2012.03.27
XML
「焙煎の見学について…。」をアップしたところ、さっそくお問い合わせがありました。
今年に入ってからのものも、今回のものも焙煎機を入れて、営業スタートした人や開店準備している人で…本来、もうある程度の焙煎が出来上がっている段階のはずなんですが…どうも思ったようにいかないようです。

まぁ、いい加減な人だったら…それでもエイヤー!とばかりに開店してしまうのでしょうが…まじめな人は、そこで大きな壁にぶち当たって、困っているようです。

勿論、情報を集め、セミナーにも参加しているのですが…そこには、一応焙煎機を操作するくらいのレベルの内容でしかないようです。

僕は業界の情報と(20年以上前なんで、ネットもなにもありません。)あちこち飲み歩いて舌を作っただけで、自分で焙煎してしまいましたが…。

もっとも、手網で8年ほど週に4回5回と焙煎し、データを取り、焙煎の目、耳、鼻と鍛えてきました。

さらに、業界の情報だけでは答えがないので…調理や製菓のことを学び…そこから焙煎機というものを考えてきました。

そのように、時間をかければ、なんとかなるんでしょうが…そんな時間もない場合は行き詰まりますね。

まぁ、そんなレベルで開店考えるなよ!…って思いますが、それがこの業界の現実なんですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.27 15:46:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: