デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2024.05.21
XML
カテゴリ: モナデニウム


4月10日。

モナデニウム・リチェイ錦は葉を出し成長開始。
成長開始したからもう外でいいだろう。
冬の間ずっと室内に置いていたのを変更し外の日陰→半日陰→ひなたと移動させた。
あとは秋までずっとひなた置き。
ぐんぐん成長してくれるだろう。
そう思っていたが現在。

あれ?
あれあれあれ?
せっかく出た葉がいきなり枯れてるじゃねえかよ!
何よコレ?

いや、新しい葉は出ているのだ。
成長はしている。
成長はしているが出たばかりの葉が枯れる。
何らかの異常だと言える。

そういえば去年もこんな感じだった。
葉は出るが枯れる。
フツーこんなことはない。
成長期に葉はどんどん増えていくはずだ。


これは以前育てていたリチェイ錦の買ったばかりの姿。

葉っぱワサワサ。
これが本来あるべき姿なのだ。

さらに、色も違う。
このときは黄色×ミドリといった色だが今は、

オレンジっぽい。
これはひょっとして日に当てちゃダメなヤツなんじゃないか?
半日陰で育てると葉も茂り色も黄色×ミドリになる。
そういうことかもしれん。
直射日光ガンガン浴びせていたがやめよう。
今日からお前は半日陰で過ごすのだ。

そうすれば徐々に葉も茂り色も健全に戻るはずだ。
そもそも赤いというのはストレスを感じているということだろうからね。
ストレスなく気持ちよく過ごさせる。
それが半日陰。


ちなみに、今も室内窓際に置いているモナデニウム・ルガルディアエ錦は、

焼けていないし葉も枯れていない。
それどころか去年の葉も残っている。
しかも徒長していない。

半日陰じゃなく室内でもいいかもしれん。
まあでも半日陰でいいかな。
直射日光ガンガンでなければ問題ないだろう。

とりあえず半日陰置きとする。
1ヶ月ぐらいで変化が出るんじゃないかな。
変化が出たら記事にする。


観葉植物/モナデニウム:リチェイ錦  3.5号22-03

観葉植物/モナデニウム:リチェイ錦  3.5号22-07

観葉植物/モナデニウム:ムラサキシューベイ  3号鉢植え

多肉植物:モナデニウム アルボレッセンス*葉幅10cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.21 09:06:01
コメント(0) | コメントを書く
[モナデニウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: