期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

2021~24PF概況419位… New! みきまるファンドさん

【服】オシャレでお… New! わくわく303さん

AIにどう思われてい… New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878 @ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2011.01.30
XML
カテゴリ: 書籍
私の場合は株式投資が本当に楽しいので、多くの書籍を読んでいろんな雑多な知識を取り入れておりますが、掲題の本に出会ったとき、もやもやとしたものがきれいに整理された気持ちになりました。

この本は、投資を始めていきなり読むのではなく、いろいろ考えて、行動して、失敗してから読むとすっきりするのかな?と考えてます。

特に気に入っている文章は、以下のとおりです。(勝手に意訳してますが)

(偉大な投資家になるには、と聞かれ)
・すぐれたビジネス雑誌をいわば「乱読」することを勧める。
ただし、読んでいる内容を「すでに実証されている根底的な概念の基本構造に関連付ける」という癖をつけていることが前提。そうすると知識を蓄積できる。

・・・私がもやっと考えていることをなんてスパッとコメントできる人なんだろう、と感心してしまいます。知識の量もスノーボール(城島のコマ理論でもいいですが)のように芯をしっかり作って転がしていく感覚でしょうか。その芯が間違っていては最後まで間違いますから。。

(具体的にどんな企業に投資するかについて、よい業績を上げている企業の中からの選別として)
・業績を可能にしている原因について考え、それらを阻害しうる要因を考えることだ。

・・・まあ、そのとおりですよね。。Mポーターの競争の戦略の本の内容を一言で言ってしまっているようでもあります。
確かバフェットが別の本でコメントしていた内容にも「(TOBで)うまくいく確率に儲けをかけ、うまくいかない確率に損失をかければそれが利回りだよ」
なんてあったような。。

私個人的には、表題に記載してます「期待値」を計算するのが小さいころから習慣になっていました。ですから、よく考えていたことをスパッと(また同じ言葉を使ってしまった。。表現がむずかしい。)書籍にしてくれていることにより、自分の考えの不十分な部分がわかったり、どこかのブログでの人の行動にマイナスの影響を受けないでいることができているのでは?と思ってます。

マンガーの方がバフェットより人間らしいですね!


【送料無料】投資参謀マンガー

【送料無料】投資参謀マンガー
価格:2,940円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.15 20:31:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: