣わせちゃうかもしれないけど・・
花見の機会でもUSJでもいいしさ~・・
お付き合いしまっせ~~(*^_^*) (2009.03.27 11:28:04)

Re:友達関係  
ゆう77985 さん
男の子と女の子との友達関係は少し違うよね。
娘をみていて感じます。
でもね、息子もそれなりに色々あったみたい。
ハルヒちゃんが感じているのと同じような思いをしていた時もありました。
その時の様子は長くなるからまた改めてメールするね。
実は今、カイロにきています。今日は娘と私の日です。 (2009.03.27 17:03:56)

Re:友達関係  
にゃんこ さん
わかりますよ~(T_T)
家の場合、長女は良かったんだけど次女は友達関係がやっぱりネックになって…距離ができてしまうんですよね。
体調次第では、午後登校もできると思うのですが…話に入れない、話が続かない事が不安で全く行けなくなりましたね。
やっぱり、友達の存在って大きいですね。でも、何人かは優しいコがいるのでお手紙くれたりくれたりして、救われてます。
元気になったら、親なんて見向きもしない時が来ると思いますから、今がベッタリでも良いのでは?
私も次女が絡んで来るのが時々、重いです…
(2009.03.27 17:45:24)

Re:友達関係(03/27)  
fate★  さん
勉強の遅れや出席日数も心配だけど、1番気になるのって友達との関係なんだよね。
友達もハルヒちゃんの体調の事を知ってるから、中2位だとどう関わっていいのかわからないのかもしれないよね。

まだまだこれからだと思いますよ。
これからいろんな人と出会う。その時、今のハルヒちゃんの経験が誰かの支えになったり救いになったりすると思うから。
楽しみに、待ちましょうね* (2009.03.27 22:44:43)

Re[1]:友達関係(03/27)  
kana1389  さん
mil-chan1005さん
そうだね~。
ハルヒみたく「ママー(*_*)」なんて男の子は甘えられないよね。
女の子が甘えることで解消してるモヤモヤがイライラっと態度にでてしまうのかもね、、、

最近の息子さんの体調はどうですか?
我々母はお互い愚痴りあって発散しましょうねー! (2009.03.28 06:34:30)

Re[1]:友達関係(03/27)  
kana1389  さん
miyavi2さん
新学年、新クラスの緊張がジワジワとわいてきてるみたい。
今日も起きられたら部活に顔を出す、、とか昨晩に突然言い出したし、、。
焦って無理しないといいんだけど(*^_^*)

なんせ外界の刺激に飢えてるハルヒです。
お付き合い、よろしくお願いしますー!! (2009.03.28 06:41:17)

Re[1]:友達関係(03/27)  
kana1389  さん
ゆう77985さん
私も息子を見てて女の子との差をつくづく感じます。

でもすごく順調そうに思える息子クンの友人関係も色々あったのかな?
またきかせてね!

カイロはどうだった?
ちゃんと宿題やってたー? (2009.03.28 06:44:19)

Re[1]:友達関係(03/27)  
kana1389  さん
にゃんこさん
この時期って大人になってしまうとなんてことないのに 当事者の子供たち(特に女の子)には深く濃いですよね。
私もむかーしの記憶をたぐってみると 楽しいこともあったけどいっぱいしんどいことありました(^^ゞ

でも、これも成長の過程のひとつ。
母も乗り越えなきゃね! (2009.03.28 06:50:43)

Re[1]:友達関係(03/27)  
kana1389  さん
fate★さん
どこかに行きたい、、といえば連れて行ってやれるし勉強に関しては元気になってからで充分。
でも、今の友達との事を言われると何もしてやれないし胸がキュッとなってしまって、、、

私がオタオタしないでハルヒを見守らなきゃね!! (2009.03.28 06:58:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: