期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

2021~24PF概況419位… New! みきまるファンドさん

【服】オシャレでお… New! わくわく303さん

AIにどう思われてい… New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878 @ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2011.02.01
XML
掲題のかつやを出店するアークランドサービスはネット上でもまあまあ人気があるようです。
だいたいは、「堅調」「わかりやすい」「地味」「3年持っていたら上がる」などでしょうか。
あまり評価が高いと通常は買いづらいのですが、そんなことは気にせずこの株を多く保有しています。

「低コストで流行り廃りのないものを、着実に売っている企業」という認識です。
高い確率で今後も業績がよい、と考えてます。

まず、業績がよく、(邪魔がはいらなければ)数年先までは業績を伸ばせそうです。

では、その業績を阻害する主な要因はなんでしょうか。

1 豚インフル等は?
これはすでに数年前に経験してます。最近は鳥インフルでもあまり影響はないようです。
また、油で揚げる店は少なくとも生で出す居酒屋系より食中毒リスクは低いと考えられます。オートフライヤーですし。。。

2 ライバルの参入は?
・これは一番怖いところです。松屋でも出店してますし、(ここは相手にはならないでしょうが)ペッパーフードも出しているみたいです。
ただ、IT系と違い、外食については、ドミノ倒しのように急にシェアが変わることはないと考えてます。特にカツヤの半分は都心なので、一旦場所を抑えてしまえば変化が少ないです。あとはコストとノウハウ勝負になるでしょうか。社長のコメントでは、10年かけて40%から33%に原価率を落としたとか言ってました。まあ鵜呑みにするわけではないですが、好感のもてる堅実な顔をした社長かなと思いました。(顔で判断しました。)

・蕎麦屋系のカツ丼はものが違う(冷凍でおいしくない)ので違う商品だと考えてます。

・すき屋のゼンショーのように大量仕入れの豚丼で安値で来られたらどうなるでしょうか。
豚肉は差額関税制度ということで、価格はほぼ一定で大量仕入れしたからと言ってコスト面では必ずしも有利にならないみたいです。(TPPになったらどうなる?とかは不透明ですからニュースのチェックはしないといけませんね。)

・いわゆる「FL比率」の勝負の中で、後は「人件費」勝負ということになりそうだと。
そこで、人件費の中でもいろいろあると思いますがやはり大きくなりすぎた会社は管理セクションの人が多くなり、年も重ねて儲からなくなります。
また、伊藤忠と資本を切り離す前の吉野屋等はどうしても商社にお金を落としている印象があり、買いづらいものがあります。
アークランドサービスは86名(32.5才)の従業員でかなり少数ですが、年収は470万円と毎年数十万円ずつ増えてきてます。同期の他社に努めている友達と比べて安くはない給料だと思いますし、外食の中ではかなりいいのでは。
まだ10年くらいは大丈夫かな。。。

・有利子負債はゼロなので、将来もし金利上昇したらゼンショーに全勝できるでしょう。

では、業績がよくても株主にお金が回ってこないことはあるでしょうか。

1 親会社比率が高いこと
これは難しい問題だと思います。ただ、社長他経営陣の持ち株がちょうどいい状態であることはプラスだと思います。坂本会長ができのいい孝行息子に株を持たせ、独立させたように思えます。配当についてもすこしずつ上げていくのでしょう。社長の無駄遣いリスクは小さく、天丼にこだわることも、となりのフィールドに着実に攻め入る感覚は好感が持てます。不透明な部分は残りますが、日本GCよりはましな株主構成かなと。。。あまりここは自信ありませんが。

2 優待がないこと
優待投資している癖に主力株は一切優待がありません。期待値を計算するとこちらのほうがお得だと。

堅実な会社がすきです。まあそうでないと、無期限信用取引なんてやってたら吹っ飛んでしまいますよね。。。

ということで、
次の本決算発表では多少よい数字がでるでしょうが、来期の資産除去債務特損や控えめな予想、法人税減税は来期から、等で株価は期待しない方がよいとは考えていますが、予想自体が当たらないので何もしません。ずっと保有しているだけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.01 11:38:42
コメント(0) | コメントを書く
[アークランドサービス(2008-201602)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: