1
本日は掲示板の書込み問合せにあった・・・『SEVホイール再利用法』について ご紹介しちゃいまぁ~す百聞は一見にしかずってことで・・・ちょうど御来店下さった常連様をとっ捕まえて 写真協力して頂きましたぁ~ 笑●【ボディー補強】 (写真協力:○○様) 協力ありがとうございましたボディーには走行中やワインディング時はもちろん、急発進・急停車時にも、車の質量や慣性の法則などの様々な力によりボディーという金属へ負荷がかかります。だからSEVホイールを使って補強することで剛性を高め負荷を軽減してあげるのですボディーが金属疲労をおこして 歪みが生じ、乗り心地が悪くなってもボディーだけを交換するなんて なかなか出来ることじゃないですからね
Jan 14, 2008
閲覧総数 30
2
新しいホイールに交換されたと言う事で、SEV ホイールRの取り付けの為にご来店下さいました。新しいホイールのサイズは18インチと大きめでしたので、一輪に5枚づつSEV ホイールーRを貼り付けるのをお勧めして取付いたしました。それと、乗り心地をもう少しシッカリさせたいと言う事で、コイルにもSEV ホイールーRを適当な大きさに切って施工しました。ミッションのつながりが悪くなって来たみたいなので、SEVで何とかならないかなーとご相談にお越し下さいました。ミッション系の不満を解消するには、SEVリンク+シリーズでバッチリです。トルクコンバーターにリンク+1を取り付けて、それからミッション本体にはリンク+2を取り付けです。これで、トルコンの滑りを抑えてミッションのフリクションロスも軽減して行き、エンジン回転がダイレクトにトラクションへとつながってトラクションの掛かり方がアクセルに対して早くなり、不満に感じていたつながりの悪さが解消されます。
Mar 8, 2012
閲覧総数 45
3
毎日 ご覧頂きまして誠にありがとうございますそこで、本日は 出ました【SEVショップデモカー】のご登場ですよ 【スバル レガシー】 ノーマル・・ そんな事はございません。 外見は、ノーマルでも、中身は凄いんですよ♪ ジャーン 知ってますか【SEVバッテリー】取り付け例オルタネーターとバッテリーを結ぶライン(+ライン)に【SEVバッテリー】を並列に付ける もう、ご存知でしたか???その効果は、文章では説明できないぐらい・・・ 凄すぎフューズの取り付けは、こんな感じ是非是非お試しくださいませ知らないと損しますよ もちろんSEVショップにて無料で体感できますよ♪ お待ちしておりますね。
Mar 27, 2006
閲覧総数 11
4
今日は、昨日と違って寒かったですね。これからますます気温も下がってきますから、風邪などひかない様に、皆様も注意してくださいね。本日のご紹介は、ホンダ S2000にお乗りのN様で御座います。N様は、前からSEVリンク+が気にはなっていたそうなのですが、裏技もいろいろ試してみたいし、どこからやっていくか悩まれていました。色々お話をさせていただき、せっかくリンク+を付けて頂くのですから、まずはキッチリ基本のミッションの負担軽減をして、次に裏技で味付けをして頂く事にしました。と言う事で本日は、ミッションにシッカリSEVリンク+1&+2をお取り付けさせていただきました。それと、TypeRシリーズにも関心があるとの事で、SEV ALTypeRについていろいろご説明致しました所、ダンパーにALTypeRもお取付させて頂く事になりました。これで、乗り心地もシッカリしますしギヤの入りも良くなって、今までよりスムースに走れる様になって、快適なドライビングが出来ますよ。今度また、ゆっく裏技のお試しにでもしにお店まで遊びに来て下さいね。
Nov 2, 2009
閲覧総数 15
5
遂にこの日が来ました今日ご紹介するのは・・・ 皆様が気になっているSEV新商品。【SEV FUEL P・E(ピー・イー)】のお客様お試し体感レポです遂にお客様お試し用が店頭に到着致しました早速お試し頂いたのはこちらのレンジローバーの御客様です既にプレミアムビッグパワーのフューエルもついておいでです。空ぶかしで現状の感覚を覚え直し、いざお試しです。 1個・・・ そして2個付けと変化を楽しんだ後は公道へお試し走行へ『クランクでもそうだけど、 また凄いのが出来ちゃいましたね~ 【一粒で2度美味しいと言われるが・・・ 2個付けするとズーッと美味しい】 って所まで変わるね エンジン中間域でも凄くトルクが増えて運転しやすい、 フラットトルクで全域軽く発進して加速もする。 高回転の伸びも良い、無理にアクセルを開く必要が無い どの回転域でもトルクを感じながら、アクセルを踏む事が出来る。 だから、下からバンバンエンジンを廻す必要が無くなった。 これなら燃費が向上する仕組みも理解できる。 率直に、 【これはやはりダブルにすべき】 』 なんて絶賛して頂けました 【SEV FUEL P・E(ピー・イー)】 本日からお試しスタート燃費が気になる方も、走りを楽しみたい方も 【SEV FUEL P・E(ピー・イー)】を是非お試し下さい
Feb 2, 2008
閲覧総数 10
6
昨日に引き続き、SEV TypeRシリーズの応用例のご紹介です。本日はSEVホイールTypeRのリンクやブッシュへの応用例をご紹介致します。スタビライザーに取り付けるのは勿論、スタビライザーリンクブッシュに取り付ける事で、スタビライザーの動きがスムースになりよりスタビライザーの効き目を強くする事が出来ます。サスペンションリンクに取り付けることで、サスペンションの動きがしなやかになり、後心地(突き上げ感の減少など)がとても良くなります。それになにより良いのはブッシュの中のゴムの劣化を抑えてリンクブッシュの寿命を延ばすことが出来ますよ。車を長く乗り続けたいと、思いの方は是非取り付けて見て下さい。
May 26, 2009
閲覧総数 1106
7
さて、本日は・・・なにやら、怪しい物のご紹介です。お近くのショップでこんな物があったら、是非試してみてくださいね。やはり! SEVの基本は「健康商材」もともとは健康系の商品として開発され今や・・・ 「自動車・スポーツ・環境」 など幅広くご利用頂いております。SEVをご存知でない方々はまずはこの不思議な現象を是非体感して下さい。私もコレで・・・。SEVショップに入社しました(店長 竹田)健康に興味がある方なら 「SEV HPベルト」 ですよ。。
Jul 31, 2008
閲覧総数 20
8
出だしのトルク感を上げたいとの事でヘッドバランサーV-1を取り付けにお越し下さいました。ヘッドバランサーV-1は、タイミングベルト側に取り付けると低回転時のトルク感が向上して、その反対側につける事で低中速域での滑らか感が向上します。それと、SEVインテークが一つ余ってしまっているのを何所か良い場所に付けられませんかね、と相談されました。最近の車に良くあるのですが、エアクリBOX後のインテークパイプが短くてSEVのインテークを巻くだけのスペースが無い場合、この様にエアクリBOXに両面テープで貼ってしまうという方法もとても有効です。張る位置は、フィルターより後でBOXの出口付近で、両面テープをシッカリ密着させて貼れる所が良いです。
Mar 12, 2012
閲覧総数 75
9
今日はもう、冬を思わせる様な寒い一日でしたね。本日朝一番にスバル フォレスターでご来店いただいたAさまは、SEVリンク+シリーズの人気っぷりをネットで見て、お取り付けの為にご来店下さいました。リンク+1をトルコンにお取り付けです。リンク+1を取る子に付けて頂ければ、ATのアクセルを踏んでから、トラクションがかかるまでのタイムラグを少なくして、アクセルのダイレクト感が強くなりますよ。BMWのMさまも、トルコンにリンク+1のお取付です。Mさまは、さらに人気大爆発の裏技、リンク+2をインマニにお取付させて頂きました。トヨタ プリウスのIさまは、ミッションにリンク+2の追加取り付けと、スーパー裏技のインマニへのリンク+2のお取り付けです。SEV SHOPでは、今リンク+シリーズが凄い事になっていて、リンク+2に関しては、一時的に在庫切れ状態になってしまうぐらいです。リンク+2の裏技、これはもう「裏」では無いですよね
Nov 17, 2009
閲覧総数 671
10
今日の東京は、すごく天気が良く日中はとても暖かでした。今日もSEV SHOPには多くのお客様がが来店くださいまして、噂のSEVリンク+裏技のお試しや、その他取り付け、調整などで、一日がアッと言う間に終わってしまいましたね。マツダ デミオのKさまは、本日は乗り心地改善の為、ダンパーにSEV ALTypeRの追加のお試しのためご来店下さいました。それとKさまも、今話題沸騰中のSEVリンク+の裏技が気になっていたそうで、こちらは実際のお取り付けで御座いました。KさまはSEV ALを4枚お手元にお持ちでしたので、こちらをリンク+2の裏技と合わせて、インマニにお取り付けいたしました。まさにこれこそ 「裏技+」 ですよね。どんな感じになったか、インプレッション楽しみにお待ちしておりますので、宜しくお願いします。メルセデスベンツ 300EのSさまは、お車を乗り換えられて、本日SEVの再取り付けの為にご来店下さいました。Sさまは、このお車に変えられて1000Kmくらい走られて、ちょうどこの300Eの特性が分かって来た所だそうです。まず足回りの方は、ダンパーにSEV ALのお取り付けと、サスペンションにSEVロアーアーム コンフォートのお取り付けを致しました。エンジンルームの方には、SEV吸排気システム ステージ1とSEVヘッドバランサー、それとSEVラジエターのお取り付けです。ミッションには、SEVリンク+2を新たに付けさせて頂きました。これで、またしばらくお乗りいただいて、また何かここをもう少し・・・という事が御座いましたら、いつでもご相談にご来店下さいませね。
Nov 21, 2009
閲覧総数 65
11
事前にご注文を頂いていたSEVの最上位アイテム 「プレミアムシリーズ」 を取り付ける為にご来店下さいましたアウディーS3様です。ご注文を頂いていたのは、SEV プレミアムラジエターとSEV プレミアムリンク+1&+2で御座いました。プレミアムラジエターは、トルク重視のセッティングで行く為にロアーホースに挟み込みでのダブル付けです。プレミアムリンク+シリーズは、ミッションのつながりの良さと、変速ショックの軽減それとトルク感溢れるスムース性を引き出して行くために、何度か位置を変えながら試して頂き、オーナー様のバッチリ好みに合う取り付け位置を見つけ出して取り付けを致しました。この究極のSEV 「プレミアムシリーズ」を堪能するには、申し訳ないですが先ず、「プレミアム ビッグパワー」or「プレミアム ヘッドバランサーセット」を購入して頂きキッチリとSEVプレミアムシリーズを体感して頂いてから、更なるSEVプレミアムの究極とも言える世界に入って未知なる体感をして頂く事になります。こちらのメルセデスのお客様は、なんと本日納車されたばかりのお車でお越し下さいました。エンジン回りは慣らしが終わってから少しづつ確かめながら勧めて行くとの事ですが、とりあえず足回りだけでもSEVを付けて置きたいと言う事で、足回りセッティングの基本、ショックにSEV ALと スタビライザーへのSEV ホイールを取り付けしました。これだけでも十分に走行中のクルマの安定感がノーマル時と比べ格段に良くなって行きます。慣らし運転が終わったら少しづつまた楽しみながらチューニングをして行きましょう。今度はどんな感じに仕上げて行くのか夢が広がりますね。
Jun 30, 2012
閲覧総数 251
12
SEVホイール。一般的には、ホイールの内側に貼り付けたり、スタビライザーに貼ったりして使用する方が多いが。このSEVホイールは普段の日常生活の中でもその効果を発揮する事ができます。例えば、グラスやコースターに貼ってみる。中身の液体の味が変わってきます!!なぜか?SEVホイールから出る物質を活性化させる力がコップを貫通して中に入っている液体に効果を与えてくれるのです。その結果、水の分子バランスを整えてくれるので、味に変化が出てくるのです。浄水機などでろ過した水でも変化は出てきます。更にカルキ臭(塩素)の臭いも軽減されてきます。この臭いがするのは水道水として安全という証拠でもあるのですが、嫌がるか方も多いです。(-。-;)チョッと試して見て下さい(°▽°)
Jan 25, 2007
閲覧総数 10
13
当社、テクニカルショップ『高柳商店さん』の奥様が所属している、チーム名「KIC」(国立伊藤クラブ)ママさんバレーボールチームが、この度、東京の代表でこの週末、全国大会に出場いたします。URL:http://www.lawson-cup.com/result/index.htmlチーム名「KIC」(国立伊藤クラブ) 『 9人制の家庭婦人のバレーボールチームです。バレーが大好きな人達が、さらに強いチームをと・・集まった仲間達!!元オリンピック選手の「水原理枝子さん」の指導を受けながら高いレベルのバレーを目指し、日々練習に励んでいます。・2年前に全国ママさんバレーボール大会にて(東京代表で出場)3位・同じ年に関東大会に出場・今年3月26日~28日に行われる、ローソンカップ全国大会:東京代表として出場しますその他に市民大会や東京都の大会などにも出場しています。目標としては 「一戦必勝」を心がけ頑張っています。 』と言うご紹介を頂きました。そこで、SEVから、スポーツの基本となる、体軸向上を狙って、チーム全員に『SEV:ソール』をプレゼントいたしました。 運動バランスで一番重要なこと、【 体軸とは、踏ん張る力・軸足荷重をしっかり載せる・踏ん張る・瞬発力を高める、等々の力です。】まだまだ、SEVを知らない、バレーチームの仲間に知っていただく為に、実験していただきました。 『 先日の練習でセブソールを使い、体軸の体験を一人一人してきました。(; ̄□ ̄)y[みんなびっくりしていました。] ( ゜Д゜)^> !?この違いは何で?その後、イベントに参加してくれた何人かにSEVの体験を話してもらいました。「足がつらなくなった・・」とか「疲れにくくなった・・」などそして、SEVショップの皆さんが応援してくれていることも!伝えました。北海道には全員でセブソールをつけて臨んでいきます。終わって落ち着いたときにでも阪根さんに来ていただいてチームの皆にも体感してもらったり、紹介できればと思っております。その時はよろしくお願いします。 』 ( ̄∀ ̄)。o0○ハイ、こちらこそ、ありがとうございます。とっても嬉しい情報をありがとうございました。全力で目標達成を祈ります。 何より、チームの全員に怪我の無いよう、頑張ってください。
Mar 25, 2010
閲覧総数 1159
14
こんにちは! 「うぉ~!」思わず。叫んでしまいましたがコレを見れば! 驚きを隠せません。BMW M5に加吸気を取り付け。凄いマシーンです。そこへSEVのビックパワーインテークとスーパーインテークフライリングを取り付けて更にポテンシャルの向上! 素晴らしい。人気のSEVヘッドバランサーシリーズも新旧の組み合わせもバッチリ効果を発揮しています。楽しい! BMWへとドンドン進化しておりますぞ
Dec 5, 2011
閲覧総数 8
15
本日はニッサン シルビアのTさまのご紹介で御座います。本日TさまはリヤデフにSEVリンク+2を、お取り付けのため為にご来店下さいました。シルビアのリヤデフには、既にSEVヘッドバランサーP-1が取り付けて有りましたので、それを取外して、同じ位置にSEVリンク+2をお取付いたしました。それと、エアコンコンプレッサーにお手元にあった、SEVリンクをお取り付け、コンプレッサーには、SEVヘッドバランサーP-2が取り付けて有ったので、こちらも取外し致しまして、同じ位置にSEVリンクをお取り付けいたしました。そこで、取外してしまったSEVヘッドバランサーを有効に使うために、リンク+の裏技の応用方法でいく事にヘッドバランサーP-1は、エアクリーナー後のサージタンク入り口の所へ取り付けて、トルクを太くしてあげ。ヘッドバランサーP-2を、インマニの入り口に取り付けてレスポンスを良くすることで、スゴク力強くて軽快感のあるエンジンになりました。SEVの新しい商品が出ると、やはりそれを付けたくなってしまいますよね、そうすると古い商品が、もったいなくなってしまう思う方は、SEV SHOPにご相談下さい。色々なノウハウで、お客様にあった新たな取り付け位置を見つけて、古い商品でもシッカリ有効活用出来るように致します
Dec 1, 2009
閲覧総数 73
16
大ブレイク中のSEVルーパー3M。某医療法人様の【実業団バレーボールチーム】で使用されますぞ!健康用品でも知名度の上がったSEV製品実際に使用され、その効果を実感されているかこそ絶賛され!大好評です。医療法人の方も、使用して効果を十分理解しての事うれしいですね♪「それだけ効くって事ですね」これからの健康用SEV製品もドンドン進化していろいろな場面で、拝見できると思いますね。某実業団バレーボールチームが認めた【SEVルーパー3M】是非、皆様も使用してみては如何でしょうか。医療界でも、ブレイクする予感がします! 絶対に間違いない!凄い商品です
Jan 13, 2012
閲覧総数 47
17
本日、最初にご紹介いたしますのは、スバル レガシーでご来店のK様で御座います。K様は、このブログで只今大好評の『リンク+裏技』をお取り付けのためにご来店下さいました。『リンク+裏技』を実際にお取り付けの前に、2ヶ所に仮付け致しまして、エンジンを空ぶかししてK様のお好みにあう方に致しました。こちらのニッサン スカイライン350GTのKサマは、お知り合いの方にSEVを薦められて、お試しのためにご来店下さいました。Kサマは、サーキット走行もされるそうで、「立ち上がりの加速を良くしたい」との事で、SEVチューンの基本 ビッグパワーとラジエターRシリーズをお試しして頂きました。お試しから戻られて、「こんなに変わる物だとは思わなかった」とビックリされていました。SEVを薦めてくれた知り合いの方に、「スゴイ効果があるよ」と聞かされていたそうですが、実際に体感されて大満足のご様子でした。そして、お試しして頂いた分のSEVを、お取付させていただく事になりました。このような感じで、シッカリとお取付させて頂きました。BPエキゾーストは、低回転時のトルクと高回転のスムース感が出る様にお取り付けしました。BPエキゾーストは、取り付け位置でフィーリングを変える事が出来るので、もうチョット・・・という時は、調整致しますのでまたご来店下さいませね。
Dec 13, 2009
閲覧総数 7
18
本日は、納車仕立てのこのエンジン。ホンダのブイテックエンジンでございます。見るからにピッカピッカワンボックスと言うことで走り出しの重さで・・・お悩み!それなら! SEVにお任せ?今、 人気爆発中の「SEVラジエターRシリーズ」 好みの回転域を強化向上!今回は、ここが一番いいかな。R-1で低回転域を強化試乗してこの位置に取り付けいたしました。お客様も、次のステップに向けてワクワクしておりましたよ。
Aug 7, 2008
閲覧総数 11
19
皆さんこんにちは!さて、きょうのSEVログは、SEVホイールの使い方についてご説明しましょう!皆さん、SEVホイールは、自動車だけに使うと思っていませんか??イエイエそんなことはございません!なんにでも効果を発揮するのです!!!例えば、このコースターに貼ると・・・。今日はコーヒーで実験!左がホイール付きのコースター、右は普通のコースター飲み比べてみると、やはり違う!!ホイールつきの方はホイール無しに比べて苦味が和らいで非常にまろやになっ感じでした!この他にも色々と遊べるSEVホイール!!お酒の味も変化する!皆さんも試して見てください☆ホイールの効果とは!?
Jan 15, 2006
閲覧総数 21
20
今回のお車は【日産 S15シルビア】ですこの日は、SEVをおもしろい所に施工しちゃいましたお客様より、天井からなにやらキシミ音がすると聞きその音の改善のために【SEVホイール】を室内灯を取外し、ルーフパネルに貼り付けましたフロント側のランプを外すとパネルが出てくるのでソコにホイールを2枚半分にして貼ります。中央のランプも取外し、ココには1枚を半分に切ったホイールを左右に貼ります。取り付けはコレでOK!!ルーフパネルの剛性をSEVホイールであげることができるのか!?是非コメントを聞きたいですねお待ちしておりマ~ス
Mar 19, 2007
閲覧総数 10
21
こちらは、以前山王店によくお越し頂いていた。ポルシェカイエンのお客様です。こちらのお車には、特別なSEVが取り付けてあります。このプレミアムセットは、完全オーダーメイドで、効果も凄いプレミアムな物なんです。それで今回尾山台店には、プレミアムなパワーを受け止めるタイヤ周りの強化でお越しになられました。まずは、SEVホイールの追加で、タイヤのグリップ力と耐久性の向上。さらにホイールのハブにSEV ALを適当な大きさに切って張り付け。これで転がり抵抗も減って、さらにタイヤの時命も伸びるし燃費向上にもなります。SEVホイールとSEV ALは、他にもいろいろな所に使えて、とっても便利。皆様もご来店の際は、スタッフに色々と応用的な使い方のご相談下さい。
Aug 4, 2008
閲覧総数 8
22
ミッションにSEVリンクやヘッドバランサーが集中して付けてあるので、何処かもっと有効な使い道ないですかとご相談にお越し下さいました。現状でクルマの特性をどうしたいのかをお伺いした所、エンジンの吹け上がりにスムース感がもう少し欲しいとの事で、色々と相談の上電気系でやってみる事になりました。元々、ミッションオイルパンの前後に取り付けてあったSEV HB-H1とHB-H2を、H-2はオイルパン中央に移設して、H-1はオルタネーター側面にもって行く事にしました。これでミッションのつながりなどの感覚はそのままに、電気の流れを良くしてエンジンのスムース感を出すのと同時にオルタネーターその物の耐久性も引き上げる事が出来てきます。新しくしたピカピカのクルマに取り外して置いたSEVの再装着にお越し下さいました。15年位前のSEVインテークとHB-P1をそれぞれ所定の位置に取り付けて、ブレーキキャリパーにSEV ALを付けダンパーには新規でSEV AL-Rを装着しました。施工後に試走して頂き装着前との違いをバッチリ体感して頂けました。SEVはどれだけ古い物でもシッカリ効果を出し続けていますので、古くても形ある限りSEVの効果は衰える事が無いので末永くお使いして頂く事ができます。
Mar 10, 2012
閲覧総数 153
23
SEVファンの方々!お待たせ致しました遂に発見!SEVラジエターR1とR2の挟み込みの間に・・・・ヘッドバランサーP2をプラスするとトルク感と共に吹け上がりが非常に良くなりました。車種の個体差はあると思いますがこれは間違いないと! 信じています。これから暑くなってきますので「NEWラジエターNシリーズ」も見逃せません
Jul 11, 2011
閲覧総数 734
24
本日は、トヨタソアラでご来店のお客様のご紹介。こちらのお客様は、愛車ソアラを調子よく走らせたいとの事でのご来店。そこで、低速トルクもエンジンの吹き上がりのスムース性も両立できるSEV FUEL P・Eをお勧めしてお取り付けに・・・それから、色々とSEV健康系商品も体感して頂きました。 SEVストレッチマットを体感中ストレッチマットの上で前屈していただくと床まで手が届くのが、チョット横にずれて同じようにしてもらうと、もう床まで手が届かなくSEVの効果と即効性に驚き歓心されていました。
Jan 12, 2009
閲覧総数 2