世界の食文化と美味しい暮らし【公式】料理研究家 指宿さゆり(スタッフ運営)

世界の食文化と美味しい暮らし【公式】料理研究家 指宿さゆり(スタッフ運営)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

【公式】料理研究家 指宿さゆり(レシピ制作専門スタジオ(スタッフ運営)

【公式】料理研究家 指宿さゆり(レシピ制作専門スタジオ(スタッフ運営)

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2021.07.31
XML





私、専用のスパイスカリープレート。
やはり私自ら作るカレーは
とても丁寧なもので
油の質も上質であるので
拗さがない品のある美味しさに。
スパイスも日本でのインドネパール系のカレー屋さんは極力、少なめですが、私おいては、スパイスは通常よりも何倍も使っております。
なのでエキゾチックで香りが高い。
塩や他の調味料においても
選ぶものも使うものも
全く違うので仕上がりに断然、味の差が出てくるものです。
もちろんインド料理やどこのアジアスパイスフードは味の素がお好きですが、それらを一切、使うことはございません。20年以上の歳月を
仕事でのお料理に使ったことはございませんし、不必要です。
日本では日本人に合うようにビリヤニおいても味付けされており
ナンも甘く糖度をあげて好まれるようにしていますね。
カレーにおいても中辛ベースの植物性油やマーガリン系のマイルドさが日本では受けると存じてらっしゃるからでしょう。
私はそれを望まないので
本来のスパイスの性質を活かした
スパイス料理をと。。。。
そして
研究家としての研究を徹底的に行う私は、日々日々、主人とスパイスを食べ歩き、テイクアウトしたり
パキスタンやネパールなどの国の方々とスパイスについて話を聞き込む日々。
主人ともスパイスの原価から
スパイス料理における時代背景に批評、その国の性質や宗教観まで
話し込む日々です。
だからこそ、もっと美味しくなるのだと確信しております。
美味しいスパイスカリーを今日も、いただこうかしら。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり 
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ 
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい 
#スパイス
#食べログ 
#食べロガー 
#currystagram 
#スパイスカレー 
#インスタ映え 
#インスタフード 
#フォトジェニック 
#ネパール料理 
#チャパティ
#料理写真 
#ミールス
#バスマティライス 
#アーユルベーダ
#スリランカカレー 
#神戸料理教室 
#神戸グルメ 
#料理好きな人と繋がりたい 
#スパイス好き 
#カレースタグラム 
#インド料理 
#spicecurry
#ハラール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.31 09:26:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: