全10件 (10件中 1-10件目)
1
ここに1本のワインがあります。名前を「My Love」というとてもロマンティックな名前です。しかし、名前と裏腹に、とっても地味なラベルです。このワインにはドラマがあります。このワインをつくったエマニュエルとローランはカナダで出会いそして一緒にワインを造ろうと決意しました。当たり前ですが、お金がない 畑もない もちろん知名度もありません。あったのは、ワインへの情熱と 愛です。その後、ワイン醸造を学び、ネゴシャン(ワイン商)を立ち上げ念願のワインづくりが実現したのです。その道のりは決して簡単なものではなかったものの、常に夫婦二人一組で困難を乗り越えてきました。そして、1997年についに『デュペレ・バレラ』が誕生したのです。この「デュペレ」はエマニュエルの「バレラ」はローランの苗字を合わせてワイナリー名にしています。 支えあい、いつくしみ合う恋人たちや夫婦がワインを飲みながら幸せな時間を過ごして欲しいという想いから生まれたワインなのです。実は、このワイン、ロマネコンティで有名なDRCから樽を譲り受けワイン造りに使用しています。「世界一のワイン」「神の飲み物」を言われるロマネコンティのDRCから樽を譲られるというのは並大抵の事ではありません。そして、最近ではフランスの有名なワインガイド‘クラスマンガイド2005’の創刊10周年巻頭特集では他の大物醸造家と肩を並べて取り上げられたり、フランスの多くの三つ星レストランで採用されるなどフランス国内で大変な評価を受けるまでになったのです。このワインのラベルが地味なのは意味があります。また、不自然な空白にも意味があります。実は、この空白の部分にキスマークをつけて大切な人に贈ってもらいたいというエマニュエルとローランの気持ちなのです。そして、バレンタインにチョコを贈る習慣のないフランスでこのワインを贈る事が大ブームとなったのです。20年に渡り様々なお酒を紹介している人気漫画『BARレモン・ハート』にも紹介されています。ちなみに、私も娘からプレゼントされてしまいました。もう、はっきり言って感動です。限定品につき、残りあとわずかです。お急ぎ下さい。
2008.01.31
コメント(4)
うちのお店ではボージョレ・ヌーヴォを樽で輸入して量り売りをしているのですが、当然、空樽が残ります。もちろん、その空樽も欲しい方がたくさんいらっしゃいますのでお分けしているのですが、常々考えていた事がありました。この樽、何かに使えないかな?そうして・・・・構想3年(ウソ)ついに、完成しました。ワイン樽ポストです。離れて見ると、こんな感じお手紙は裏側から取り出せます。やっぱり、道行く人々がなんじゃこれ???と、しげしげと眺めてゆくのでした。なんか、変だけど、ちょっと気に入っています。人気があれば量産して売っちゃおうかなぁ・・・・('-'*)フフ
2008.01.30
コメント(10)
昨日、しんのすけの検診の遠くの病院へいかないといけない為に、お店をお休みしました。その足で、某有名デパートへお買い物です。目的は、この春、小学生になる娘のランドセルを買うためです。ランドセルなんてどれも一緒かとおもっていました。男の子は黒 女の子は赤 それくらいの違い?ところが、デパートに行って腰を抜かしました。色だけでも全24色娘は色はピンクがいいと言うのですが私の目にはピンクに見える色が7~8種類もあるのです。なんじゃこりゃ・・・・by松田優作おまけに各メーカー細かいところに工夫をこらしてあって一見、同じに見えるランドセルにも多種多様な工夫が施されていたのでした。あかん・・・ぜんぜんわからん。と、さじを投げていると娘が解説してくれます。「こっちは天使のはねで、ジャンプしてもランドセルがうごかない」「こっちはフィットちゃんでみぎひだりが別々にうごくのよ」「そして、これは、名前欄がハートのマークで、ここにダイヤ(のマーク)があるよの」そんなこともわからないの?と、娘に一蹴されてしまいました。(;´д`)トホホ結局、娘の気に入った物が見つかったようで、それを買って帰りました。家に帰った娘はうれしそうに背負っています。娘は春から小学生。生まれたとき、タオルに包まれていた、あの小さな謎の物体がもう、こんなになったか・・・・なんか、複雑な気分です。一言で表現するとしみじみ・・・・・
2008.01.25
コメント(12)
思わず衝動レンタルしてしまいました。「世界最速のインディアン」最近、過剰CGの映画が多くて食傷ぎみだったのですが久しぶりにすばらしい映画でした。この映画、1960年代にある老人が、オートバイで世界最速を目指すという実話に基づいた映画です。もちろん、いろんな試練にぶつかるのですがそのたびに、見ず知らずの人が手助けしてくれるのです。私もオートバイに足を突っ込んだ身ですからこのじいさんのむちゃくちゃさ、凄さが鳥肌がたつほどわかります。(^-^;夢を持って綺麗な心で突き進めば、誰もが協力してくれて、何もかもうまくいく!何も知らず、何も考えずにこの映画を見ると、「そんな訳ねぇだろう!」と、思っちゃうかもしれませんが私は、人生ってこの映画の通りなのかもしれないと思いますね。とにかく、気持ちが洗われて、元気がでて、夢を目指そうという気持ちになれるこの映画、おすすめです。とりあえず、予告編↓をどうぞ!世界最速のインディアン予告編その後は、レンタルショップへGO!
2008.01.23
コメント(8)
昨日は、日曜日。親戚の高校生がこの春卒業する。進学先の寮で使うパソコンが欲しいという。そこで、数日前にオープンしたばかりの○マダ電機へ行ってきました。実は、数日前に○マダ電機の新規オープンの新聞折り込みチラシが入っていたのです。超巨大なチラシにはてんこ盛りに特価価格が乱舞しています。確かにスゴイ、しかし、何か変?値段が安いというよりも値段が変なのだ。物にはそれなりの値段があると思うのだが???ファンヒーターが8000円とかって安いというよりも変でしょう。そして、日曜日はパソコンの超特価の日であった。チラシによると、15万ほどしそうな最新型のパソコンがなんと、69800円。やっぱり、安いというより変だ・・・・(^-^;ところが、実際に○マダ電機の店舗に行って驚愕の事実を知る事になる!店舗の入り口付近に抽選会場があった。そこでは当日の1000円以上のレシートで1回ガラガラくじが引けるという。そして、そのガラガラくじに当選するとチラシの価格で特価品が買える権利がもらえるという事らしい・・・・なにそれ?ほとんど詐欺じゃん!チラシにそんな事書いていたか?書いていてもものすごく小さい字とか、わかりにくく書いてあるのだろう。値段が変だと思っていたが、そういうカラクリだったのね。(○`ε´○)ぶーっと、いいつつも、1000円のレシートを握りしめて、抽選会場にならんだ私であった。ガラガラを3回ほどゆすって回すと、青い玉がぽろりと落ちたえっ?抽選会場のお店の方も一瞬びっくりした表情をしたが気をとりなおして、鈴を鳴らしはじめたのであった。から~ん、から~ん・・・・当選です。おめでとうござい~ます。!さっそく別のテーブルに移動させられて、パソコンの購入手続きをさせられそうになった。おい、ちょっと待て!その特価パソコン。確かに安いが・・・・別に欲しくはないのだよ。もともと、高校生のパソコンが欲しくてこの店にきたのだ高校生に聞くと「欲しいパソコンではない」と言う・・・・┐('~`;)┌うーむ・・・・なんか変な事になってきたぞ。必要のないパソコンであるがこの権利を放棄するのももったいない・・・・ああ、どうしたらいいのだろうか?いいのだろうか? ったらぁ・・・・・・・・・・・・・・・・と、いいつつ、このパソコンやっぱり買って帰りました。ちなみに、現在はココにあります。誰か欲しい方いらっしゃいませんか?最新型、しかも1年保証付きですぜ・・・・
2008.01.21
コメント(9)
衝撃的なタイトルを書いてしまいましたが、実は、今困っています。その原因は、新巻鮭だったりします。この新巻鮭・・・・全長70cmはあろうか、かなり巨大なもの年末にもらったのですが、なぜか冷凍されています。使いようによっては凶器にもなります。当たり前ですが、こんなもの、ガス台に乗りません。焼くためには切らなければならない。ところが、冷凍の為、電動のこぎりでもないと切れそうにありません。解凍すればいいのだが、こんなにたくさん食えません。さて、どうする?実は、この難問に年末から思案しているのだが未だに結論が導きだされていません。だれか良いお考えをお持ちの方なにとぞ、ご教授お願いいたします。m(_ _)m
2008.01.14
コメント(17)
インターネット・・・・携帯電話と同じように昔はなかった。なくても、なんにも困りはしない。んが・・・今、インターネットがないとお仕事ができないほどになっている。今や、電話も全部インターネット日本全国3分7.4円で通話できるのはとってもありがたいのであった。ところが、このADSLのインターネットが曲者であった。速度はそれなりに早いのであったが、いかんせん不安定。ちょっとしたノイズで回線が切れる。ちょっとしたノイズというのはおそらく冷蔵庫や電子レンジからきている。インターネットの最中に回線が切れるのはまだ許せるが電話で話をしている途中に「ブツリ」と切れてしまう。w(☆o◎)wガーン今の時代に話している途中に電話が切れるのであった。と、いうわけで、堪忍袋ももうパンパンに膨れあがっています。そろそろ、光回線に行きたいと思います。NTTの光回線は大規模トラブルを繰り返して悪名が高いのであるがまぁ、メタル回線を1本残しておけばだいじょうぶだろう・・・・それにしても、電話かけるのもややこしくなったものだ。ああ、ややこしやぁ、ややこしやぁ・・・・ちなみに、TVコマーシャルによると光回線で映画が見放題らしい。娘は喜んでいるが・・・・ホントか?光回線の速度最大1ギガそれを32人で分けるので、約30メガ・・・・・これで映画が見られるの?かなり怪しい???まだまだ、発展途上の技術というしかないなぁ。(^-^;
2008.01.12
コメント(9)
小泉家の第二子 しんのすけ生まれた時から病弱だったのですが1才を過ぎた頃からだんだん体力もついてきて昨年はたいした病気にもならずに無事育ってくれました。そして、最近は、力もついてきていたずら放題・・・・家の中はしっちゃか、めっちゃか。と、いうわけで、4月から保育園にお世話になろうとおもって申請していたのです。・・・・そして、本日、面接日・・・・・知らない人ばかりなので、緊張していたしんのすけでしたが無事、面接終了。正式決定ではありませんが、なんとか受け入れてもらえるような感じです。(^。^;)フウまぁ、ここだけの話ですがここ2年ほど、いっぱいいっぱいだったのですが春から多少余裕ができそうな予感です。早く春にならんかなぁ・・・・o(^o^)o ワクワク
2008.01.10
コメント(4)
突然、しんのすけが立ち上がった!成長の遅いしんのすけであったが本日、突然、自力で立ち上がりました。!w(☆o◎)wばんざ~い \(^o^)/ワーイ・ワーイ \(^_\)(/_^)/ ワーイ・ワーイ\(^^\)(/^^)/\(^o^)/アリカト\(^^\)(/^^)/アリカトアタリ\(^^\)(/^^)/アタリコッチモ\(^^\)(/^^)/アッチモラッキー(/\)チャチャチャ\(^o^)/ウ-!!ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャワーイ\(^o^))/…\((^0^)/ワーイモヒトツ\(^^\)(/^^)/オマケニわぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!(●⌒∇⌒●) わーい (/\)チャチャチャチャ \(^o^)/ハッ!! 二日酔いが治まったばかりなのでしばらくお酒はやめようと思っていたのだが今夜は祝杯じゃぁ!者どもであえ! であぇぇぇぇぇぇぇ!( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!ああ、うれしいなぁ。
2008.01.04
コメント(6)
皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)mと、いうわけで、本日1月4日から営業を再開しております。が・・・・・・頭がガーン・ガーン・ガーンいわゆる二日酔いというヤツ。どうも昨夜は飲み過ぎたようです。まぁ、3日間、本当にお正月をエンジョイさせていただきました。本日よりまた気合いをいれてバリバリいく予定です。もう、酒はしばらくいらないなぁ・・・(^-^;
2008.01.04
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1