PR
※この記事は追記しました※
ラップ療法についてです。
※信憑性のある正確な情報についてはご自身で検索されてくださいませね※
検索すれば出てくるのですが・・・用意する物シリーズ第3弾として、
私が何を用意して、どのようにやっているのか、をご紹介します。
自分の覚書でもあります。
(昨年の記事を遡ったけど、まぁ役に立たなかった!)
ラップ療法とは、患部の湿潤を保ち、乾かさないように、
サランラップを使用してケアする方法だそうです。
「水道水で洗う」
「消毒しない」
「乾かさない」
消毒液は逆に、ウイルスなどと闘ってくれる必要な菌まで殺菌してしまうので、
よくないそうです。
とゆう考えの一つ。という感じでよろしく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1…ラップ
キッチンのラップを取りに行くのが鬱陶しいので、専用に。
小さく使うので小さいのを。
コスト?知りません。なるべく離れたくないので。
(でも大きいラップと小さいラップが同じ値段ってぼったくりだよな・・)
2…サージカルテープ(布タイプ)
ラップを固定するための、テープ。
3…塗り薬
非ステロイド性皮ふ疾患治療薬(湿疹・あせも・皮ふのただれなどに)
4…固定粘着シート
粘着性の包帯のような・・もの。
ラップを更に包帯で固定したい時に、これがあれば
必要な部分のみで済むので、重宝する。
必要な大きさに切って使う。
包帯巻ける場所ならそれでもいいけど、多分やられる側は暑いので、
この方が若干サラリとした使用感。(憶測でしかない)
5…コットン
患部を拭うための。水を含ませて拭きます。
コスト?知りません。
医療用のコットン(カット綿など)の方が安いのかもしれませんが、
その時マツキヨに売っていたからコレです。
結果的に小さくて使い勝手がいいと思い込んでいます。
6…トレー
トレーに水を入れて、そこでコットンに水を含ませるという寸法です。
ポテトサラダが入っていたトレーですが、ちゃんと洗ったので許してください。
洗面所へ行け?
何度も言いますが、私は面倒くさがりやなんです。
全てのもんをそこに集めたいのです。
ラップ療法は水で洗い流す事が大切です。
風呂場などできちんと洗い流す事をオススメしますが、
私は色々な都合の結果、トイレでさっさとやってしまいます。
そうです。
面倒くさがりやだからです。
朝まずトイレなので、そこから風呂場への距離を考えると
(いやすぐ近くだけど)面倒なんで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の手順。
患部を覆う程度の大きさにラップを切り、サージカルテープを四隅に。
ひっくり返して、薬を塗ります。
それを患部にペタ。
患部に薬を塗って、ラップを患部に当てながらテープを貼る・・・
でもいいと思いますが、
私の都合上、自分の所でここまで用意してから、ペタっと貼るだけの方が楽。
ラップを固定するサージカルテープですが、数種類あります。
不織布タイプ・プラスチックタイプ・紙タイプ・布タイプ・・・
(どれも薬局で購入できます。絆創膏とかの下の方。)
不織布が一般的ぽいです。
ずっと使ってましたが、患部が仙骨部などのデリケートな部分なので、
布に変えてみたのですが、柔らかくていい感じです。
若干(50円くらい)高いですが、自分のじゃないので、労ってあげます。
それらを更に固定する包帯的役割の粘着シートですが、
これも絆創膏の下の方・・要は医療コーナーにあります。
7…粘着シート(ロールタイプ)
シートもあれば、ロールタイプもあります。
ロールタイプの方が使い勝手はいいかもしれませんが、
患部の大きさによってはシートの方が楽かも。
臨機応変に。もちろん包帯でも良いのでしょうし。
ラップを覆う程度の大きさにそれぞれ調整して、固定します。
この時、厳密に「はみ出ないように・・大きく・・」などと言っていると、
すぐにシートが無くなるので、ここは若干ケチって、
ラップが隠れりゃいい!と開き直る事を大切にしています。
ラップが破れたりしたらいやだという意味で使っているシートだと思っています。
ケアはこれで終了です。
あ。
患部の洗浄は、水道水で、しっかり薬や膿などを洗い流して、
それから、このケアに取り掛かからないとです。
私のように横着するのはあまりオススメしません。(いないだろう)
そして責任もとれません。
あ、トレーでなくとも、ペットボトルにお湯入れてとかの方が
しっかり洗いながせていいかもしれません。
しかしそうなるといっそ風呂場へと思うので、私はコットン派です。(若干の意地)
患部周囲のサージカルテープの粘着物が残りがちなので、
水分を含ませたコットンでなるべく拭ってあげます。
場合によっては、以前排泄介助で用意するものでも紹介した、
水不要のボディーソープ的なやつでやんわり洗います。(この時は水で流す)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、ラップ療法を終了するタイミングがさっぱりわからないんですが、
患部のぐじゅぐじゅが無くなったらいいと思っています。
母はまだもう少しかかりそうです。
ラップ療法の後は、同じ薬を塗ったガーゼを患部にあてて、
今度は乾かしていかなければな気がします。
・・・・・・・・
文章がまとまらない・・・頭がいたくなってきたので、この辺で失礼します。
うちはこんな感じなんだよ、程度に、右から左へ受け流してくださると幸いです。
このやり方は関心できぬななどのご指摘を頂きたいのですが、
心が折れそうなので、やっぱり受け流してください。
毎日、一日2回(朝・晩)の事で、どれだけ手を抜くかを常に考えていてすいません。
とにかく毎日の必須アクションは、私にとっての大きな壁なんです。
気まぐれなので、やらなければならないという行為にはいつも苦しめられます。
でも、これが・・介護があるから、ちゃんと生活しようと思えるのかもです。
母に助けられてます。感謝。
・・・・・・・・
それから
先日の記事更新、してよかったなぁと改めて思いました。
多くの方が読んでくださったのだと、カウンターや頂いたメッセージなどから伝わりました。
どうもありがとうございます。
とても励みになります・・・・・元気が出ます・・!・・嬉しかったです!
まだ返信はできていませんが・・・・・(すいません)
本当は・・コメントのやりとりしたいのだけど・・・もう少し・・ほとぼりが冷めるまで、我慢です。
ではでは・・・体位交換してきますっ!
☆読んでくださってありがとうございます!
少しの間コメントを受け付けない設定にさせていただいています。
よろしければポチポチしていだけると元気が出ます☆
歯磨き介助で用意するもの 2011年01月18日 コメント(4)
排泄介助で用意するもの 2010年12月14日 コメント(6)
Calendar
Comments