「きのうの常識はきょうの非常識(きょうの常識はあすの非常識かも)」

「きのうの常識はきょうの非常識(きょうの常識はあすの非常識かも)」

2018/04/01
XML
テーマ: 私のPC生活(7416)
カテゴリ: わたしのPC生活
​​パソコンの廃棄に先立ち、ハードディスク上のデータ消去は重要だ。ごみ箱を空にしたり、pcをリカバリーして購入時に戻しても一旦ハードディスクに記録されたファイルは残っている。専用ソフトウエア「ハードディスクデータ消去」が添付されていれば、これを使って上書き処理することで、データが復元されにくくなる。あるいはハードディスクを金槌や強力磁気で破壊する方法がある。

1)FMV-BIBLO NB75M 2005年秋冬モデル: 添付されているリカバリ&ユーティリティディスクでハードディスクデータ消去を実行する(取説p216)。 電源を入れ、FUJITSUのロゴが出たらF12キーを押す。起動メニュー3.CD-ROMドライブ選択。リカバリ&ユーティリティディスクを挿入しEnterを押す。使用許諾同意。ユーティリティタブ選択。ハードディスクデータ消去。実行。同意。第1ハードディスク100GB消去。書き込むデータ:0 (0x00)。消去中、40%完了、あと35分の表示。1時間くらいで終了した。ディスクを取り出し、電源を切る。 他に譲渡するか再度PCを利用する場合は引き続いて「リカバリ&ユーティリティディスク」でハードディスクの中身を復元する(取説p161)。 ハードディスクデータ消去は wipe-out でも行った。電源を入れ、FUJITSUのロゴが出たらF12キーを押す。起動メニュー3.CD-ROMドライブ選択。wipe-outを挿入しEnterを押す。メインメニュー:P ランダムパターンを上書きして、このディスクのデータを消す。所要77分51秒。x:シャットダウン。CD取り出し。電源を切る。 PCの回収は富士通パソコンリサイクルhttps://azby.fmworld.net/recycle/に依頼。エコゆうパック伝票(着払い)を送ってもらう。(2018.10.4追記)

2)FMV-BIBLO MG50S 2006年夏モデル: 添付されているリカバリ&ユーティリティディスクでハードディスクデータ消去を実行する(取説p180,p220) 但し、取説ではCD-ROMドライブ選択の記載もあるが、画面では4.CD/DVD Drive選択。なお終了後ハードディスクの中身を復元する場合は(取説p179)
電源を入れ、FUJITSUのロゴが出たらF12キーを押す。起動メニュー4.CD/DVD Drive選択。リカバリ&ユーティリティディスクを挿入しEnterを押す。使用許諾同意。ユーティリティタブ選択。ハードディスクデータ消去。実行。同意。第1ハードディスク80GB消去。書き込むデータ:0 (0x00)。1時間くらいで終了。ディスクを取り出し、電源を切る。ハードディスクデータ消去は上記同様 wipe-out でも行った。電源を入れ、FUJITSUのロゴが出たらF12キーを押す。起動メニュー4.CD/DVD Drive選択。wipe-outを挿入しEnterを押す。メインメニュー:P ランダムパターンを上書きして、このディスクのデータを消す。所要58分48秒。x:シャットダウン。CD取り出し、電源を切る。
PCの回収は富士通パソコンリサイクルhttps://azby.fmworld.net/recycle/に依頼。エコゆうパック伝票(着払い)を送ってもらう。2018.10.6追記。

3)FMV-BIBLO MG/G75 2010年春モデル: 取説p130参照:パソコンの電源を入れ、FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐにF12キーを押す。起動メニューが表示されたら、添付されているトラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク1をセットする。CD/DVD Driveを選択。トラブル解決ナビ画面で「ユーティリテイ」タブをクリックして「ハードディスクデータ消去」をクリックし実行。「ハードディスクデータ消去」の画面が表示される。同意して「次へ」をすすんでいき、ハードディスクを消去する方式選択で固定データ書込み、DoD標準(米国国防総省企画)書込みなどのいずれかの方式を選択する。
ハードディスクデータ消去後、PCを再利用するには、「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク1」の「リカバリ」タブで「全ドライブを購入時の状態に戻す」を選択し、リカバリーディスクセットを使い進める(取説p129)。リカバリディスクセットを作るには(取説p164)参照。リカバリーディスクセットが無いとPCの復元不可能となるので、注意を要する。 今回はリカバリーディスクセット作成に失敗したので、どうしても作りたい場合は上書きの作業前にリカバリを実行し、リカバリーディスクセットを作成してから、上書き作業をする。



リカバリディスクセットが作成できません。(Windows 7 / Windows Vista)https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0809-1594
 CD/DVDドライブのドライバーを再インストールする方法を教えてくださいhttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0008-2572[Windows 7]
でMatsita……のドライバを削除したが、再インストールに失敗した。カスタマに問い合わせたが、結局リカバリするしかないとのことであった。

4)LIFEBOOK AH53/M 2013年10月発表モデル:
参照URL
①ハードディスクのデータを完全に消去することはできますか。(2012年10月発表モデル〜2015年5月発表モデル)http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=2509-8422
手順1.事前確認 消去には数時間かかる。接続した周辺機器はすべて取り外す。ACアダプタ使用。CD/DVDドライブ使用。 手順2.リカバリディスクセットを作成する。 ハードディスクのデータを消去するときは、「トラブル解決ナビ」と記載されたディスクを使用する。手順3.ハードディスクのデータを消去する


②[トラブル解決ナビ] 起動する方法を教えてください。(2012年10月発表モデル〜2015年5月発表モデル)http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7509-8190
重要;次のことを実行するときは「トラブル解決ナビディスクから起動してください ・ハードディスク全体をリカバリ ・ハードディスクデータ消去 ・リカバリ領域の削除

Q&A
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=5008-7519

パソコンの電源を入れ、FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに【F12】キーを断続的に押します。メニュー(Menu)が表示されます。
用意したディスクをパソコンにセットし、10秒ほど待ちます。
キーボードの【↓】キーを押して、「CD / DVD」または「CD / DVD Drive」を選択~ Enterキー トラブル解決ナビを起動する準備が始まる。→起動確認。

①に戻る。   トラブル解決ナビが起動したら、「ユーティリティ」をクリックします。  ハードディスクデータ消去」をクリックします。  同意して次々と進む。書込み方式の選択。
「DoD標準(米国国防総省規格)」は、固定値のデータを2回、乱数のデータを1回、計3回、データをハードディスクすべての領域に書き込みます。
処理に時間がかかりますが、データの復元が困難になり安全性は増します。
以後メッセージに従い進める。

PCを再利用するには、リカバリディスクセットで「ハードディスク全体をリカバリ」取説詳細版p185参照​

 (Windows 8.1 / Windows 8)http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=3910-7793リカバリディスクセットを作成できません。



http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=2409-8025
[Windows 8.1/8] CD/DVDドライブのドライバーを再インストールする方法を教えてください。でドライバMATSITA BD-MLT UJ262の削除は実行を思いとどまった。

今回はリカバリーディスクセット作成に失敗した。PC廃棄前にリカバリーディスクセットはどうしても作らなくてはいけないので、下記ドライバの削除を試み、失敗した場合は上書きの作業出来ないのでPCのリカバリを実行し、その上でリカバリーディスクセットを作成してから、上書き作業をすることとした。
リカバリディスクセットを作成できません。(Windows 8.1 / Windows 8)http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=3910-7793 [Windows 8.1/8] CD/DVDドライブのドライバーを再インストールする方法を教えてください。http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=2409-8025
でドライバMATSITA BD-MLT UJ262の削除は実行を思いとどまった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/11/01 03:51:26 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

AX






Calendar

Favorite Blog

カワセミのヒナが出… New! みなみたっちさん

カテゴリの再編は難… New! CAPTAINさん

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

しょうへいさん景気… Mrs. Lindaさん

マリリンとコロンの… cosmopolさん
リバーサイド 四季の風365さん
パステルのそよ風 チロル0512さん
初心者の菊作り奮闘記 椿7さん
nyanko3の庭 nyan32195さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: