PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k-nana

k-nana

カレンダー

コメント新着

k-nana @ Re[1]:そわそわ(05/13) スナフキーさんへ そうなんです。 電話や…
スナフキー @ Re:そわそわ(05/13) おはようございます。 8時間勤務したら、…
k-nana @ Re[1]:使い切れた達成感( ´艸`)(05/10) スナフキーさんへ ありがとうございます^…
スナフキー @ Re:使い切れた達成感( ´艸`)(05/10) おはようございます。 可愛いデザインの布…
k-nana @ Re[1]:受けることにした(05/08) ポンボさんへ 色々資格ありすぎて何が何…

フリーページ

2005年08月28日
XML
来年の大河 「功名が辻」 のキャストを見ました。

司馬遼太郎の原作、読んだことがなく、主役(の夫)山内一豊については、かろうじて永井路子の「一豊の妻」という短編集を読んで知ってるきりなんですが・・・(戦前は良妻の鑑として必修だったそうですけど)

信長の周辺が出てくるのに、
浅井長政どころか今川義元まで出すのに、

どうして浅井長政とお市の方の間の三姉妹が、お茶々しか出ないのじゃ~~!?(爆)
お初はともかく、お江は!?
秀吉の養子・秀次が出るのに、ヨメのお江は!?
「関ヶ原の戦」まで描くのに、お江ナシでいいのか!?
ひょっとして、秀忠も出しませんか?(汗)
ホントに司馬さん、そんな原作書いたんですか?(汗)
この時代に三回も嫁に行く人はダメですか(お市さんも二度結婚してますが)

・・・いや、萌サンみたく、今のところ出演者に顔は出てないけど、出てくるかもしれないし・・・?

「司馬遼太郎「功名が辻」を原作に、「励ますこと」に特別の才能をもった山内一豊の妻、千代と 「愚直」という真心ひとつで戦国の終わりまで駆け抜けた夫、一豊 の愛と知恵の歴史を描きます。」

・・・・・・なんか、来年のも先が見えた気がするんですが私。

っていうか、 また愚直 かよ!?」 という・・・
3年続けばもういいよ~><
マジメな人がマジメにやって苦労する話は身が痛いんだよ^^;
っていうか、山内一豊って愚直な御仁かあぁ!?
愚直な人が今川・織田・豊臣・徳川の戦乱ど真ん中な時代を、織田の逆賊的存在から、叩き上げで生き抜けるものかいな(汗)信長っちは実力主義の人だけどさ。


今の時代って、そういう御仁が求められてるんですか?
むしろ 頼朝 とか 藤原道長 みたいな、駆け出しはつまづいたけれども最後にはのし上がってる世渡り上手(?)が求められてる気がするんですけど!?
(一豊も、のし上がりはのし上がりか・・・)

気分は 独眼流正宗カムバック ・・・ 武田信玄とか。
頼むから、もっとでっかいスケールの人を描こうよ・・・(汗)
一介の小ものから大名にのし上がったといえばスケールもでかそうだが、こんなケチケチ精神の権化みたいなんじゃなく(←永井さんの書いた一豊)
マイナーをつつくんだったら、北海道を舞台にシャクシャイン物語とかさ~(そんな無茶な)
それとも、反骨気質は迷惑至極ってこと?
あるいは、天寿をマットウできた人がいいってこと?
歴史のど真ん中直球勝負はイヤってこと?


まあ、一豊が上川隆也なんで、それは楽しみっちゃ~楽しみなんですけども・・・。
(主役は仲間ユキエの方です)

山◎製薬はスポンサーにつかないのかしらん?(笑)



・・・・・・あ、間違えた。
おごうが嫁ぐのは、秀勝か(二番目の夫)

略歴に秀吉の朝鮮出兵がカケラも出てないもんな。
それじゃ無視されるのも無理ないかな~・・・???(そう?)
せっかく華のある三姉妹なのにな~


そんなこんなで、原稿は1行も進んでません。ぬかった・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月29日 01時45分47秒
コメント(6) | コメントを書く
[歴史で気になること] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


歴史なんて作家次第でどうのでもなりますよ。  
逆立ち天子  さん
系図作りが流行した時代が2度在った由。
一つは天下が落ち着いた江戸時代、序では明治時代といはゆる「勝ち組」の時代ですな、ま、名前を残した奴バラは先祖を高揚せねばオラが育ちがばれてしまうだでよ、すかたなかんべさ。 (2005年08月29日 16時29分38秒)

Re:歴史なんて作家次第でどうのでもなりますよ。(08/28)  
k-nana  さん
逆立ち天子さん
>系図作りが流行した時代が2度在った由。
>一つは天下が落ち着いた江戸時代、序では明治時代といはゆる「勝ち組」の時代ですな、ま、名前を残した奴バラは先祖を高揚せねばオラが育ちがばれてしまうだでよ、すかたなかんべさ。
-----
んんんん~~~
まあそうともいいますね。
今残ってるもの・残されてる話が本当であるかどうか、なども定かじゃないですし。
系図をどう読むかってのも、当時の情勢を考えてみて、判断するしかないわけです。
でまた、ひとりで考えをめぐらせるにも、人物を動かすにも、限界はあるわけで。
でもまあ、あったことを無かったことにはできませんから、それをどう解釈するかが、歴史作家の醍醐味でしょうねえ^^

考えてみりゃ、後世、現代がどういう扱いになるかすら、今の私らには計り知れないことにござんす。
(2005年08月30日 15時50分01秒)

はじめまして  
劇団たぬき さん
こんにちは!
(古い記事へのコメントで恐縮ですが)

>秀吉の養子・秀次が出るのに、ヨメのお江は!?

秀次はお江(お江与)を妻にしてたんですか!?初耳!
僕の理解では、お江は3婚してますが、
佐治一成⇒羽柴秀勝⇒徳川秀忠
だったような気がします。というか僕は子供たちにこれで教えていました。
秀次と結婚してたんですか?お江(お江与)は??
だとしたら、やばい(苦笑)。。歴史好きを自認する僕にとって・・・

(2006年05月14日 12時12分49秒)

Re:はじめまして(08/28)  
k-nana  さん
劇団たぬきさん
>こんにちは!
>(古い記事へのコメントで恐縮ですが)

>>秀吉の養子・秀次が出るのに、ヨメのお江は!?

>秀次はお江(お江与)を妻にしてたんですか!?初耳!
>僕の理解では、お江は3婚してますが、
>佐治一成⇒羽柴秀勝⇒徳川秀忠
>だったような気がします。というか僕は子供たちにこれで教えていました。
>秀次と結婚してたんですか?お江(お江与)は??
>だとしたら、やばい(苦笑)。。歴史好きを自認する僕にとって・・・
-----
これはまた、古いところにワザワザすいません^^
後ろの方に書いたように、間違えてます。秀次じゃなく、秀勝です~^^;
もう、浅知恵のまま色々書いちゃいましてお恥ずかしいです。

(2006年05月14日 21時08分24秒)

Re[1]:はじめまして(08/28)  
劇団たぬき さん
k-nanaさん
あ~そうですねェ~
全部見ないでコメントしちゃいました。。
本当にすみませんでしたm(_)m
完全に僕の勇み足です(汗)。。
失礼しましたm(_)m (2006年05月14日 23時23分54秒)

Re[2]:はじめまして(08/28)  
k-nana  さん
劇団たぬきさん
>k-nanaさん
>あ~そうですねェ~
>全部見ないでコメントしちゃいました。。
>本当にすみませんでしたm(_)m
>完全に僕の勇み足です(汗)。。
>失礼しましたm(_)m
-----
いえいえ^^
ケチって治さない私が悪いんです~^^;
ははは~ (2006年05月15日 09時54分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: