In the name of love

In the name of love

PR

Profile

Kamille Bidan

Kamille Bidan

Calendar

Comments

kamille bidan@ Re[5]:嬉しい誤算(04/16) Love Z4さんへ 自然はいいですね〜😊 落ち…
Love Z4 @ Re:嬉しい誤算(04/16) 見事な景色ですね 山や自然はリフレッシュ…
kamille bidan@ Re[3]:嬉しい誤算(04/16) ママまーたんさんへ 仕事の煩わしい事を忘…
ママまーたん @ Re:嬉しい誤算(04/16) 桜、物凄く綺麗ですね!! そんな景色を眺…
kamille bidan@ Re[1]:嬉しい誤算(04/16) ドル箱好きさんへ 坂が急ですが短いので大…
2012.02.27
XML
カテゴリ: 水槽
先ずは淡水から


オスベタは一晩開けたらまた攻撃モードに

メスベタ、グッピー、全て魚に対して尾ひれをボロボロにする排他的行動に

一先ずオスベタを隔離するものの、グッピーとメスベタが水面に餌を食べに来ない

上から餌を落としても反応なし‥

おとひめもコペも全く駄目で、メスベタとグッピーのエラ近くから出血を発見

両方の呼吸が荒く、このパターンは何度見ている事か

黄色のグッピーは急速に容体が悪化、私の目の前で呼吸が止まってしまう

このままでは‥

急ぎメスベタと青グッピーを別水槽で薬浴開始

DSC_0251-1.jpg


まだ、呼吸が荒い‥

エアレと薬浴水槽の遮光を行ったら少し落ち着きました


長男の水槽

苔が付着しCO2が上手く出てなくて

DSC_0253-2.jpg

グロッソスティグマも調子が良くない

CO2の添加方式を外部フィルターのダイレクトミキサーに変更

DSC_0255-2.jpg

排水パイプをテープで止めて遮光し、苔発生を防ぎます

DSC_0257-1.jpg


海水では

パープルクイーンの餌付けで使用しているフローがガクガク止まってしまうので交換しました

DSC_0256-3.jpg


パープルクイーンの餌付けをすると照明が付いているのに


カクオオトゲはこんな感じ

DSC_0245-5.jpg


コハナガタサンゴの口の部分は

DSC_0246-4.jpg

タラコ唇に(-_-;)


ハナガタサンゴは‥

DSC_0244-7.jpg

クシャおじさんですか( TДT)


最近のお気に入りはハナガタイタアザミ

DSC_0247-4.jpg


ポリプの茎の長さが2~3cmあり、1つ1つのサンゴ体が大きい


朝から水槽に関する治療、水換え、メンテで8時間経過


やっと出来た植物の手入れ

花ガラ摘み、液肥、枯れた葉の除去で一日終わりです



最後は‥‥右むけ~~~~右!!

DSC_0264-1.jpg


前へ~~~ならえっ!(`ー´ゞ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.27 22:13:18
コメント(8) | コメントを書く
[水槽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: