ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2013年09月07日
XML
 さぁちゅんです~♪

ここ数日、すっかり涼しくなりましたね。

あのものすご~い猛暑の日々がまるでウソだったかのように、真夏から一気に秋になりました。

今年は残暑ってものがありませんでしたよね。

ところで、先週末、北山のイタリアンレストラン「カポディモンテ」にランチに行きました。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG0157

イタリアの民家をそのまま再現したような素敵な一軒家レストランです。

CIMG0171

田舎の農家風の内装です。

CIMG0174

かわいい小花柄のカーテンがカントリーな雰囲気。

でも、窓の外をのぞいてみると・・・・、

CIMG0175

北山の京野菜などの畑が見えます。

あぁ、ここは日本だったな~と確認できます(笑)

ランチ1 ランチ2

ランチメニューは「プランツォ」1150円、「ウーノ」1450円、「ドゥーエ」1780円、「モンテ」2950円、それから、お気軽フルコース「スタジオーネ」2100円の5種。

オトーサンはいつものお気軽フルコース「スタジオーネ」、私は今回初めて「ドゥーエ」1780円をオーダーしてみました。

CIMG0158

パン。

お替り自由です。

各コースとも共通です。

お替りすると、毎回違うパンが出てきます。

CIMG0160

「ドゥーエ」の前菜盛り合わせ。

CIMG0159

「スタジオーネ」の前菜盛り合わせ。

「ドゥーエ」と「スタジオーネ」の前菜盛り合わせの内容が異なるということを初めて知りました。

「ドゥーエ」のほうには、メインがないからか、前菜が一品多くなっていました。

CIMG0164

「ドゥーエ」のパスタは「海老のトマトクリームソース」をチョイスしました。

CIMG0161

「スタジオーネ」のパスタは「ホタテとズッキーニのトマトソース」をチョイス。

「ドゥーエ」のパスタはフルサイズ、「スタジオーネ」はハーフなのですが、量の違いがあまりわかりませんでした。

お味はどちらもとってもおいしかったです。

私の「ドゥーエ」のお料理はこれでおしまい!

なんだか、とってもソンした気分。

私もフルコースの「スタジオーネ」にすればよかったです・・・・。

CIMG0168

「スタジオーネ」の魚料理メインは「ブイヤベース」。

CIMG0169

「スタジオーネ」の肉料理メインは「ミラノ風カツレツ」。

これ、私の大好物のお料理です!

おいしそう~。

食べずに前で手持無沙汰に眺めてるだけなんて!!

まぁ、ちょっともらって食べたけど。

しつこいようですが、やっぱり、私もいっしょに「スタジオーネ」にすればよかったです。

CIMG0176

デザート盛り合わせ。

これは共通でした。

オトーサンがメインを食べている間、私は「待て!」の状態だったので、格別おいしいと感じましたよ~。

CIMG0180

食後はホットコーヒーをいただきました。

おいしかったです。

ごちそうさまでした~。

何度もくどいようですが、お腹がちょっと空いてなかったとしても、これからは出来るだけ同じ品数のコースをオーダーしようと思いました。

食事の途中でずっと「待て!」状態は、何もすることがなくてつらいわぁ。


「カポディモンテ」
 住所 京都市北区上賀茂畔勝町25-2
 TEL 075-723-5217
 営業時間 
 ランチ 月~日11:30~15:30(L.O.14:30)
 ディナー 月~金17:30~22:30(L.O.21:30)
       土日祝17:00~22:00(L.O.21:00)
 定休日 無休



こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月08日 22時33分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: