2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今勤めている歯科医院の院長は、9時半診療開始なのに、9時半ごろにならないとやってきません。(だいたい、朝一の患者さんのほうが早く来ます)私たちスタッフは、診療の準備のため、9じ10分前には仕事に入ります。だいたいの準備が終わるのは9時10分ころです。で、たまに遅刻します(--)私が勤めだしてからの院長最高遅刻時間は20分です。で、遅刻したときはほぼ間違いなく、朝まで飲んだくれています。今日も、9時半になっても現れませんでした。正社員のYさんもあきれ顔。「(9時半を過ぎたので)はい、アウトー!」しかも、遅刻したときに限って患者さんが早めに来るので、院長が10分遅刻して到着したときは、3人も待っていました。遅れて現れた院長は、コンタクトではなくてめがね姿でした。そしてやはり、二日酔い(--)顔がなんとなく赤いし、通るたびに酒臭いし、げっぷしてるし、治療が終わるたびに水を飲みに行ってるし、手はむくんでるし…おまけに睡眠不足らしく、パソコンでカルテを打っている途中で居眠り。いつもは、患者さんと話をするときはマスクをはずすのですが、さすがそのあたりは自覚しているのか、マスクをはめたまま。先生が遅れた分だけ時間が押してしまうので、忙しくなります。治療が終わるとすぐに次の患者さんを呼びますが、先生も話が長いので、さらに待たせてしまいます。それに、先生も段取りがそんなにいい方ではないので、ささいなことでまた患者さんを待たせてしまうのです。もし、私が逆の立場(患者側)だったら、絶対にいやです。よっぱらった医者に診てもらいたくありません。酔っているのが患者さんにばれていないのか、わかったいても、患者さんがいい人で見て見ぬふりをしているだけなのか…毎朝来るのが遅いことをYさんや院長の奥さんがいろいろ言っても直らないので、付ける薬はないのかも知れません。もう一つ困ったことは、お酒を飲んだ後に、自分の車で酒気帯び運転して家に帰ることです。「自分は絶対警察に捕まらない」という、変な自信を持っていて、これまたみんなが頭を悩ませていることなのです。困った院長です。ホントに。
2007.02.21
コメント(4)
月に一回近所のママ友達の所にパンを習いに行ってます。今度は22日にお教室があるのですが、実は宿題が出ています。「今まで習ったパンをどれでもいいから一種類家で焼いてくる」と言うものです。しかし、習いっぱなしで家でパンをこねたことがなかったので、どうしようか…といろいろレシピを見て、かんたんで、家族も食べてくれそうなウインナーロールにしました。階下の住人がかなり音にうるさい奴でなので、ダイニングテーブルでは生地を手ごねできないし、これからがんばって家でパンを焼こう!と思い、奮発して年末にホームメイド協会の「スーパーコスモハート」(実際に製造しているのはクイジナート社です)という、パンもこねられるフードプロセッサーを購入。やっと昨日、ダンボール箱から機械を出して、生地からパンを作りました。発酵しているときに、近所のママ友の旦那さんのお通夜に行ったので、過発酵になってしまい、ちょっと乾燥気味の生地に(ToT)。気を取り直して、成形、二次発酵をして、夜中の1時半頃焼成しました。できあがりは写真のとおりです。表面はかりっとした感じになりました。朝、家族に朝食として食べてもらったところ、長女 「ちょっと硬いじゃん」次女 「けっこうおいしいじゃん」旦那 「表面がかりっとしてるね」今晩も、宿題のためにまた同じパンを作ります。今度は途中で中断しないように、段取りをしたいと思います。
2007.02.21
コメント(2)
毎年バレンタインには、パパ、ちび、じいちゃん、保育園時代からのお友達等に手作りクッキーを渡している娘達。ところが今年はちょっと違うようです。2月にはいるかはいらないか位に長女が、「バレンタインクッキーをあげる人」リストを作り、冷蔵庫に張ったのです。名前をみていると…「Yくん、Dくん、Mくん、Aくん、Tくん←(レターつき) ↑ はじめてわたします!! 」などとかいてあるじゃないですか…「レター付き」というのがなんだか怪しくて…その日を境に、何かにつけてTくんの話が増えてきました。(今、長女とTくんはとなりの席なのです)どうやら、長女はTくんのことがお気に入りのようです。子供部屋で長女と次女がひそひそ(といっても、声がでかいので、私に丸聞こえなのですが)話をしているので、耳をダンボにしてみると…長 「Tくんにレターを書いたんだー」次 「なになに。…Tくんらぶ~???」私 「そういう手紙はやめなさい!!!」違う日には、長 「今日ね、自由帳に書いて告ったんだー」次 「で?」長 「そしたらさ、『みなきゃよかったー』っていわれたぁ~~」長女がこんなにも大胆でおおっぴらだとは思いませんでした~。(ま、O型なので、「行動がいきなりでおおざっぱ!」なんでしょう)で、一昨日、昨日と、娘達にクッキーを作らせました。(私は材料の調達と、作り方の指南、レンジで焼くのをやりました)さてさて、運命のバレンタイン。吉と出るか凶と出るか。それはまたのお楽しみ~~~
2007.02.14
コメント(2)
先日、学校の保健委員会に出席したさいに、保健室の養護教員が、「今年は暖冬のせいか、本校ではまだ一人もインフルエンザに罹った人はいません。 このままいけばよいのですが…」ところが、私の仕事先の同僚の学校では、インフルエンザが大流行していて、今日から4年生が2日間学級閉鎖、明日から5年生と3年生が学級閉鎖だと言うこと。いま流行っているのは、B型なのだそう。暖冬で、インフルエンザの流行時期がずれているみたいです。もう立春が過ぎたけど、これからが要注意です。手洗い、うがいをマメにしましょう。
2007.02.06
コメント(1)
最近私がハマっているのが、書皮(ブックカバー)ある検定を受けようと思ってぼちぼち勉強中なのですが、表紙に思いっきり「○○検定」と書いてあるのはちょっと…今はネットでカワイイ、おしゃれなブックカバーがゲットできるので、いろいろ探してみました。実際に私がDLしたものは…・鈴乃屋レンタルブティック…「和風柄」。デスクトップとブックカバーがDLできます。・タケダ事務機…春も近いので、サクラ柄の方を使わせて頂きました。・ダウンロードできる書皮…ここでいろいろなサイトが紹介されています。ただ一つ難点なのが、・水に弱い・うちのプリンターはA4までしか印刷できないので、新書サイズまでしかできない…A3が印刷できるプリンターをお持ちなら、ビジネス書などのカバーもできますよ。お気に入りのブックカバーを探してみてくださいね。
2007.02.01
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1