ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2018年06月19日
XML
カテゴリ: ニュース




昨日、朝の通勤時間を襲った大阪北部地震(まだ仮の名称ですが)。

地震自体の規模としては、然程大きなものではなかったのですが、
大阪では直下型の地震であった為、被害が拡大した感じです。

でも、今回住宅への被害は、最小限であったと言っても過言では
ありません。ほぼ無傷だったようです。

これは、すごいことだと思います。今の基準で耐震化されていない
住宅も多かったはずですが、日本の家は軽く、揺れに対しては
しなやかに対応するということが功を奏したと思います。

ただ、社会の混乱は酷かった。あらゆる鉄道は一日ストップし、
人々は家にも帰れず会社にも行けず、大きな停電やガス漏れが
発生し、水道管が至る処で破裂した。

いくら家の強度が上がったとしても、脆弱な社会インフラが
直下型地震では成す術なく崩壊してしまったのです。

この程度と言っては語弊がありますが、より大きな東海・東南海
南海地震が同時に発生したらどうなるでしょう。

復旧まで何日も掛かるというレベルではなく、東北の大震災の
ように何年、何十年も掛かることになるかも知れません。

勿論、家へのダメージも今回の地震のようにはいかないでしょう。

少子高齢化で職人は不足し、資材も足りない状況となるはずです。
皆さんは、そういう状況になったらどうしますか?

天災は、地震だけではありません。強烈な雨風のスーパー台風や
竜巻・突風、20m以上の高さのある津波、火山噴火による降灰。

私たちは、あらゆる災害について今から考えるべきでしょう。

でも、輸入住宅は意外と復旧が早いかも知れません。
資材は、災害の影響がない北米から調達するのですから・・・。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年06月19日 10時47分12秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: