ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2016年12月09日
XML
カテゴリ: 木のデザイン



とあるお客様から、ハード(Hurd)社製ダブルハングの建具(障子)
の木枠が腐ってきているので、メンテナンスがしたいというご相談を
頂きました。

写真の木製窓以外にも同様のトラブルが生じたサッシがあるようで、
いくつか同時に直さなければいけません。

まだ、写真をメールでお送り頂いただけですから、現場を見てから
判断しなければいけないと思っていますが、最近の事例からすれば
ガラスと外装アルミカバーとの接点やアルミカバーのつなぎ目
から雨水が侵入して、本体の木が腐った可能性が高いように思います。

写真からすると、窓の近くに傾斜の強い屋根が見えますから、
この屋根に強い雨風が当たって、その跳ね返りがこの窓へ横殴りに
吹き付けてきたのかも知れません。

また、もしかしたら、この窓は南側や東側の壁面に取り付けられた
もので、東南方向から吹く台風の直撃を受ける状況であったと
いうことも考えられます。

何れにしても、サッシの防水機能が劣化するなどしてうまく作動
しなかったのでしょうから、新しい建具に交換する際はその点の
対策強化をする必要がありますね。

あと、ハードの古いダブルハング・サッシは、既に古い建具の
製作を中止している可能性がありますから、窓枠の両サイドに
付いているジャム・ライナーごと交換する必要があるかも
知れません。

その際は、下窓(ボトム・サッシュ)だけでなく上窓(アッパー・
サッシュ)も同時に交換することとなります。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年12月09日 19時19分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[木のデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: