ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2010年03月31日
XML
テーマ: 京都。(6082)
カテゴリ: お散歩 京都
 さぁちゅんです~♪

昨晩は満月でしたね。

西行が「願わくは 花の下にて 春死なむ その如月の望月の頃」と詠んだ、まさにその旧暦の如月の満月だったのだそうですよ。

京都の桜の画像を一刻も早くお届けしたいので、けっこうがんばってるんですが、ブログのUPがなかなか進みましぇ~~ん!

この前の土曜日の桜をUPするのにいったいどれだけかかってしまうんだろ・・・・。

とりあえずがんばりますので、よろしくお付き合いのほどお願いいたします。

桜の神社「平野神社」に行ってきました。

「鳴くよウグイス平安京」の794年に桓武天皇のお引っ越しと同時に平安京に引っ越してきた由緒ある神社です。

御所の南の「裁判所前」から、バス1本で来られます。

(しかも、バスはわりと空いてます。)

平野と言えば桜、桜と言えば平野神社。

境内には500本あまりのさまざまな種類の桜が植えられているそうです。

まずはこちらから→ にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG6149

神門の脇にあるしだれ桜、「魁(さきがけ)」と名付けられています

京都の桜の先駆けになって咲くという意味でこの名があります。

毎年、京都の桜の開花宣言が出されるころに満開を迎えます。

CIMG6174

CIMG6134

「この桜の御紋が目に入らぬか~。」

CIMG6138

「さくら湯」1杯100円なり。

ほんのり塩味です。

CIMG6150

大鳥居脇の八重紅枝垂桜

CIMG6153

CIMG6167

桜苑はフェンスで仕切られて、ゆっくり桜の木の下を散策して花見をするようになっています。

CIMG6154

今年は動物のオブジェが置かれていました。

CIMG6162

こちらは酒盛りエリア。

このあたりはソメイヨシノが中心ですが、まだ3~5分咲きというところでした。

夜桜もいいでしょうね。

喫茶メニューなども出されていました。

「平野神社」  HP
 〒603-8322 京都市北区平野宮本町
 TEl 075-461-4450


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月31日 11時32分54秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: