気ままに華流/水流

気ままに華流/水流

PR

プロフィール

shidu4

shidu4

カレンダー

お気に入りブログ

途中経過 New! だって犬が好きさん

「2回目のロマンス… misa☆じゅんじゅんさん

あじあな映画&ドラ… yuki優さん
幸せ向上ブログ PatioRoseさん
゚*,ガミシャン1102★korem… ガミシャン◆1102さん

コメント新着

shidu4 @ Re[1]:宇宙人5年ぶり日本ライブ 1日目(06/15) ちゅんちゅんさんへ 二日目に行かれたんで…
ちゅんちゅん@ Re:宇宙人5年ぶり日本ライブ 1日目(06/15) こんにちは。 昨日、行かれたんですね。 …
shidu4 @ Re:いよいよ公開(04/30) お気持ちわかります~~ きっとお友達も大…
ちゅんちゅん@ Re:いよいよ公開(04/30) こんにちは。 チラシ、美容室にまであった…
背番号のないエースG @ Re:朝ドラ 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄













2019.08.06
XML
カテゴリ: 闘病記
8月6日
いよいよこの入院最大の山場ともいうべき、カテーテル検査です。
脚の付け根から細い管を入れて、首の後ろ通る時にはカーッと熱くなる感じがします…
って、説明は聞きましたが、想像すると結構怖いです。だからあまり深く考えたり、調べたりしないで臨みました。
前日、入浴の時、シェイバーを渡されました。脚の付け根からって事で、そこが不潔になってはいけない、片方から入らなかったら、もう片方から入れますから、両方!
って…よーするに、丸刈りって事ですね。(笑)
そう言えば、歳をとって、もし介護状態になったら、人の手を煩わす事になるから早めに処理した方がいいって、最近誰かに聞いたなぁ。
…って事で、念入りにスッキリさせました。(爆)
しかし、これってまるで大手術って感じで、抵抗ありますね。
さらに、当日、昨夜入ったのに手術前の入浴を勧められ、一度断ったものの、また言われたので、よーするに、清めなさいって、ことね…と思い、素直に従いました。
検査着に着替えてこれ履いて…



ディージーパンツってお洒落な名前だけど、つまり昔から言うT字帯ですね。そして、
右側のは、検査後安静を保つので、いわゆるエコノミー症候群にならないように履く着圧ストッキングです。

検査日の看護師さんは男の子でした。夜勤と昼勤とで、目まぐるしく日替わりで代わり、この看護師さんは2回目。そういえばちょうど一週間経ちましたから…
結構私好みの可愛い男の子で、嬉しかったんですが、
「検査の後はトイレへ何時間も行けないので、前もってオシッコの管を通しますから…」
と…
えっ⁉︎
まさかあなたがその処置をするの?
と聞けませんでしたが、密かに心配してましたが…
ちゃんと女医さんと女の看護師さんが処置してくれました。
「なかなかできない経験ですよねー。
私もやったことないですから…」
って、女医さん、
「そうですよねー、ハハッ」
笑うしかない私。
去年の夏は父親が、転んで大腿骨手術。
しばらく動けない状態だつたので、どんなことになるかは見ていたものの、まさか自分がやる事になるなんて…
一瞬痛いし、何とも気持ち悪いし、
やっぱり、自分でできることは自分でするのがいいですよね〜

検査室には、車椅子で点滴をつけて移動。
検査台には、自分で上がりました。
頭を固定されて、いよいよまな板の鯉状態になって、目をつぶりました。
局部麻酔なので、脚の付け根に、麻酔を1本、2本、チクッ!歯医者と同じで、3本目には何も感じなくなりました。
カテーテルが入って行くときは何も分からないけれど、造影剤を注入する時には、息を吸ってからしばらく止めてのレントゲン状態でじっとしています。
すると、カーッと一瞬熱いものが身体を流れて行くのを感じます。ああっ、血液はこうやって身体の中を循環しているんだなぁって、実感できます。その熱いものが流れる感覚は強かったり、ほとんど感じなかったり…
その間私は何を思っていたかというと、
「造影剤よ、流れろ〜詰まるな〜」
と祈ってました。
実は過去、元気な野球少年が、お父さんが医者だったので、異常を早期発見!もやもや病の疑いで造影剤を流して検査したところ、それが詰まって急死…お葬式に行って号泣…ということがあったため、造影剤=詰まったら死という図式が強く刷り込まれていたのでした。
一番熱い感じが強かった時は、手が痺れるように痛い感じすらして、こんなのが何回も続いたら怖いな…と思ってましたがその一回だけで、あとは比較的穏やかに波が来てさっと引く感じ…
それをあちこち何回も繰り返し、1時間半とは聞いていたけど、とっても長く感じました。

そして
「終わりましたよ。お疲れ様でした。」
ああ、無事生還!
「ありがとうございました。」
と目を開けるとたくさんの医師、看護師、
思わず数えたら8人いました。こんなにもたくさんの人が自分1人のために仕事とはいえ、全力を尽くしてくれてる…
何だかホッとした気持ちもあって、ありがたくて涙が出そうでした。
そのあとは止血の処置。しばらく先生が圧迫しているのですが、そこでまたスポーツ心臓談議。
「水泳の選手していて、1回2000メートルくらい泳ぎます。◯市の代表で大会に出てます。」
と言ったら驚かれ、
「じゃあ、何かあったら大変だ!」
と…
そう、自分ってまだまだ必要とされてるよね。親身になって考えてくれる先生や看護師さんの努力に報いるためにもまた元気にならないとね!!
と思った瞬間でした。

そのあとはストレッチャーで寝たまま病室に戻り、4人がかりでベッドに戻されました。

そして長い身動きできない6時間の絶対安静タイム。傷口開いて出血したら厄介なので、ひたすら足を動かさないように大人しく寝てます。
水分と栄養補給に点滴を付けてるけど、昼ご飯食べてないから超お腹が空きました。
でも、このブログ書いたりしたおかげで時は過ぎ、もう少しの辛抱です。

PS.19:20安静解除!
今夜は肉だ〜、すき焼きだ!!
たらこのふりかけも付いてる!!
しかし、味薄い、卵が欲しい…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.07 21:23:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: