ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2023年04月20日
XML
カテゴリ: ニュース




今日、愛知県尾張建設事務所から書留が届きました。

中には、建設業許可更新申請書の副本と許可された旨が書かれた1枚の
通知書が同封されていました。

3月27日に自身で手続きをしに行きましたから、3週間余りで許可更新
されたという感じです。(これくらいのリードタイムが普通のようです)

許可期間は5年ですから、その間は毎年事業年度終了届を提出する必要が
ありますが、少しホッとした気持ちです。

こういう手続きは、普通行政書士さんにお願いしてやってもらうんですが、
変わり者の私は書類の作成から添付証明書の取得まで全部自分でやりました。

そういった意味で時間や手間は半端ないくらい掛かる訳ですが、一度やって
しまえば要領を得たもんで、修正指導もそれ程多くなくすんなりと手続きを
して頂けました。

でも、この許可を頂くだけで5万円の印紙代が掛かりますから、ちょっと
なぁなんて思ったりもします。
(申請を代行してもらうとなると、20万円くらいは払わなければなりません
ので、安価で済んだと言えばそうなんですが・・・)

何れにしても、これでまた輸入住宅の建築・施工もお仕事をさせて頂ける
のですから、有難いことです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年04月20日 18時12分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: