2023.06.11
XML



プロのつぶやき1214「日常の暮らしにフィットするこーひーと価格」

カード払い用ネットショップ ​ http://sakamotocoffee.shop/ ​ おかげさまで毎日常連のお客さまにご利用頂いています、PayPay払い、Amazon pay払いも使えるようになりました。

梅雨入りしました、今朝も雨が強くなっています・・・午後から曇りになるようですが8時になって空が明るくなってきました。明日はコロナ前以来、3年以上ぶりの生豆新着ロットのカッピングと産地状況の勉強会です。仲間が集まるので、顔を合わせて近況報告もできます・・・内心は価格高騰がどうなっているか心配ですが・・・。

テニス全仏で加藤未唯選手がミックスダブルスで見事に優勝・・・ダブルスでは失格にされてしまって、時の人になりました。身体能力抜群で、キレキレの動き、強気の攻めが魅力的で二十歳すぎから応援してますからとっても嬉しい結果でした。Instagramでオフのトレーニングを見ていてもその動きの良さが素晴らしいです。

錦織選手も長い怪我からやっと復活、プエルトリコのチャレンジャーに向かう写真がアップされました・・・トップに戻るまで1年くらいはかかるだろうと本人の弁ですが・・・そこに身体さえ戻ればトップに戻れるという揺るぎない自信が垣間見えて嬉しいです。今朝は現地での最初の練習動画はアップされました。

そして、昨日は車椅子テニスで小田凱人(ときと)選手が全仏初優勝・ランキング1位、しかも17歳の最年少。速く、強く、観ていて楽しい素晴らしいプレイでした。解説の国枝さんとのやりとりにジーンときました。

そんなこんなで・・・この10年スペシャルティコーヒーの仕入れ価格が高騰し続けて、さかもとこーひーでも何度か値上げしてきました。

メディアでも報じられているように・・・コーヒー相場に物流費の高騰と円安が重なって買付け・仕入れ価格がさらに高騰しています。そして、今年春からの買付け、この夏の買付けと価格が出てきまして・・・残念なことですが高騰しています。

さかもとこーひーでは、特にこの数年、さらに去年とベーシックな価格を値上げし・・・今年になっても通常の価格と卸の価格も値上げしてきました。

まぁ、ご常連のみなさんはご理解されている方が多いのですが・・・さかもとこーひーは「ホームこーひー」「ホームタウンこーひー」を唱えて・・・日常的に楽しめる価格を重視しています。(それでもここ数年で高くなってきましたが)

さかもとこーひーと同じくらいのクオリティの素材を使っている同業者の半分くらいの価格になっていますと、時々お客さんに話すことがあるのですが・・・さかもとこーひーのベーシックな価格が100g当たり¥400-¥500になっていまして、同業者は¥700-¥1000くらいになっています。以前は100g当たり¥300(500g袋)もあったのですが、無理になってしまいました。よろしくご理解お願いします。

そのために12kg焙煎機を導入してクオリティと生産性の向上を目指し・・・最近では500g袋の品揃えを増やして生産性を上げ、アルミ袋のコストを抑え、お手頃な価格をお届けしています。

それでも、今年になってからの仕入れ・買付け価格の高騰には頭を悩ませています。

まず・・・特別な魅力のシングルオリジン(ストレートコーヒー)と、ベーシックなこーひーとある中・・・ベーシックなこーひーの価格を抑えられるようにしています。

しかし・・・ブラジル、グアテマラ、コロンビア、エチオピア、インドネシアとベーシックなブレンドで活躍する豆の高騰が激しくなっています。(アトムの子、カフェヴィータ、コージーの3種類の原価の高騰が厳しいです)

明日、中米の到着ロットのカッピング会がありますが、クオリティと価格を見比べて、クオリティを維持しながら、常連さんの暮らしにバランスの良い魅力のこーひーを作っていこうと思っています。

スペシャルティコーヒーは際立つ魅力・香りや味わいがあると価格が上がります。さかもとこーひーがスペシャルティコーヒーを使い始めた頃は(20年くらい前)日本にスペシャルティコーヒーの魅力を紹介したいという思いも強く・・・また価格も今ほどではありませんでしたので・・・今だととっても高価格になるクオリティ・魅力の豆を気軽にお届けできました。

ちなみに、さかもとこーひーの高いこーひー、ベーシックなこーひーの違いを聞かれることがありますが・・・高いこーひーは際立った魅力・個性なのでそれが大好きな方もいますし、それほど魅力を感じない方もいます。

ベーシックなこーひーは基本的な雑味のないきれいな味わいやまろやかな口当たりで、あとは濃いめ軽めとお好みに合うようにしています、個性は抑えているのでどなたにもお勧めやすい味わいにしています。

で、状況が変わり・・・そのような際立った香りや味わいは弱くても・・・雑味のないクリーンなクオリティ、まろやかな心地よい口当たり、爽やかなキレの良い余韻のベーシックなクオリティがしっかりとある素材を見極めて(価格を抑えられます)・・・それらを日常の暮らしの中で気軽に楽しんでもらえるようブレンドも駆使してお届けしていきます。(今までもそうしてきましたが、よりシビアになってきました)

勿論、産地ごとに個性も違えば、良さも違いますので・・・基本の雑味の無いクリーンカップは共通ですが・・・甘さが良い産地、酸味の質が良い産地、まろやかな口当たりが良い産地等々をシビアに選んで、それぞれの良さを活かすようにブレンドします。

さかもとこーひーはブレンドの種類も多いので・・・ベーシックなブレンドにキャラの立つ豆を加えて、ブレンドの多様な魅力にも仕上げます。

素材の中には・・・香りが良いのに、微妙に未完熟豆や過熟豆の不快な味わいがあったり、味わいが薄かったり・・・同じような価格でも色々ですので、その辺の選び方でお客様にお届けするクオリティが違ってきます。(カッピングスキルが問われます)

当然、焙煎のクオリティも影響してきます。

そして、シングルオリジンのような素材の価格がそのまま反映されてしまうこーひーはそれなりに高い価格になっていくと思います。(心苦しいことです)

正直、50年近いキャリアの中で一番腕を試される状況になっていると思いますし・・・そこにモチベーションを感じています。

素晴らしい魅力のシングルオリジンをより魅力的に・・・ベーシックなクオリティ・・・雑味のない後味のきれいな味わい、まろやかな口当たり、心地よい余韻・・・を大切にしながら、日常の暮らしにジャストフィットするような(勿論、価格も)魅力のこーひーをお届けしたいと思っています。

コロナ禍の暮らしや、実質賃金が下がるなかでの物価上昇と息苦しい日々になっていますが・・・さかもとこーひーのご常連のみなさんには少しでもやすらぎのひと時をお届けできたらと思っています。

さかもとこーひーは「部屋中にひろがる香りと後味の美味しさ」を大切にしています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.11 08:21:38
コメント(0) | コメントを書く
[スペシャルティコーヒー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: